世の中、変わっていきますよねぇ。。。うんうん。。。
とうとう、起業しちゃいました。
って、自分の名前で自分1人の会社の上に、稼ぎがやたら悪い、止まってるような動いてるような会社ですが、登録しちゃいました。
あとは、ネットで保険を探して、契約したら登録完了。
動くんだろうか、動かないんだろうか、でも動かさないと登録消されちゃうので、$1だけでも動けばいいかしらねぇ。
たけしに手伝ってもらったんだけど、住所がちゃんと登録されてなくて、やり直し。
もう、たけし〜〜〜
今日は、コンサートの予定があったのだけど、美鞠体調不良+寒さのために行けなかったので、色々、事務処理をしておりましたです。
気づいたら、もう6月ですよ。
来月の今日は、日本に飛んでますわ。
ってか、来月の今日は、今頃札幌行きの飛行機に乗ってるんじゃないかなぁ。
このまま、週に4日働き、石鹸を作り、諸々の支度をして、ああ、キャンプが2つあったんだ。
日帰りのワイナリーランチもあったんだ。
そして、気づいたら飛行機に乗ってるんだろうなぁ。
JALの椅子硬かったから、お尻の下に敷く何か持って行こう。
でも、今日は、やたら頭を使ったので。。。英語の書類を15枚くらい記入して、役所のサイトへアップロードしたり、不動産屋に送ったり、キャンプのオーガナイズしてる友達に送ったり。。。
お客さん2人とやりとりして、今月と来月のシフトの相談したり。。。
気分転換にマクドナルドへ行ったり。。。
もう頭使えない〜
頭を使わないと、妄想に走ってしまいますなぁ。
そういえば、親の会にあちこち入っているのですが、一つ、自閉症児の親が多い会のSNSのメンバーになってるんですが、なんか、ここのメンバー 何だろうな、ネガティブの集団なんですよねぇ。
他のグループは、主催者がコントロールしてるからか、フェイクニュースもどきのニュースとか、あまりアップされず、ネガティブなネタは少ないんですが、あそこだけ、めまいするくらいネガティブネタが出てきて、それに反応する人が多いんですよね。
最初は、いろんな種類の障害を持った子供達の親が参加してたのに、最後に残ったのが自閉症児の親たちって、なんだかなぁ。
あそこだけ、なんか変なんですよねぇ。
基本的に、自閉症者ってネガティブです。
なぜなら、この世は、怖いことばっかりだからです。
知らない場所、知らない人、知らない味、知らない学校、新しいこと全てが不安になる要素なんですよ。
でも、それは障害だから不安になるんであって、そして、ここが複雑なんですが、個人的な好みとか性格とかは、新しいことにチャレンジしてみたいって思うし、行ったことがない街へ行きたいし、知らないことを知りたいとも思うのです。
心の中で、すっごい葛藤をして、新しいことにチャレンジしてるんですよねぇ。
美鞠ちゃんみてたら、大変だなぁって思いますが、彼女は、知らないことを知る喜びの方が勝るらしく、自分と戦いながらチャレンジするのだそうです。
若いからかしらねぇ。
お義母さんもそうだったけど、大人になったら、美鞠もあんな風になっちゃうのかしらねぇ。
嫌だわぁ。
ネガティブ言ってたらネガティブな現実しか来ないから、やめてもらいたいわねぇ。
ってことで、最近は、あのグループに参加していませんです。
主催者が友達だから、チラチラ参加してたんだけど、もう気持ち悪いから離れよう。
あれ怖い、これ怖いって、妄想作りまくって、あんたの妄想より私の妄想の方が恐怖よ!って、どんな戦いしてるんだw そこに事実は、何一つないのに、なんで怖い怖いって盛り上がれるんだ?
それだったら、幽霊の話をしてる方が、ずっと楽しいじゃないか。
だって、彼らは本当にそこにいるんだから。
誰の後ろに立っている。
今、このブログを読んでいる、あなたの後ろにも横にもいる。
いるんだよ。
ざわっとしたでしょ?
こういうざわっとする恐怖って、わからないから怖いんですよね。
自閉症の人たちは、これが、日常にあるんですよ。
全ての新しいところに対して、こういう嫌悪感を伴うような、ざわっとした恐怖があって、その恐怖に耐えられる時、そこへ行ったり、体験したりできて、耐えられない時は、できないんですよ。
足も体も動きません。
こういう、誠実に、自分の障害と向き合って行きてる子がいる横で、親たちは、なにひけらかして誰を論破しようとしてるんだか。。。。
このがっかり感は、きっと、今までの暮らしとの決別になっていくんでしょうねぇ。
介護者として、介護者の中で行きてきた20年間は、本当に長かった。
100%受け入れてて、がっかりもしなかったものねぇ。
なんか、ちょっと寂しいなって思ったりしますが、もう、いいかなぁ。