サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

JR沿い6K、甘くは無かった

2022-08-31 18:40:33 | ランニング
幕張馬頭観音






  甘くは無かった! 一昨日10Kマアマア走れたので超スロージョッグの「超」の字が取れたと思っていた、昨日も走ろうと支度をして外に出た、2、3歩走ると右股関節周辺に激しい痛みが・・・、とても走れないので歩こうと思い何歩か進んだが歩いても痛みがある、少し動かせば収まるかと思ったが全然ダメ、結局500m位歩いて家に戻ってきた、その後必死にマッサージなどをしたが痛みは取れずに終わった。
  今日は午前中孫のパスポート申請のために千葉にある事務所へ、孫の通っている私立の中学は偏差値は低いが英語に力を入れているとのこと、本当なら中2の時に行く予定だった修学旅行替わりにイギリスへ2週間のホームステイだが、新型コロナの影響で延期になり3年生の1月初めに行くとのこと、ホームステイも出来ないので関連大学の学生寮に泊まるらしい、前のパスポートは切れてしまっていたので戸籍謄本を取り寄せたりしてやっと申請書類が揃い申請することになった、場所がわからないというのでジイジが付いていく、家の中でもパシリです。
  という事で夕方4時過ぎに走るか歩くか判らないが支度をする、昨日はかなりマッサージをしておいたので何とかなるだろうと思っていた。






               
今日のスタイル                                       東跨線橋


               
西の谷跨線橋                                     第二花立跨線橋


               
北寺口跨線橋                                    京葉道路のガード





  熱中症警戒アラートが出ているので少し気温が下がる夕方に走ることにした、ただ足の具合がまだ不安なので痛くなったらすぐ歩きに変えて距離も短くするつもり、コワゴワJR沿いの道を東に向かう、夕方とは言え気温は31.7度もあった、ここで熱中症にでもなったら何を言われるか分からないので慎重に進む、幸い足の具合は大丈夫そうで痛みは出て来ない、幕張馬頭観音まで行って同じコースを帰るのも芸が無いので花見川コースの後半を走ることにした。





               
浜田川側道                                       浜田川の上流


               
東鉄炮塚古墳                                     梅林公園への道





  チョット距離が長くなりそうだと思ったが構わず先へ、京葉道路のガードをくぐり浜田川上流から一気に坂を登って残りは1Kチョイ、気温は高かったが風が適度にあり汗はほとんど掻かなかった、幸い足の具合もそのまま痛みも出ずに済んだ、夜にまたたっぷりマッサージをしてほぐしてやろう。

    今日のデータ
               距離      6.30K
               時間      45分00秒
               ペース     7分09秒/K
               ストライド   77㎝
               カロリー    336kcal
               心拍数     最高158bpm 平均141bpm

    8月のデータ     走歩行日数   10日
               休養日数    19日
               入院日数    2日
               総歩行距離   64K
               1回平均    6K
               * 大変な1ヶ月でした

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実籾コース、何んとか二桁 | トップ | 海浜MCの練習会、4日の分 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランニング」カテゴリの最新記事