西跨線橋
昨日はここらあたりも雪の予報、幸い雪は降らなかったが寒い雨がズーと降っていた、学習能力が幾ばくか残っているサンミゲルはこんな日は走りません、走る代わりに勤労会館のジムに行ってしっかりストレッチと補強運動を1時間半かけてやってきた。
孫が泊りに来ていて、明日はイチゴ狩りとミニトレインに乗るのだと張り切っていた。
前回行った所と同じイチゴ園 時間無制限食べ放題
今回は孫も自分で取っていた まずは「さちの香」20
続いて「ふさの香」20 次は「もういっこ」20
そして「かおり野」20 それから「千葉S4号」20
そんでもって「章姫」20 最後に「やよいひめ」15
今日も車で約1時間、前回行った「かわつら苺園」に着いた、小学生以上は一人1,600円、でもサンミゲルは十分元をとれる、上の写真の様に各20個さすがに最後は15個で止めました、15年前癌になり胃を2/3切除してしまった人間とは思えない! 計135個と前回を上まりました(自慢にも何にもならない)、イチゴを食べた後は孫はもう蓮沼公園にありミニトレインが気になってしょうがない、早く行こうとせかされて出発、今日は風が強く運転はちょっと怖い、やはり年のせいか反応が鈍くなってきているのかナー、公園についたら丁度お昼になり休憩時間になってしまった、列車に乗るまで今度は変わり自転車に乗ろうとせがまれた、始めは自動車型のモノでジジ1人が漕いで孫は運転、何とかぶつからないで場内を回ってきた、今度はこっちあっちと何回か乗り換えて運転していた。
公園のシンボルタワー 結構うまく乗っていた
今回も乗ったミニトレイン 孫はこの切り替え線路の方が好き
道の駅「オライはすぬま」 地の野菜等があった
今度はミニトレイン今日は風が強く寒いのでお客さんが少ない、こちらもしっかり着込んで乗った、なにせ20分以上乗るので寒さが心配、孫は1人で運転手さんの後に座りはしゃいでいた、風の強さに負け他の物はやめて帰ることにした、途中道の駅によって土産などを買いまた小1時間、運転手のジジは眠れないがババと孫はぐっすり寝て帰って来た。
馬頭観音 今日のスタイル
帰ってきて一休み後走りに出た、疲れているので西跨線橋コース、しかし走っていて今月走ったのは確か293K、西跨線橋コースは6Kなので1K足りない(意味不明)、ここが典型的なA型人間の所以です、途中からコースを変えて7Kにした、これで丁度300K今月は頑張ったという自己満足だけです。