ああ、暑いです。
ただいま、神戸です。
12日の朝に、博多を出発した私たちは、10時に広島に到着しました。
その日、台風はどこかへ消えてしまったのですが、しとしとと雨が降るはずの日で。。。
新幹線から降りたら、雨は上がっていましたw
ホテルにチェックインをして、さぁ~!宮島へ行こう!
その日の予定は、宮島へ行ってから、平和公園です。
あとはノープラン。
晩ご飯も考えてないし、帰りの電車とかあるべさ~ ってノリで動く事にしました。
とりあえず、JRで宮島口へ行って、船で宮島へ。
路面電車じゃなくてJRを使ったのは、時間が半分だから。速いね、JR!
私と美鞠は、JR乗り放題のチケットがあるので、フリーパスで改札を通り過ぎて行きます。
実は、フリーパスを使って三日目の今日、このパス、とっても使い勝手が良くて便利だと知りました~
そんなこんなで、宮島到着!
ちょっと早いお昼ご飯で、あなご飯とかき飯を食べてみたんですが、これが旨い!
おばちゃん曰く「宮島で、唯一、ご飯を出汁で炊いているお店です。カキは、細菌検査された、安全なカキです」
ほぉ~!
って、言うだけあって、ほかの店より500円くらい高かったです(笑)
宮島は、ちょうど引き潮で、鳥居のねっこまで歩いて行けました。
あっという間に水が引いて、面白かった~
だけど、厳島神社よりも、何よりも良かったのは、山の上にある、秀吉が建築させていた(途中で秀吉死去のため未完)、千畳閣でした。
いやぁ~ あそこは良かった。
眼下に厳島神社や、大鳥居が見えて、風が吹いて、とても気持ちよかったです。
本とお茶を持ち込んで、何時間でもぼーっとしていたい~~
そして、帰りにパンに生のフルーツを混ぜ込んだソフトクリーム屋さんを発見!!
とにかく、クーラーが効いたところで休みたいっ!と思ってカフェを見て歩いてたんですが、コーヒーはあってもアイスクリームが無い。
アイスクリームは、あっても、クーラーが無い。
などなど、条件から外れるお店ばかりで、大きいしゃもじの近くで、このお店を発見しました。
このソフトクリームが、やたら旨かった!!!
フルーツを砂糖で煮てシャーベットにしたジャムを、ソフトクリームの機械にセットしてスイッチを入れると、あら不思議。
まぜまぜになって、ソフトクリームが出てくるじゃないですか。
それを、揚げたてのコロネパンにのせて、熱々のパンと、冷たいアイスのコラボで、食べるのが忙しい。。。けど、美味しい~
あれは、久々のヒットだった!!!
みんなで、うまいうまいと、ソフトクリームにやられていました(笑)
宮島グルメツアーでした(笑)
おつぎは、原爆ドームへ。
クーラーの効いた、市電で原爆ドームへ行ったのですが、途中寝ていたので、田舎の風景が気づいたら大都会に@@!
さすが、日本10大都市の一つです。
原爆ドームは、土曜日のせいか、英語圏からの旅行客が多く居ました。
英語の通訳ガイドさんが、ついて歩いていました。
なんだか、楽しそうだったので、私もやってみたいなぁ~ なんて思ったり~
今度、国家試験取ってみるかなぁ~~
原爆資料館では、実際に原爆にあった人が、どんな風だったのか、写真や人形で展示していたのですが、美鞠ちゃん、さすがにきつかったようです。
「美鞠、本で見るだけで良かった>< 本物見たくなかった><」
そう、現実は、とてもグロくて、痛くて、汚くて、苦しい。
だけど、それが戦争なんですよね。
そして、戦争なんて、絶対にしちゃいけないんです。
あなたと私は違う、あなたは上で私は下、あの人は良くてあの人は悪い、そんな風に、あれとこれを分けると、優劣を付けたくなるのが人で、優秀でありたいのが人で、だから、嫉妬が起きたり、蹴落としたりして、争いが起こる。
すべての争いの根本は差別思考なんだよね。
それをなくすためには、現実を知らなくちゃいけない。
それをやってしまったら、どうなるのか、知らなくちゃいけない。
現実をちゃんと見て知ると、人は、考える事ができるから。
上から見下ろして、バカにして、爆弾落として、20万人殺して「正義だった」と、アメリカは言ってますが、100年後もそんな事言えるんだろうか。
私は、未来の人類に希望を持っているから、100年後、いかなる理由であっても、原爆は間違いだったと、アメリカが世界に謝罪するだろう~ と、思います。
そんな未来の今を生きていると信じます。
夜は、へとへとに疲れていましたが、お好み焼きを食べて、ホテルで一息ついてから、近くのシェラトンホテルで美鞠の誕生会をしてきました。
美鞠ちゃん、ご機嫌♡
13日、広島から岩国へ行き、錦帯橋を渡り、天守閣へ。
この日、降水確率90%
台風も逃げたし、宮島と平和公園も晴れてたし、でも、降水確率90%には勝てないなぁ。。。さすがに無理だろう。。。と、思いきや。
なんと、雨に当たりませんでしたわ(笑)
恐るべし、晴れ女(笑)
さすがに、岩国の人も「なんで、雨降らないんだ?」と首を傾げていました。
いくら、偶然とはいえ、できすぎ~~~www
各美術館と資料館は、今回はパスしましたけど、でも!白蛇だけは見てきました~
天然記念物に指定されている、生きた白蛇様です。
かわいい顔していました。
岩国は、岩国駅から錦帯橋までは、結構バスが出ているんですが、新幹線の新岩国駅はなんと1時間に一本。
タクシーで往復する事に鳴りましたが、途中、運転手さんに岩国の米軍基地の話を教えてもらったり、とても良い時間をすごせました。
「戦後は、まだ、終わってませんわ」と、地元の人が言っていました。
新幹線の駅に到着したら、さくらの時間がすぐだったのだけど、ちょっと神戸に帰るには早すぎたので、それじゃ、倉敷の美観地区でお茶でもしてから帰ろうか~ などと、ノープラン、リッチコースで急遽、倉敷へ~
さくらで、新倉敷へ行ってから、在来線で倉敷へ。
倉敷は、今、三井アウトレットパークができたので、改札を出て右はアウトレットパーク、左は美観地区と、人の流れがすごく多くなっていました。
30年ぶりくらいですわ。
いやいや、すごい発展ぶりでしたが、美観地区は、やっぱり、美観地区で、ぜんぜん変わってませんでした。
さすがに暑くて、UVカットしてくれる雨傘を開き、やっと、傘の出番が~
日傘で活躍するとは、晴れ女の傘のさし方ですよね。あはは。
あついあつい、風呂に入りたい、シャワーに入りたい、自分が臭いと、言いながら、一路、神戸へ。
晩ご飯は、正子ちゃん宅で、宮島で買った「牡蠣のオリーブ漬け」を、パスタに絡めるだけという、ちょー贅沢で美味しいパスタとサラダでした。
今日は、姫路にお城を遠くに眺めて、明石焼を食べて、夜は、なんばのまりんちゃんのお店に行ってきました。
あまり、特筆する事が無い日でしたけど、JR乗り放題パス、大活躍の日でした。
明日は、朝早くからお仕事してから、京都へ行ってきます。