風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

6時に起きて動物園

2016-03-23 06:06:55 | あれこれ、どれそれ
昨日は、介護者のサポートツアーで、サファリパークへ行ってきました。
9時にオフィスに集合なので、6時に起きて、7時過ぎに家を出て、友達を一人拾い、武士を駅へ送り届け、さらに友達を二人拾い、美鞠も連れて5人で参加してきました。

送迎のバスと入場料とお昼ご飯が出ます。
ありがたいです。

久々に行ったサファリパークは、とっても綺麗になっていて、大人も子供も楽しめる所でした。
前は、ライオンの近くまで行けてたんですが。。。10年以上前だ。。。今は、ライオンは別の所にいて、草食動物とかサイとか、カバとか、キリンとか、シマウマとか、そういう系の動物の中をバスで移動しました。

帰りは渋滞だったんだけど、すっかり寝てしまって、気付いたらメルボルン到着。
でも、渋滞の時間だったから、そこからが長かった。
本当に、混みまくってますメルボルン。

帰ってきてから、友達がユートと呼ばれる、小さいトラックを出してくれたので、別の友達が要らないと言ってた、大型のダイニングテーブルをいただきに行ってきました。
両端を広げると6人掛けになるテーブルです。

普段は4人掛けなんだけど、うちのダイニング広いので、これを置いても、まだまだスペースがある♪
前は、4人掛けの小さいダイニングテーブル2個並べたらいっぱいだったのに。
快適ですなぁ。
やっぱり、一軒家っす。

一つ気になるってか、心配なところといえば、階段がないので、意識してエクササイズしないと、足腰弱くなります。
友達がスマホをエクササイズマシンにくくりつけて、せっせとエクササイズしてると言っていたので、真似してみようと思います。
ええ、エクササイズマシン、持ってきましたから!

まだまだ、片付けがあるんですが、今日は、チャリティーの団体がトラックで来てくれて、不要な家具とか服とかを持って行ってくれます。

昨日の友達も、チャリティーに出したい服を、持っていくのが大変だからと、家に置いていたのですけど、家で預かって一緒に持って行ってもらうことにしました。

家から物がなくなると、すっきりしますね〜




そんなことで、夜に武士君はバスで帰宅だったんですが、なんと、バスがちょうどいいのがない。
それで、2時間かかって帰ってきたとな。
まぁ、仕方茄子。

でも、ご機嫌斜めなままなので、なんと、家の鍵を持たずにドアを閉めちゃいました。ぎゃはは!
仕方ないので、24時間のロックスミスを呼んで、ドアを開けてもらったんですけどね。
あの人たちのツールって、空き巣できますなぁ〜

だけど、ちょっと来てカチカチってドアを開けただけで、$170ですからね。
武士なんて「たけ払う!」と言い、美鞠が「キャッシュあるよ〜」と言い、二人の間で金銭の貸し借りが行われたようです。
あはは。
頼もしくなってきたなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日中家に居れたw

2016-03-21 14:39:34 | あれこれ、どれそれ
うはははは。

おじさまたちの見送りに行こうと思ったら、時間が合わなくてキャンセルになりましたです。
美鞠ちゃんが、あまり良くわかってなかったらしく、意地でも学校を早退して空港へ行きたがっていたんですが、何時に空港に居るのかも定かではない状態で、それほど、ウェルカムでもないのに、行ってもどうよ?と思いつつ。

あれこれ相談したんですが、やっぱり、無理みたいだったので、お見送りはキャンセルに。
代わりに、せっせと家のことをしていましたです。
晴れてPCを出し、ドアストッパーの犬を買いに行き、水道の蛇口のフィルターを買いに行き、PCを出して、美鞠の通学トレーニングの手配をして、必要書類を記入して。。。あっという間にお迎えの時間ですがな。。。

引越しの時に、気前よく、ばこばこ捨ててきたんですが、いざ、生活が軌道にのると必要なものがないので、ちまちま買い足しています。
この際! と、食器を洗った後に置く、水切りかごも新調し、本当は本棚とかも新調したいんですが、武士が悲鳴を上げそうなので、来月に持ち越しましょう。

仕事を始めたので、武士君はシェアハウス制にして、クレジットカードでママと美鞠の小遣い以外は支払うので、それを単純に3等分にすることにしましたです。
家賃も3等分。

水道光熱費とスーパーは、クレジットカードで支払えるし、外食もカードで支払えます。
簡単ですなぁ〜

引越しで経費がかかったので、今月はたくさんあるんですが、武士の給料もそんなにないので、来月からです。

ここは、メルボルンの北の方で「ノース」と呼ばれてる地域なんですが、その中でも大学に近く、家にお金をかけてのんびりオーストラリアを楽しんでる人達が住んでる地域です。

ドイツ車は、あまり見かけませんが、普通の人が普通に暮らしてるので、どこへ行ってもジョークが通じて楽しいです。
ここは、私が移民してきた頃と同じような感じで、俗に言う「オーストラリア」で、ほっとします。
みんな親切だし、それが標準なんでしょうね。

洒落たカフェやレストランもあるし、イーストにあったものは、ノースにもあるし、あまり不自由を感じません。
病院も医者もいっぱいいるし、サービスに待ち時間がないし、一体、この違いは何なんだ?と驚きw

楽しいです。

(人‘▽‘☆) ルン♪

お義父さんのことは、思い出したら、まだ、ウルウルしますが、月命日にはお花を置きに行こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、何してたっけ。。。

2016-03-20 20:03:07 | あれこれ、どれそれ
ああ、確か、北京ダックを食べに行ったんであります。
昼間は、近所のショッピングセンターに、買い物へ行ったら、格安スーパーと普通のスーパーが並んでてて、なんて買い物しやすいんだろうと、ご機嫌になってたのでありました。

そうだそうだ。

それから北京ダックを食べに行って、お義母さん宅へ大集合して帰宅したんだった。

やっと、スーツケースがなくなって、服が全部治ったんだった。

そうだそうだ。

今日は、今日こそは、家の片付けを!って思ったら、昼から飲茶に招待され、帰りに本棚を買おうと思ったら、すでに16時。
諦めて、チョコレート屋さんでしばし時を過ごし、戻ってきたんだった。

帰ってきて何したんだっけ。。。

ああ、そうそう。

葬式で靴がドロドロになったので、3人分の靴を洗って磨いてたんだった。
それから、お弁当の仕込みをしてたんだった。
キャベツスープも仕込んでたんだった。

結構働いたじゃんw

まだ、PC出せてません(^^;)

棚を移動して、本を片付けようって思ったのになぁ。。。

明日は、おじさまたちが、シンガポールへ帰るので、美鞠とお見送りに行ってきます。
美鞠はお昼で学校を終わらせて、ブイーンと行ってきます。
美鞠も武士も人気があって、皆さん、喜んでくれました。

特に美鞠は、プニプニしてるので、クマのぬいぐるみみたいに、かわりばんこに抱っこされてて面白かったw

さすがに食べ過ぎて、大変なことになってます。
まるで、年末年始www

今週は、大変なことになってます。
水曜日は、武士が招待してディナー
木曜日は、おじさまの誕生日でディナー

しかし、このおじさまも、余命数ヶ月と言われ、たぶん、最後の誕生会だろうと、盛大にするそうです。
なんとも、なぁ。。。
癌だから仕方ないとはいえ、奇跡は起こらないのだろうか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬儀も無事に終わりましたです

2016-03-19 16:14:22 | あれこれ、どれそれ
なんだか、葬式当日もゴタゴタともめてましたが、なんとか無事にお義父さんは眠りましたです。
お義父さん、他界される1週間くらい前に、洗礼を受けてキリスト教徒になったらしく、神父さんが呼ばれ、キリスト教の葬儀でした。

土葬なので、棺が豪華で、そのまま復活して歩けるように、下着もちゃんとつけて、スーツを着て靴も履いていたのと、鼻に綿を詰めてなかったので、死体じゃなくて、寝てる人のように見えてたところが驚きでした。



お墓は、霊園で一番高いところで、木の根元に埋められます。
将来、お義母さんも入るように、二人分掘られています。
とりあえず、永遠に掘り起こされないってことで、決めたそうです。
まぁ、高いと言っても、日本のお墓の方が高いんですけどねぇ。。。

葬儀を一通り見た武士は「うーん、ママの時は仏教式がいいな」と言い出し「日本に遺体を運んで、日本で豪華にやるかな」とまで言い出し「お墓、れいちゃん(私の母)のところに入れるんだよね?」と言い。。。

もしもし、まだ、生きてますが。。。
癌もないし、血液検査でも引っかかってません。
高血圧でもないし、糖尿病でもないし。

と、思いつつ、思わず言ってしまった言葉が「ママ、死んだらお経聞きたいなぁ」

まぁ、遺言ってことで。
仏教系でできるんだろうか。
まぁ、私が死んだら、わけわからなくなるから、武士が納得するようにしたら良いさ。
ただ、どうも、臓器提供だけは勘弁してくださいとだけ、遺言残しましたです。

非常に疲れたんですが、家の片付けが終わってないので、せっせとやっています。
やっとスーツケースが空になり、服が全部片付きました。
あとは、リビングの本の片付けです。
PCも出してません。
書類の整理とか、小物の整理とか、考えなくちゃいけないことが、いっぱいあるので、一度にできませんです。
明日かなぁ。

武士くんが、なんとなく女の子とデートしてる感じなんですが、はてさて、彼女になる日は近いんだろうか〜

ふふふん♡

しかし、この家は居心地がいいです。
バラの花の香りはするし、野鳥が鳴いてるし、犬も猫もいるし、ホント平和です。
朝と夜のピークの時に、飛行機が上空を飛ぶので、うるさいなって感じですが、それも2、3本なので、気になるほどじゃありません。

このまま家賃釣り上げないでくれたらいいのになぁ〜 と、思いつつ〜

さて、一族大集合のディナーです。
行ってきます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中

2016-03-14 19:14:28 | あれこれ、どれそれ
お義父さんは、今朝の3時40分に他界されました。

ご心配いただき、ありがとうございます。
葬儀は、金曜日です。
それまで、遺品の整理と家の掃除で忙しくなりますので、ブログは葬儀が終わるまでお休みさせていただきますね。

なんとも、私たちにとってはとても大きな存在でした。
彼が見てるところへ、武士と二人で向かって行ってました。

これから、どこを見て、何を頼りに歩けばいいのか。
ただ、遺言で土地を買えと言われたので、投資用の土地を買うべく、武士と探そうと思います。



自分の家の中も、まだまだなのですが、お義父さんの家が物で溢れてすごいので、明日と明後日は掃除に行ってきます。

葬儀では白い服を着るそうです。
良く分かりませんが、上下白で揃えるそうです。

なんだか、看病疲れか、家族はそれぞれ言いたい放題で、わがままになってましたよ。
なんか、びっくりしてみてました。
形見分けで、もめないと良いなと思います。

どうしようもない男の元旦那が、まともに見えたくらい、すごかった。

身内だけで、50人以上集まるそうです。
明日から、続々とメルボルンに、海外から集まります。
ビザも早く取れたら良いなぁ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする