風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

家、2件見学済み

2023-12-14 14:34:42 | あれこれ、どれそれ
一軒目は、角地のマンションで、でっかいガラス窓がリビングルームの壁ひとつ分、ちょっとカーブする感じで7mくらいあったんですが、そこは、本当に角地で2階くらいの高さなんで、道路脇なんですよね。
歩いて駅へ行けるのもグッドですが、騒音問題が〜
その上、カーテンがなくてブラインドだし、朝日が煌々と照らす、東向きだったんで、悩ましい。
家賃も駐車場も、立地も最高で、キッチンも綺麗なんですが、この光問題が悩ましい。

次の家は、床は、今流行りのビニールカーペットで、病院とか老人ホームとかの床に使われている素材なんですが、掃除がしやすくて、傷がつきにくい。
キッチンとリビング、廊下は、全部張り替えられてて、二つのベッドルームはカーペットでした。
トイレとお風呂が別なのもグッド。
キッチンも独立して別の部屋になってるし、ディッシュウォッシャーもグッド。
なんせ、立地が最高。

道路を渡ったらスーパーマーケット。
角部屋なので、上手にプライバシーが保たれてて、すごくいい。
リビングからドアを開けたらテラスなんで、そこから外に出れるし、それもグッド。
収納もあるし、全く文句のつけどころがないんですが、なんと、お隣さんがゴミ屋敷。。。

ちょっと、美鞠を一人で置いておくには、不安要素がいっぱいなんで、泣く泣く却下。

そして、この間から、申請書類を先に出せと言ってきたところが、明日、内見です。
どんな家だったかしら〜 と思って、調べたんですが、すでに広告から消されてて、明日な意見に行く人たちの中から選ぶんじゃないかなぁ。

火曜日に、その界隈をぐるぐる走ってみたのですが、幼稚園から高校までが駅の近くにあって、若い人や子供、家族づれが多く住んでる地域でした。
あそこだったら、美鞠が一人でうろうろ歩いても安全かなぁって思います。

メルボルンって、そういう日本のような地域が、ちらほらあるんですよね。
日本だって、夜道の独り歩きは危険って言うくらいなんで、全く、安全じゃないにしても、メルボルンと比べたらずーっと安全です。

明日見に行くところが、そのうちの一つなんですが、はてさて、どうなることやら。

とりあえず、明日の内見が終わったら、もうクリスマスホリデーなんで市場に物件が出てこないし、1月まで待てば?と、今の家のエージェントさんに言われたんで、忘れることにします。
明日見に行くところが決まったとしても、引っ越しは1月12日以降になるんで、やっぱり1ヶ月くらいお休みできます。

美鞠と温泉地へホリデー行こうと、ホテルを予約したし、来週の月曜日は再びさくらんぼ狩りに行ってくるし、クリスマスイブは武士とシェリルがうちに来て、今年は4人で食べ放題やるし。
私は、シーフードとフルーツと、野菜担当です。
20人分とか考えなくてもいいので、楽です。

家探しが来年に繰り越されたんで、あとは、クリスマスプレゼントの支度をして終了です!
のんびりしたクリスマスで助かりました。



そういえば、この間、神父さんの話を聞きながら、バージンの女性が受胎して、イエスを生んだと言っていましたが、この世は、どこまで3次元物理学の世界で、バージンの女性が受胎する方法は、体外受精しかないと思うんですよね。

人体は、3次元物理学の法則に乗っ取って作られてますからねぇ。
まんま、イエス様って宇宙人じゃね?と思うわけです。
こんなこと、信者さんたちの中で言ったら、フルボッコですが。

イエス様が生まれる前、イスラエルの民は何故か迫害を受けていて、エジプトへ無理やり連れて行かれ、奴隷として働いていました。
当時は、エジプトはとても強い国で、ローマ帝国もありました。

ある日、天使に導かれ、モーゼがイスラエルの民を救いに行きました。
海だっけ?川だっけ? モーゼが杖をついたら、水がその部分だけ消えて、両側には水の壁ができて、そこをイスラエルの民が歩いて渡ったけど、全員渡り切ったところで、再び水は戻り、追ってきたエジプト兵たちが水に飲まれて死んでしまった。

モーゼの十戒の中の話しなんですが、その後、イスラエルの民は神から与えられた、マナという名前の食料を毎日もらって生き延びたんですよね。
マナは、翌日に持ち越せず、毎朝、その地に降り注いでいて、ミルクのような甘い感じの味がしたそうです。
桃源郷の甘露みたいなもんですかねぇ。
ただ、神は、日曜日に休みを取るので、土曜日に二日分保存して、日曜日に食べたんだそうな。
土曜日の分だけは、二日保存できたんだそうな。

ところが、イスラエルの民は、神の恵みに不平不満を言い出したんだそうな。
違うものが食べたいと。

その先は忘れたんだけど、これだって、なんで翌日になったら腐るのに、土曜日の分だけは腐らない???
何かしら、科学的な何かがありそうだと思うんですが〜
それに、やっぱり、毎日違うものを食べてた人たちが、同じものばかり食べてたら飽きるよね?と、ちょっとイスラエルの民たちに同情してしまいました。

旧約聖書の天地創造のところが好きで読んでいたりしていたのですが、他にも、不思議な話がいっぱいありますよね。
魔法の世界の話みたいで、小学生の頃の私は、夢中になっていたのを覚えています。



そんなことを考えていて、そういえば、阿蘇山ってでっかい火山爆発してできたカルデラの中に、再び今の山が隆起してできた、世界的にも不思議な火山なんだよねー って思って、あれこれ考えていたんですが。

そもそも、地図で見たら、あのでっかいカルデラに匹敵する火山って、富士山よりも高かっただろうに、その山が根元の方までぶっ飛ぶ噴火をするってことは、何かしらの衝撃が無かったら無理だよね?

日本は、中国と地続きだった歴史があるって言うけど、もし、日本の斜め下あたりに位置してるところに、でっかい隕石が激突したら、でっかかった昔の阿蘇山も大爆発して破壊して、日本が大陸から割れるように離れちゃうのかしら?

日本の斜め下あたりの国って、アフリカ? 
そういえば、アフリカのダイヤモンドって世界で一番の天然ダイヤなんですよね。
炭素が高温でぎゅうっと凝縮されて作られたダイヤモンド。
隕石が激突したのが、そこだったら納得〜

ドイツにネルトリンゲンって街があるんですが、あそこはぐるっと丸く城壁で囲まれている街で、なんと、隕石が激突してできた大きい穴の中に街ができたんだそうな。
なので、地図で見ると本当にあそこは丸い街なんですよね。

一度は行ってみたい街です。
足腰立たなくなる前に、行ってこなくちゃ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい家だった

2023-12-11 21:32:51 | あれこれ、どれそれ
先週の土曜日ですよね。
あの日は、ブログを書いてから、美鞠をアートの先生宅へ送り届ける前に、家を見に行ったんだった。

写真で見た家は、キラキラしていて、明るくて、古かったけど綺麗だったので、まぁ、カビがないならいいだろう〜 って思ってたのだけど、びっくりした。

あの写真は、きっと30年くらい前の写真だったんだろう。

ピカピカキラキラのリビングルームは、窓枠が腐って穴が空いていた

カーペットはベタベタしてて、変な匂いで吐き気がするくらい。
ベッドルームの窓は開かず、風呂場はカビだらけだった。

あまりにも衝撃で、呆然として帰ってきたんだけど、見に来る人が途切れず、どんどんきてたので、多分30人くらいは来たんじゃないかと。。。

申請書類はオンラインで書いてたんだけど、内見が終わってからメールでコードを送ると言われ、そうかと思って中に入ったら、そんな感じ。。。
申し訳ないけど、コードもらっても申請できませんでした。。。

あんなんなら、もう少しお金だして、もう少しいいところに入りたいです。



そんな土曜日。
お友達が、ランチを作って待っててくれました。
歩いて行ける距離〜 って私も喜んでいたので、非常に残念です。

いやぁ、しかし。
あれは、貸したらダメなレベル。
エアコンも、動くかどうかわからないのが一つ。
本当に、貸したらいけないレベル。

窓枠に穴が空いてて、吹き曝しって。。。
直すとは言っていたけど、変な匂いのお部屋の香水が各部屋に置かれてて、あれがないとダメなレベルなら、もうダメじゃん🥺

あまりの落差にショックで、本当にショックで、一日ぼーっとしていましたです。

気持ちは、そこに行くつもりになっていたので、一ヶ所狙ってたところの申請を中途半端にしていたんですよね。
そこの申請がオンラインで、ファイルのフォーマットが合わなかったら却下。でも、どのフォーマットが有効かどこにも書いてないから、あれこれフォーマットを変えて試したり、免許証の写真とか、銀行口座の残高とか、税金の申請書類とか、出すものがてんこ盛りで、面倒くさくてほっておいたんですよねぇ。

日曜日に思い直して、そこの申請書類を作らなくちゃ〜 と、頑張ってみたものの、日曜日は日曜日でドラマが。。。

友達の教会のクリスマスランチに誘われたんですよね。
教会でランチって言うから、それなりに覚悟していたんですが、神父さんの話が長い!!!
イエス様がどうやって生まれたとか、なんとかかんとか、1時間も話すんですわ。
その間に、食べ物の匂いがぷんぷんしてきて、きっと、キッチンではみんなで持ち寄ったクリスマスランチを温めてるんだろうなぁ〜 と、思いつつ、時間は12時30分。

まだ、終わらない。

12時45分になって、やっと終わった!と思ったら、わらわらと人が前に出てきて、何やら、踊るんですと。
踊るのか。。。まぁ、クリスマスパーティーだし。。。と、思いつつ、音楽が始まり、言葉を失った。

私は、一体、何を見せられてるんだろうか。。。

たくさん食べ物あって余って勿体無いからおいで!と呼ばれ、貴重な日曜日の昼時を奪われ、それでも、神様に祈って、みんなで食事するのは嬉しいはず。
そう思って、クリスマスキャロルもみんなと一緒に歌った!信者みたいだった!
まぁ、クリスマスは信者とか関係なく、クリスマスキャロルはみんなで歌うんですが、その後の、神父さんの話も聞いた!
1時間頑張った!

その後の踊りが、ステップ踏むだけのラインダンス。。。

遠い昔のディスコ時代の、ステップってやつです。

みんなで同じステップを踏むだけのダンスです。
タップダンスだって、華やかなのに、このラインダンスは足しか動いてない上に、私の位置からは、なんか人がひょこひょこしてて、クルクルしてるのしか見えず、一体、私は、こんなところで苦行させられて、どんな意味があるんだろうか、神様!!!!!

その後の食事は、まぁまぁだったけど、招待してくれた友達は、勝手にテーブルに座って勝手に食べ始めていて、私は勝手がわからなかったので、列の一番後ろに並び、お皿を作った頃には座るところもなく。。。

大概キレていたので、皿を床に投げつけて、帰ろうかと思ったんですが、外にテーブルがあると言うので、外へ行ってみた。
すると、なんと、そこはゴミ箱の横で、そうか、もう、2度と来ない!と心に誓ったのであります。

そもそも、教会に行って、いい思いしたことが一度も無いです。
そして彼らは言うのです「私たちは、人間だから、過ちを犯す。それが当たり前だから許さないと」と。

でも、普通に思うのです。
招待したら責任持てよ。
勝手がわからないのだから、ちゃんとガイドしてくれないと。
それに招待した人を、ゴミ箱の横で食わせるか???
それを「人は間違いをおかす」で通すのか???

多分、日本人の「おもてなし精神」ってのが、私の中に染み付いてるんだろうと思います。



そういえば、元旦那が、友達のお嬢さんを養女にしたので、家を探して自分が卒業した中高に通わせ、大学に行かせようとしているんですが、世の中を知らなさすぎて、もう、関わらないぞと。

家の値段を、まず知らない。
多分、お義母さんに家を売らせるか、あの家を壊して新しく家を建てて、それを売ってポケットに入れるかの算段をしてるんでしょう。

義妹と義妹婿がお義母さんを世話してきたんだから、あそこも黙ってないだろうなぁと思いつつ。
義弟も、ギャアギャア言うんで、相手にしたくないと、元旦那は言ってましたけど、もう、そこも関わりたくないし〜

今は、簡単に家を借りれる時代じゃなくて、保証人の収入証明を出さないといけないし、大変なんだよ〜って言っておきましたが、うちの息子がすごくいい保証人の承諾書を書いてくれて、給料明細3ヶ月分と、銀行口座のステイトメントを送ってくれたんで、私は、ちょっとマシかな?って思うんですけど、元旦那にそんな保証人になってくれる人いるのかなぁ?

息子は頼まれたらやるのかなぁ?

私は、絶対にしないもんね。
家賃払わないでバックれた過去があるし、今の引っ越しだって、一円もくれないし、そんな危険は犯せません。

ってことで、頑張れ!



しかし、その大変な申請書類を出した家は、見てないんですよねぇ。
今度の金曜日に見せてもらうんですが、引っ越しの期日は急がなくても良いんで、もうちょっと余裕あるんですけど、見てないのに、ほぼほぼ、書類が完成しつつあります。

友人二人に紹介者になってもらったら、なんと、そこにフォームが入って記入しろと。
それは、クレジットとか色々条件がいいと判断された人が、通る関門だから、そこから少人数の戦いになるんじゃなかろうかと。

でも、家を見て、腐ってたら、また逃げるぅ〜〜〜〜〜

とにかく、今週は、3件見る予定なので、それでどれか決まったらいいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけちゃん、誕生日おめでとう!

2023-12-09 06:48:33 | あれこれ、どれそれ
昨日は、武士の33歳の誕生日でした。
誕生日どうすんの?って聞いたら、友達を招待してパーティーするから、ママもおいでよ!と呼んでくれました。

一人、武士の友達で、よく喋る子が居るんですが、日本語もわからないのに、日本を一人旅していたんですよね。なんと、スマホのグーグル翻訳に英語で話して、日本語に翻訳してもらって、それを相手に見せて乗り越えてたんだそうな。

相手の返事も、ここに話せと言って、スマホに話させて、英語に翻訳して理解するんだそうな。
それで、一人で蟹会席を一人で食べに行ったって言うから、もうおかしくて仕方ないw

他の人たちは、武士とシェリルの仲のいい友達で、武士の結婚式でグルームメイツをしてくれた人たち。みんな、いい人たちで、本当にいい友達を持ったと、さらに安心しましたです。



ところで、こんな風に楽しんでいる場合では、なくなりました!
引越しです!!!
考えてみたら、ここに6年も住んでいました。
すっかりこの土地の人間になっちゃってたんですが、コロナのロックダウンもここでしたなぁ。

引っ越しは大変なんですが、どこかしらワクワクしてる自分がいます。
ここの近所のマンションは、かなり高額なので却下。
それで、一軒家っぽい小さい家が、手頃な値段なので、そこを探しているのですが、すごい競争率で目眩しています。
勝てるとは思えないけど、申請書類を出さないと始まらないので、せっせと書いています。

今日も、一軒見に行くんですけど、申請書類も出しちゃって、そこではてさてどうなるかです。
家を借りるだけなのに、銀行の残高とか、収入の全部とか見せないといけないって、個人情報取り放題ですよねって思います。

取れないのはクレジットカードの番号くらいじゃないかなぁ。
保証人とかも、あった方がいいんだけど、そしたら、その保証人の収入証明まで必要になるんですよね。
本当に、個人情報ダダ漏れっす。



なんか、書いてるうちに、どんよりして来たんですけど、一体、大丈夫か自分???

そこらのスピリチュアルかぶれの人のように「私は大丈夫、だって信じてるから!」なんて事は言いません。
そんなの何もやってない人の言い訳だからです。

どんよりしてきたってことは、まだ、やることがあって、それに気づいてなくて、やってないってことです。
ってことで、これから探さないとなぁ〜



そういえば、書類を作ってた過程で、自分の貯金とか収入とか、そう言うのをごそっと集めて計算しなくちゃいけなかったんですが、ここ2年くらい馬車馬のように働いたのと、国からの支援金が出たのとで、結構、貯金できてたようで、びっくり。
そういえば、今年に入ってから、公定歩合がどんどん上がって、今年の5月に比べたら家のローンが倍になったと言っていたのですが、それは、定期預金の利息にも反映していて、確定申告の時にかなり苦労したんだった。。。

あれから、利息は一回上がったのかな、でも、まぁ、しばらく下がる事はないので、利息と配当金分、働かなくても楽できています。
不労所得嬉しい年頃になりましたなぁ〜
もちっと投資して、もちっと増やしたいところですけど、あちこち勉強しなくちゃ〜



さて、今日は、一件、内見に行ってきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しくて、ここ、放置しててすみません

2023-12-04 08:11:11 | あれこれ、どれそれ
11月15日にオーストラリアへ戻ってから、目まぐるしく、物事が入れ替わり、平穏な日々とは無縁な毎日でございます。
昨日は、とうとう、疲れちゃって、夕方に3時間くらい寝てしまいました。

これから、介護者のクリスマスランチパーティーです。
ローストミートと、デザートが出るんですが、パーティー会場を借り切って、ある団体が介護者のために開催してくれました。
空きが出たので美鞠と行ってきます。

お詫びに。。。ちょいと写真なぞを。

まずは、おばあちゃんの100歳の誕生日。



恒例のさくらんぼ狩りに行ってきました。
前の日まで雨だったので、美味しいところは破裂してたんですよねぇ。
朝一番で行ったので、美味しく食べましたが〜




結局、2時間かけて、美鞠と二人で7kgくらい積んできました。
なかなか大変でしたよ。。。
テレビのコントローラーとサイズを比較してみてください。



美鞠が、ディズニー100周年のパーティーへ行ってきました。
こういう支度をするのも、母の仕事〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする