え?
何がって??
もちろん、私のお尻ですがな。。。
新しい娘の学費は、こちらから「くれ!」と言わないともらえないので、まぁ、どなた様も同じ状況で、それが、7月から始まるから、早い人は、もう役人がやってきて、書類出してるんだろうなぁ;;
日本じゃ考えられない。。。いや、どうも、世界中見渡しても、こんな仕組みはないらしく、社会保障と雇用を一気に解決出来る、とんでもない一大プロジェクトなのが、NDISなのであります。
障害者の自立!ってことは、ママがくっついていた、あそこも、ここも、ケアラーがくっついて行くことになり、ママは必然的にその間は暇になるので、じゃあ、経験を生かして、どこぞで仕事でもしましょうかね? と、あちこちで介護者として登録して、空いてる時間に小銭を稼ぎに歩けるのです。
まさに、専業主婦が活躍できる、女性が活躍できる、安倍さんの政策がオーストラリアで始まるわけです。
日本食クッキングを教えて歩こうかなぁ〜^^
どうやって、レジスターするんだろう?
そのうち、調べてみよう。
いやいや、そんなのんきなことは言ってられない。
今さっき、気づいたんだけど、最速で、アセスメントチームが来るとしたら、今年の5月じゃん@@!
書類作らなくちゃ〜〜〜〜;;
全然、手をつけてなかった〜〜〜
まだまだだと思ってた;;
お庭のバラが、まだ咲きまくっています。
今は、小さかったピンクのバラが一斉開花の模様。
これを逃しちゃいかん!と、来週、お客様を呼んで、ハウスウォーミングパーティーをすることにしました。
お昼ご飯を用意して、振る舞うのであります。
メニューはどうしようかなぁ〜〜〜
北海道ザンギと石狩鍋は、必須だよね。
お土産は、明日様子を見てこようと思っている、芝生の上を走り回る鶏!ってところの、卵にしようかと。
ここから30分かな、20分かな、意外と近くに、そんな正統派フリーレンジの卵が売ってるんですよ。
ただし、金曜日と土曜日しか開いてなくて、なおかつ、農場の人の事情で、突然閉めてることもあるから、行ってみないとわからない農場なのであります。
開いてるだろうかぁ〜
5月6月は、本当に忙しい。イベントが目白押しなのであります。
美鞠のトラベルトレーニングは、来週からでしょう〜
絶対に、自宅にいないといけないから、時間に融通が利かないし。
厳しいなぁ〜
頑張ろう〜
引っ越してきてから、家賃分お金が減るんですけど、なんと、貯金ができてる@@!
おかしいなぁ〜 前は、家賃分くらいしか、貯金できなかったのに??
ゴミもかなり少ないこと4週間。
これは、本当に、我が家のゴミが少ないってことですよね。
今までの10年間、ゴミ箱がいつもパンパンで、そんなに捨てたか?ってくらいパンパンだったんですが、変だなぁ。
お隣さんにゴミを入れられてたのか?って美鞠に聞いたら、そうじゃないと思う〜 とな。
引っ越す時に大量に捨てたから、捨てるものがないんだろうなw
んで、これからまた溜まっていくのか。。。orz
さて、お仕事お仕事
今日は、珍しく午後から家に入れるので、2時間くらいお仕事です^^