まずは、ウェルカムおつまみ。
暑かったので、ミニきゅうりに、IKEA のリンゴンベリーソースを塗って、ターキーのハムを巻いたのと、トマトとハニーハムを爪楊枝でくっつけたのと、2種類のディップとクラッカー
ロブスターは1kgくらいかな。小さいんですが、身がびっしり入っていて、4人で分けてちょうどよかったです。
エビが大きくて、2個食べたらいっぱいってくらい、15cmはあったかなぁ。とにかく大きかった。
あとは牡蠣と、カニを蒸したやつ。
クリスマスなんで、できるだけ中華色は無しにしてみましたw
メインのローストビーフです。
90日のエイジングビーフって言って、温度調節されたケースに90日吊るして、肉の味を凝縮させたお肉だそうです。
それに、武士とシェリルがインスタントコーヒーと、いろんなスパイスを混ぜて、塗り塗りしてから一晩おいたお肉の塊を、うちでローストしました。
最後に、武士のリクエストがあった、中身とろとろのバスクチーズケーキと、フルーツ盛り合わせ、ママが摘んできたサクランボ、イタリアの甘いパンなんかがあったんですが、写真がなかった〜
この翌日、25日の昼間ですね。
おばあちゃんの老人ホームでクリスマスランチがあったので、行ってきました。
さすがに、食べすぎちゃって、その日の夜は、家にある余り物〜
これで、クリスマスのイベントは全て終了しました。
やっとこさ、遊べる!!!
26日は、美鞠とゴールドクラスで、ウォンカを見てきました。
ゴールドクラスは、フルリクライニングできるシートで、一部屋の映画を観る人数が少ないので、コロナの心配がありません。
ちょっと高いんですが、美鞠はコンパニオンカードを持っているので、二人で一人分の支払いなんで、安全重視で混んでる日は、ゴールドクラスです。
元旦那がコロナにかかり、お義母さんもコロナにかかって、二人ともまだ本調子ではありません。コロナはかかると長くなるから困るんですよねぇ。
まだまだ、コロナ蔓延しておりますです。
そして、27日の今日。
メルボルンから車で1時間半くらいのところにある、Daylesfordという街に来ています。
美鞠とホリデーで来ています。
ここのホテルには、3泊する予定で、温泉に入ってきたり、山の中の田舎町でコーヒー飲んできたり、マーケットへ行ってきたり、湖のほとりを散歩したりと、のんびりする予定です。
今日は、早速、温泉に入ってきたので、水着とタオルを洗濯してきました。
今、洗濯用洗剤も、ディッシュウォッシャーの洗剤みたいに、カプセルになってるんですね!
ホリデーメーカーには助かります。
晩御飯も選び放題で、風呂上がりでぼーっとしてたんで、後で考えようってホテルへ戻ってきたら、出たくなくなっちゃって、結局、持ってきたロールパンとコーヒーという、朝ごはんみたいなメニューになっちゃったんですが、二人でのんびりとゲームしたり、ネットフリックス見たりと大満足して、くつろいでいます。
1月からは、引っ越しがあって、その片付けとかゴミ捨てがあるんで、年内はのんびりすることにしました。
明日は、天気が良かったら湖畔の散歩と、マーケットでも行こうかなって思っています。
この街は、小さいんだけど、美術館もあるし、歴史博物館や、アンティークショップがあって、結構、面白いです。
車を走らせたら、別の小さい街もあって、なんだか、ドラクエをやってるような気分になります。
ルーラが使えたら簡単に行き来できるんだけどw
それぞれの街には、古ーい教会があって、建物も、本当に古くて、昔のマカロニウエスタン映画に出てくるような、General Store とか、警察なんてポリスじゃないんですよね。sheriff(シェリフ)です。
自治体も、カウンシルじゃなくて、シャイアっすよ!!!
ホビットの世界かい!!!
カウンシルとシャイアの線引きってなんなんでしょうかねぇ?
うちの隣の自治体もシャイアなんですよね。
何かが違うんでしょうなぁ。
ってことで、3日位山にこもっています。
お風呂上がり(温泉は水着着用です!)にスコーンを食べてご機嫌な私たち。