浪花橋
昨日遅いなりに頑張ったので足のあちこちが痛い、今日31日で5月もお終い我が県はまん延防止等重点措置が延長されてしまったがサンミゲルの日常はほとんど変化なし、という事で浪花橋コースに走りに出たが今年に入って70回目、月に14回とほぼ1日おきにこのコースを走っている。
今日のスタイル 東跨線橋
14号幕張陸橋 市町村アカデミー前の信号
浜田川緑地 土手は草刈り終了
走り出すが昨日のなんちゃってインターバルが効いているようであちこち痛い、特に両足のすねに痛みがあるし肩も張っているようだ、次の日に疲れが出るようなら若い証拠と言いたいところだが、たったあれだけの走りであちこち痛いと事が出るようじゃ年寄りの証拠?、いつもの様にズブイ足を一生懸命動かしながら東跨線橋・14号・横水路から浜田川緑地へと入って行った、5Kの通過はかろうじてキロ平均6分半を切って走れていたので良かった。
海浜大通り 振り向くとアパホテル
美浜大橋 定点写真
検見川の浜サイクリングコース 花見川サイクリングコース
浜田川緑地から海浜大通りに入るとなんと向かい風、今日の風は南東から吹いているようでいつも追い風気味に走れる海浜大通りは向かい風できつかった、おかげで大幅にペースアップできるはずがジワジワとしか上がらなかった、パームツリー並木から振り返るとアパホテルが正面にドーンと見える、そのまま美浜大橋まで走り定点写真を撮った、何だかスッキリしない写真になってしまう、橋を渡り検見川の浜サイクリングコースへと入って行くと海浜MCの長老Oさんにあったので挨拶してすれ違う、美浜大橋をくぐり花見川サイクリングコースへと進む、本当にペースはジワーとしか上がってこない、今日はこんなものだろうと自分に言い聞かせて走った。
14号のトンネル 浪花橋
後ろからの幕張馬頭観音 第二花立跨線橋
最後の登り 京葉道路の遮音壁
キツイキツイと言いながらも花見川サイクリングコースから浪花橋まで出てあとはJR沿いを西に帰るだけ、足の方はすねの痛みだけではなく太もも前まで痛んできた、鍛え方が足りないというか老朽化が進んできたというか、マア何だかんだ言いながら家まで帰って来た。
今日のデータ
距離 15.041K
時間 1時間30分48秒
ペース 6分01秒/K
ストライド 85㎝
カロリー 887kcal
心拍 (105~240)平均150bpm
今月のデータ
距離 333K(目標350K)届かず
実働日数 24日
休み日数 7日(雨が多かった)
1回平均 13.8K