あっという間に東京へ到着しましたです~
さて、京都は、13時に到着。
それから、市バスで金閣寺へ行って、美鞠、初金閣寺~
だけど、失敗><
美鞠って、絵を見て覚える子だったから、観光案内所で行き方を聞こうと思って入ったら、そこに写真があって、感動が半減><
「でも、本物見れて良かった!」って言ってもらえたから、良かったのかなぁ~
京都は祇園祭真っ最中!
その日は、八坂神社で、長刀鉾の人たちが神様をお迎えしていました。
かわいい、お稚児さんが居て、お祭りだなぁ~ って雰囲気いっぱい。
町中には鉾が飾られていて、夜は、優雅な音楽が奏でられていました。
片側二車線の四条通が歩行者天国に鳴っていて、ほかにも、烏丸通の一部が歩行者天国だったので、従来のバスルートでは17時までに清水寺に到着することはできず~
金閣寺から、バスで北大寺バスセンターまで行って、そこから地下鉄で5条へ。
烏丸5条から、タクシーに乗って、清水寺へ~ ってルートで行きました。
運良く、MKタクシーに乗れて良かった!
やっぱりタクシーはMKですね。
時間短縮で清水寺に到着できました。
暑かったのと疲れてたので、これっていう何かは無く~
無事に清水寺も終わり、三年坂二年坂を通って八坂神社へ向かう途中。
宮地までも見た人力車がありました。
母、暑いし疲れてるし、もう体力のこってなかったし、乗っても良いかなぁ~なんて思って美鞠に聞いてみたら「乗りたい」と。
でも、かよちゃんが居たから、二人乗りの人力車にはみんな一緒に乗れません。
美鞠は3人で乗れると思っていたから、かよちゃんが「私後ろから走りますよ~!」って言ったとき、ママと二人で「いやいや、それはいけないから」と断ったんですが、一応、人力車のお兄さんに聞いてみたら、なんと、3人料金ってのがあるそうな。
人力車を2台並べて走るのだそうな。
たらっと乗りたいのなら、清水寺から八坂神社へ。
ほかにも、ちろちろと近所を案内してもらいながら、八坂神社へ~
なんてコースもあって、いやいや、高いんですが、歩かなくても良いので楽です。
八坂神社まで乗っけてもらうかなぁって思って美鞠に聞いたら「美鞠、いいです。。。乗りません」と断る?
お兄さんに誤って、またお願いします~ と歩き出したときに、理由を聞いてみたら「3人で座れないから嫌だ」とな。
一人が、別の人力車に乗るのが嫌なのだそうな。
まぁ、美鞠なら言いそうな事だよね~ と、思ってた横で、かよちゃん感涙(笑)
あらら、美鞠の優しさにふれちゃいましたね(笑)
美鞠は本当に優しい子だけど、自分の範囲に入ってないと、認識できないから、その優しさは発揮できないのです。とても狭い範囲なんですけど、入っちゃって愛されたら、こんな幸せは無いってくらい、愛されます。
ずっと広島から一緒に旅行してきて、美鞠、かよちゃんに慣れたみたいですね。
夜は、川床料理に行ってみたんですがね、鴨川の。。。
ぜんぜん涼しくない上に、座りづらいし、狭いし、高いし、良い事無いっ!!!
鴨川の川床は、もういいやっ!と思った夜でした。
たくさんの人と一緒に流れて、四条を歩いていたら鉾が~
ちゃんちゃん、どんどん、と、音楽を奏でていたのですが、京都は優雅ですよねぇ。
博多でも、山笠があって、太鼓の音とか聞いてきたのですが、やっぱり、京都は雅やかです。
人が多すぎて仰天しましたが、まぁ、お祭りですもんね。
そんな京都の夜でした。
翌日、お世話になった、正子にお別れを告げて名古屋へ~
名古屋に到着したら、お迎えが居ない。
連絡も無い。
タクシーで行ったら良いものか、しばし悩み。。。
これは、一体、どうしろと???
到着時間は伝えていたのに、どうしてくれというのが何もなく。
暑いし、ローカル線乗り換えでつかれたし、クーラーの効いていたミスドで一休みしていたら、パパさんが、仕事帰りにお迎えに来てくれました。
しかし、一体、どうしたことだろう~
ゆっちゃんは、そんな人じゃないし。
ちゃんと気が利く、爪の垢でも煎じて飲めよ!稚恵子!ってくらい、いろいろ気が回る人なのに、到着時間を知っていて、何もないとは、どうしたというのだろう???
疑問はさておき、お家到着。
新築のお家は、とっても素敵な夢のお家でした。
あちこちに収納があって、裏庭も広くて家庭菜園をやろうと思ったら、何でも作れそうな広さで、キッチンもお風呂も、子供部屋も使い勝手が良くて、とっても素敵でした。
新しいお家って良いですよねぇ~
あつこちゃんのお家もそうだったけど、キッチンとかお風呂とかが全然違いますもんね。
使いやすく、便利になっていますよねぇ。
んで、お家に来てみて、今年のゆっちゃんの変化の理由がわかった(笑)
あまりにも明白で、わかりやすくて、可笑しいくらいだった(笑)
ゆっちゃん、あるアスリートに夢中だったのだ。
夢中すぎて、どうやら、ほかの事を考えたり気づいたりする隙間が無かったらしい(笑)
あはは、ゆっちゃんらしくて、ほっこりした(笑)
夜に全部終わったら、さて、ヒーリングタイム!
今年は、稚恵子さん、むくみがひどくて、とんでもない事になっていますので、さすがのパパさんもお手上げかも。。。と、思いきや、足の毒素がすっきり抜けて、むくみの痛みが消えました@@!
柔道整復師の資格とって、整骨院とか、整体とかやったら、あちこちから治療に来るんじゃないかなぁ。。。
ただ、私の場合は、抜いても抜いても抜けない生き霊がささっていたので、ちょっと苦労させてしまいましたです。
それでも、思念派は苦手だぁ~!と、言いつつ、がんばってくださいましたです。
結局、ゆっちゃんにバトンタッチで、生き霊の思念は軽くなり、消えてったんですが、はたと気づいたら、倒れてる方が(^^;)
せっかく通りが良くなったので、お返しにしばしヒーリングタイムを~
しかし、新築のお家は良いですね。
誰かの思念も無いし、空気がきれいです。
やっぱ、自分らしく生きるには、自分のエネルギーでいっぱいの空間が良いですね。
ますます、幸せになっていく予感を残して、美鞠と名古屋駅へ~