風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

すごい家だった

2023-12-11 21:32:51 | あれこれ、どれそれ
先週の土曜日ですよね。
あの日は、ブログを書いてから、美鞠をアートの先生宅へ送り届ける前に、家を見に行ったんだった。

写真で見た家は、キラキラしていて、明るくて、古かったけど綺麗だったので、まぁ、カビがないならいいだろう〜 って思ってたのだけど、びっくりした。

あの写真は、きっと30年くらい前の写真だったんだろう。

ピカピカキラキラのリビングルームは、窓枠が腐って穴が空いていた

カーペットはベタベタしてて、変な匂いで吐き気がするくらい。
ベッドルームの窓は開かず、風呂場はカビだらけだった。

あまりにも衝撃で、呆然として帰ってきたんだけど、見に来る人が途切れず、どんどんきてたので、多分30人くらいは来たんじゃないかと。。。

申請書類はオンラインで書いてたんだけど、内見が終わってからメールでコードを送ると言われ、そうかと思って中に入ったら、そんな感じ。。。
申し訳ないけど、コードもらっても申請できませんでした。。。

あんなんなら、もう少しお金だして、もう少しいいところに入りたいです。



そんな土曜日。
お友達が、ランチを作って待っててくれました。
歩いて行ける距離〜 って私も喜んでいたので、非常に残念です。

いやぁ、しかし。
あれは、貸したらダメなレベル。
エアコンも、動くかどうかわからないのが一つ。
本当に、貸したらいけないレベル。

窓枠に穴が空いてて、吹き曝しって。。。
直すとは言っていたけど、変な匂いのお部屋の香水が各部屋に置かれてて、あれがないとダメなレベルなら、もうダメじゃん🥺

あまりの落差にショックで、本当にショックで、一日ぼーっとしていましたです。

気持ちは、そこに行くつもりになっていたので、一ヶ所狙ってたところの申請を中途半端にしていたんですよね。
そこの申請がオンラインで、ファイルのフォーマットが合わなかったら却下。でも、どのフォーマットが有効かどこにも書いてないから、あれこれフォーマットを変えて試したり、免許証の写真とか、銀行口座の残高とか、税金の申請書類とか、出すものがてんこ盛りで、面倒くさくてほっておいたんですよねぇ。

日曜日に思い直して、そこの申請書類を作らなくちゃ〜 と、頑張ってみたものの、日曜日は日曜日でドラマが。。。

友達の教会のクリスマスランチに誘われたんですよね。
教会でランチって言うから、それなりに覚悟していたんですが、神父さんの話が長い!!!
イエス様がどうやって生まれたとか、なんとかかんとか、1時間も話すんですわ。
その間に、食べ物の匂いがぷんぷんしてきて、きっと、キッチンではみんなで持ち寄ったクリスマスランチを温めてるんだろうなぁ〜 と、思いつつ、時間は12時30分。

まだ、終わらない。

12時45分になって、やっと終わった!と思ったら、わらわらと人が前に出てきて、何やら、踊るんですと。
踊るのか。。。まぁ、クリスマスパーティーだし。。。と、思いつつ、音楽が始まり、言葉を失った。

私は、一体、何を見せられてるんだろうか。。。

たくさん食べ物あって余って勿体無いからおいで!と呼ばれ、貴重な日曜日の昼時を奪われ、それでも、神様に祈って、みんなで食事するのは嬉しいはず。
そう思って、クリスマスキャロルもみんなと一緒に歌った!信者みたいだった!
まぁ、クリスマスは信者とか関係なく、クリスマスキャロルはみんなで歌うんですが、その後の、神父さんの話も聞いた!
1時間頑張った!

その後の踊りが、ステップ踏むだけのラインダンス。。。

遠い昔のディスコ時代の、ステップってやつです。

みんなで同じステップを踏むだけのダンスです。
タップダンスだって、華やかなのに、このラインダンスは足しか動いてない上に、私の位置からは、なんか人がひょこひょこしてて、クルクルしてるのしか見えず、一体、私は、こんなところで苦行させられて、どんな意味があるんだろうか、神様!!!!!

その後の食事は、まぁまぁだったけど、招待してくれた友達は、勝手にテーブルに座って勝手に食べ始めていて、私は勝手がわからなかったので、列の一番後ろに並び、お皿を作った頃には座るところもなく。。。

大概キレていたので、皿を床に投げつけて、帰ろうかと思ったんですが、外にテーブルがあると言うので、外へ行ってみた。
すると、なんと、そこはゴミ箱の横で、そうか、もう、2度と来ない!と心に誓ったのであります。

そもそも、教会に行って、いい思いしたことが一度も無いです。
そして彼らは言うのです「私たちは、人間だから、過ちを犯す。それが当たり前だから許さないと」と。

でも、普通に思うのです。
招待したら責任持てよ。
勝手がわからないのだから、ちゃんとガイドしてくれないと。
それに招待した人を、ゴミ箱の横で食わせるか???
それを「人は間違いをおかす」で通すのか???

多分、日本人の「おもてなし精神」ってのが、私の中に染み付いてるんだろうと思います。



そういえば、元旦那が、友達のお嬢さんを養女にしたので、家を探して自分が卒業した中高に通わせ、大学に行かせようとしているんですが、世の中を知らなさすぎて、もう、関わらないぞと。

家の値段を、まず知らない。
多分、お義母さんに家を売らせるか、あの家を壊して新しく家を建てて、それを売ってポケットに入れるかの算段をしてるんでしょう。

義妹と義妹婿がお義母さんを世話してきたんだから、あそこも黙ってないだろうなぁと思いつつ。
義弟も、ギャアギャア言うんで、相手にしたくないと、元旦那は言ってましたけど、もう、そこも関わりたくないし〜

今は、簡単に家を借りれる時代じゃなくて、保証人の収入証明を出さないといけないし、大変なんだよ〜って言っておきましたが、うちの息子がすごくいい保証人の承諾書を書いてくれて、給料明細3ヶ月分と、銀行口座のステイトメントを送ってくれたんで、私は、ちょっとマシかな?って思うんですけど、元旦那にそんな保証人になってくれる人いるのかなぁ?

息子は頼まれたらやるのかなぁ?

私は、絶対にしないもんね。
家賃払わないでバックれた過去があるし、今の引っ越しだって、一円もくれないし、そんな危険は犯せません。

ってことで、頑張れ!



しかし、その大変な申請書類を出した家は、見てないんですよねぇ。
今度の金曜日に見せてもらうんですが、引っ越しの期日は急がなくても良いんで、もうちょっと余裕あるんですけど、見てないのに、ほぼほぼ、書類が完成しつつあります。

友人二人に紹介者になってもらったら、なんと、そこにフォームが入って記入しろと。
それは、クレジットとか色々条件がいいと判断された人が、通る関門だから、そこから少人数の戦いになるんじゃなかろうかと。

でも、家を見て、腐ってたら、また逃げるぅ〜〜〜〜〜

とにかく、今週は、3件見る予定なので、それでどれか決まったらいいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする