西跨線橋
昨日たいした練習はしていないのになんだか疲れがある、朝は雨が降っていなかったのでユックリ走ろうと支度をしたら小雨がパラついてきた、走るのは諦めて着替えた、しばらくすると雨が上がっていたので少しでもと走る準備、いつ降り出しても良いように近場の西跨線橋コースにした、ここならコースを短縮してすぐ帰れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/d4221917b17d75fac0796fcb58ecbec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/93000a3f88910ea7923e85662774265d.jpg)
今日のスタイル 地元の馬頭観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/b863b37e6fb9eefc90bda727e484b800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/502188add549dc0d0fe65fab661b94a9.jpg)
警察署裏 京成のガード
走り出すと湿度が高くムッとしている、足もカクカクしていていつ止まってしまうか判らない、2K過ぎても全然動きが良くならないままだ、汗ばかり出てきてどうしようもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/d8b558feb94c350bcbf7db9237f9af0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/8ae57dde7ac913b1b2abd2806a912dae.jpg)
西跨線橋から新定点写真方面 ハミングロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/c4a52612d79e4a521c60dac4b9d2f284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/5481fd2e7b5c47b35f6dbeb8e0b627ce.jpg)
京成の地下通路 中央公園横の坂
いつ雨が降り出すか判らないので新しいシューズは履かなかった(貧乏人の発想)、初めて履いて雨に濡れたらもったいない、足はパンパンの状態で力が入らない、マア何にしても疲れ取りという事で我慢しながら家まで帰って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/724c3094a5eaea695ce5f39b1415e803.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/5734aac158ae8c612ecb497967db9988.jpg)
スイレン モンステラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/d4b17c377112b74b3437abd0763182e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/9ff4f70410b1ca66f5b5545cb6862d12.jpg)
ギボウシ (ヒオウギ)?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/fee520d840995daaa9c3756f6ce038a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/27ef40faa4951ca78d5cbe9f24c3a9d5.jpg)
ブラックベリー キュウリ
家に帰ってくると庭は花盛り、この間買ってきたスイレンも花が開いた、あと2つ蕾があるので楽しみだ、モンステラも前とは別の株で花が咲きだした、ギボウシもヒオウギ(名前が本当かどうかわからない)花盛り、ブラックベリーも良い色になってきたしキュウリも食べ頃の大きさになった、このところ毎日モロキューを食べている。
さて話は変わるが今日で今年の半分が終了した、182日間の成果は
総走行距離 1893K
走った日 142日
休んだ日 40日
後半はこんなに走れないと思うが年間3000Kは軽くいきそうだ、今年の秋には73才になるというのによくやるというか、呆れる。