もう、秋休みだって言うのに、本当に忙しい。
なんで、こんなに暇がないんだろうって思ったら、そうだ、おばあちゃんの老人ホームに通っていたからだ。
先週から、おばあちゃんは、お義母さん宅へお引っ越ししたので、もう、何の心配もないのであります。
お義母さん宅へ、栗を持って行ったり、最近見つけた激安、でも新鮮なお野菜と果物マーケットで、柿とかいちじくとか箱で買ってきたりして、お裾分けしてきたりしてるんですが、やっぱり、アジア人なんですよねぇ。
みかんとか、月餅みたいなお饅頭とか、目につくものをぱくぱく食べておりました。
私が焼いた栗も、殻を剥いてあげたら、10個以上食べてて、これは体重増えますぞ!と。
なんだか、すごい痩せてたから心配だったのですが、これで、もう大丈夫ですなぁ。
それにしても、もう、コロナはないものになっちゃうんですね。
金曜日の夜中から、今まで、レストランやカフェ、バーなんかに入る時に言われていた、QRコードのチェックインと、ワクチン証明の提示がなくなるんですと。
公共交通と病院とか老人ホーム、障害者ホームなんかは、マスク着用が義務付けられているのだけど、他は、要らないんですと。
家族がコロナ陽性になったら、その家の住人は全員7日間の隔離が義務付けられていたんだけど、それも、陽性者だけが7日間の自宅隔離するだけで、家族は、マスク着用で外出+7日間のうちに5日間、簡易検査キットで検査をしていたらいいんですと。
陽性者だって、症状がなかったらマスク着用だけでうろうろしちゃいそうですよねぇ。
ここ2ヶ月、おばあちゃんの老人ホーム訪問業務が加わったので、私の体力マックスで、お一人、ご依頼されても、仕事できましぇーん状態で、もう全部やめちゃおうかな!ってくらい、てんてこまいしていたのですが、徐々に緩和しそうでございます。
お義母さん宅へ行ったので、おばあちゃんの仕事はしなくてもいいのかなって感じで、さらに、ホッとしてるところです。
資格はありますけど、基本、老人介護はしたくないのです。
仕事内容は好きなんですけど、なんだかねぇ。
自分の親を日本に置いておいて、他人様の親の面倒見てると、情けなくなってくるんですよねぇ。
こんなことしてる場合じゃないだろう、自分!って思うんですよねぇ。
でもねぇ〜
何だか、ひどい人がいるらしくて、ワーカーを家に入れるのが不安だって人がいるんですって。
それで「あなたを紹介したから、ワーカー怖くないって教えてあげて」と言われたりしてて、うーん、私に慣れたら、別の人を探す手伝いをしてあげよう〜 なんて思うところであります。
実は、お義母さん宅は、義従兄弟の家族と戦争状態になっております。
どいつもこいつも。。。
義従兄弟は、おばあちゃんのお世話をしていたので、長い間、介護手当をもらっていたらしい。
それがもらえなくなったのと、おばあちゃんが帰ってくると思っていたので、家の改装をしたり、エアコンをつける手配したりしてたのに、おばあちゃんのファンドから落ちなくて、怒りまくってるんだそうな。
お義母さんも、自分の家で引き取るってちゃんと言ってなかったんだ。
だから、何も買うな、改装するな、してもファンドから降りないよと、一言言ってあげたら良かったのに、何も言わなかったから、あちらにしてみたら寝耳に水ですよねぇ。
おばあちゃんを引き取って、自分の子供に介護手当を受け取らせようってので、役所からお金をもらう相談をしてるんだそうな。
ぶっちゃけ、3カラットのダイヤモンドヒラヒラさせて、あっちもこっちも、キンキラ宝石自慢大会ですか?って人たちがですよ。
たった、30万円、50万円の予算で暴れて、月に2万円ちょっとしか入らないお手当でキレるって、意味わからんのですが。
そんな端金欲しいなら、くれてやればいいのに、お義母さんもカジノ資金が欲しいんですかねぇ。ガメツイから、おばあちゃんの年金も自分のポケットに入れちゃって、それで光熱費払っちゃったりしてるもんね。おばあちゃん、ボケてるからお金持たせちゃいけないんだけど、「お金ない!」って言ってたからねぇ。
財布にちょっと小銭入れてあげたら良いのに、それもしない。
スマホでもあげたら、自由に電話できるのん、それもしない。
悲惨だわぁ。
多分、親と同居の家族は、どこの家でもそうなんだろうなぁ。
障害者の子供の手当とか、NDISのファンドとか使って、家族がるんるんしてるってのは、時々事件になっているけど、老人は、本人がボケちゃって、わからないから、そのままになってるんだろうなぁ。
でも、おばあちゃんが、老人ホームから出れて、幸せそうなんで、私は目を瞑ることにして、まぁ、おばあちゃんのファンドで風呂場直せたし、介護用ベッドも買えたし、自分が将来入る部屋も作れたし、お義母さん的には、良いんじゃないですかね?
掃除してくれる人も雇えるし、そのうち庭師とかも雇うんじゃないですかね。
自分でおばあちゃんをシャワーに入れたって喜んでたんで、私は行かなくても良いかな?
このまま、立ち消えになってくれたら良いんだけど〜w
武士が結婚式をすることになりました。
昨日、武士たちとお祝いのディナーに行ってきて、彼女がウエディングドレスを買ったとか、式場をあちこち見てきたとか、花代が70万円くらいするとか、なんか具体的なんですよね。
でも、花にそんなにお金を出すのが、びっくりしたらしく、「ママが買うから、ビクビクしないで好きに飾り立てなさい」って言ったんですよ。
そしたら、さっきメールが来て「ママ、本当に花代出せるの?ホームレスにならない?」と、ご心配のお言葉が。。。
お金持ちのお嬢さんいただくのに、ご祝儀10万円で済ませられるわけないじゃん。
何なら、貸金庫の中のダイヤモンドあげましょうか!って思ってるんだけど。
どうも、シンガポール人は、古い習慣で、ティーセレモニーをやるらしく、それは、新郎と新譜が、親族にお茶を振る舞うってやつなんですよね。
そこで、親は、新婦に対して、4セットのダイヤモンドのついたアクセサリーを贈らなくちゃいけないのであります。
ネックレス、イヤリング、ブレスレット、指輪、ですね。
そんな金ありません!!!!
自分のを賄うだけで必死でございます。
なので、花という、美味しいところを頂こうって思うのであります。
結納も出さなくても良いし、1万ドル(100万円)ぽっちで良いんだろうか。。。
あちらさんは、息をする感覚で、5000万円くらいの街の中のマンションをサクッと買っちゃう人たちで、武士とシェリルは、武士が通っていたハイスクールの近くに一軒家を買ってもらおうと企んでいるのであります。
そんなに上手く行くのかなぁ。2億円相当するよ。。。
そんな家のお嬢さんもらって、年収91000ドルで満足するな武士!
目指せ!年収300000ドル!
じゃんじゃん転職して、給料釣り上げるんだ!
まぁ、昇進したばっかりだから、あと1、2年は、おとなしくしてないとですけどねぇ。
そそ、タイトルのバターと醤油と砂糖ですが、これにニンニクを入れて煮詰めたら、最強の韓国風バター醤油のタレになるのであります。
ああ、ハチミツを大さじ一杯くらい入れると、ハチミツの香りがするので、唐揚げに塗したら「ハニーチキン」になるのであります。
でも、レシピ見たらびっくりですよ。
1kgの鳥の手羽先の唐揚げに対して、
醤油 大さじ2
ニンニク微塵切り 大さじ1
バター 大さじ4
砂糖 1/4カップ
蜂蜜 小さじ1
すごい砂糖の量でしょう???
これの、どこがハニーチキンなんですか??? ってくらい、砂糖が満載。
本当のレシピの砂糖は、これの倍の量です。
この唐揚げが人気で、今日は、3kg作っていました。
うちはマンションなんですが、排気口がどうなってるんですかねぇ。
家の中は、ハニーチキンのいい香りが無くなったのに、ドアを開けたらいい香りがします。
ややしばらく残っていて、ちょっと外に出て戻ってきたら、今度は、カレーの匂いがしていました。
誰か、インドカレー作ってるんだw
韓国風唐揚げは、コロモをカリカリにしないといけないので、コーンスターチを使います。
片栗粉だと、ベトベトするので、さらっと白くするためにコーンスターチがおすすめ。
ちなみに、ケーキとかはタピオカ粉が良いです。
卵をチキンに塗したら、コーンスターチ2 小麦粉1の割合で、多めに粉を用意して、そこに小さじ1/4くらいの重曹を混ぜます。さらに塩を小さじ1、黒胡椒小さじ1。
粉類をちゃんと別のボールでよく混ぜてから、卵につけたチキンに塗して、15分放置してからあげます。
一度、ちゃんと揚げたら、油の温度を上げてから、もう一回あげます。
これで、コロモがカリカリになります。
そしたら、ハニーバターソースを作って、チキン全体にまぶします。
かなり甘いw
甘いけど、人気っす。
私は食べたら死にそうなんで、若者向けですね。コレステロール満載っすよ。あはは!