
鷺沼城址公園の碑
笑っちゃう位天気予報が当たりません、今日は朝から大雨で止むのは夕方になるとのことだった、ところが朝起きたら薄日が差している、奥さんが洗濯物を干すのにどうしようというので、外は絶対ダメだろうといったが結果は大外れだった。
孫は明日から夏休みという事で今日が最後の登校日、2期制なので終業式ではないそうだ、という事で迎えに行かなくてはならないので時間が無い、何とか1時間と思ったがそれも無理そうだったがともかく走ることにした。


地元の馬頭観音 警察署


西跨線橋 あじさい橋(これも京成の跨線橋)
1時間くらいは走れると思っていたが良く考えるとシャワーを浴びたり着替えたりする時間が無かった、11時半までには着かなければいけないので忙しい、急きょ実籾コースから町内周回コースに変えて走ることにした、初めの1Kは定番の7分オーバー、雨は降っていないが蒸し暑くて今日もダルイ、西跨線橋を反対側から渡りさらにあじさい橋を渡って鷺沼小学校の近くに出た。


鷺沼城址公園 1周290mだそうだ


畑の中の道 東跨線橋
住宅地の細い道をクネクネ走って行くと鷺沼城址公園に出た、1周290mとある公園内を走ってみた、大きな石碑があり「鷺沼源太ウンヌン武士の何とか」と彫ってある、でも建立は昭和32年となっているので意味は良く解らない、マア取り敢えず公園内を1周して道路に戻る、途中道が狭くなって車も通れないようなところを通りいつもの畑の道まで来た、東跨線橋まで戻ったが距離が中途半端、悪い癖で距離合わせをしようとJR沿いを東に向かうことにした。


新定点写真 鉄炮塚跨線橋


桂花楼 今日のスタイル
東跨線橋から建設中のタワーマンションを見るとかなり高くなってきたような気がする、橋を渡りもう1度JR沿いを東に走る、そういえばと思い嵐の相葉君の実家の桂花楼の前を通ってみた、やはり若い女の子が看板の前で写真を撮っていた、こちらも取り敢えず写真を撮って家に向かうことにした、帰ってきたら時間が無い、仕方が無いのでサッとシャワーを浴び孫を迎えに行こうとしたが汗が引かない、エアコンをギンギンに効かせながら何とかギリギリ間に合ったと思ったら出てこない、出てきたのは約束の時間より10分以上遅かった、こんな事ならゆっくりシャワーを浴びて体を冷やしてから迎えに行けばよかった。
帰ってきて昼食を食べに行き飲んでしまった、海浜MCの仲間が家の植木の具合を見に来ると話していたが、連絡を取らなかったので明日練習会に行って話をしようと思っていた、一休みしてブログを書いていたらなんと会長とSさんが道具を持って来てくれた、急いで作業服に着替えて一緒に作業、専門的な道具を持って来てくれたのでかなりはかどった、おかげで飲んだ分全部汗で出てしまったので、風呂を沸かしてしっかり入りながらまたビールを飲み、中断していたブログを完成させた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます