白ウサに踏まれた日

うさぎと人間のこと
うさぎブログ

ひとりごと

2024-04-25 13:00:39 | 人間のこと
あと少しで、母の葬儀も終わる。
朝は曇っていたけれど、晴れてきて。

最期の見送りの日が、晴れていてよかった。

カトリックの母にとって、仏式の葬儀なんて、ただの儀式にしか過ぎないだろう。
ここ数年、ほとんど顔も見せなかった妹が、自分の記憶に残る母のエピソードを住職に伝え、昔の価値基準でつけられた戒名とか。すべて。
でも、母なら、ま、こんなもんでしょと思ってるに違いない。

大切なことは、生きてるうちにどれだけ会って、話をして、楽しい時間を過ごすかっていうこと。死んでから、どんなに豪華なお葬式したって、お墓にお供え物したって意味がない。
それが、生前に母が言っていたこと。

葬儀の前、自宅に安置した母に、たくさんの人がお悔やみに来てくださった。そのたびに、私は、母から聞いていた楽しかったエピソードをお話して。心からの感謝を伝えて。あの時間が、母にとっても、私にとっても、ほんとうの葬儀だったんじゃないかな。

斎場に咲いていた名もない花



だんだんいろんなことができなくなった母に、きついこと言って、悲しませたり、けっしていい娘ではなかったけど。

それでも、楽しいこともたくさんあったよね。
お疲れさまでした。おやすみなさい。







この間の経過

2024-04-14 17:14:56 | 人間のこと
ただの備忘録だったり。

母の病状
平成30年に、咳で近所の内科に通院、
心臓の肥大を言われて投薬。
母はもちろん、私も、ほとんど危機意識はなく。薬も管理不十分で飲み忘れもかなりあったり…。

3/23 普通に通院(1週遅れ)
廊下を歩くと動悸と息切れがと伝えたところ
急に動かないほうがと。(1週間薬を飲んでいないからと言われたけど、前に飲み忘れた薬があったので)高齢なので強い薬は処方したくはない様子。聴診と血圧。

3/29 廊下を歩くだけで息がきれるとのこと。通院しようかと思ったけど大雨だったので翌日に。

3/30 通院、酸素が少ない、レントゲン、心電図で、胸に水が溜まっている。注射、点滴。利尿剤を処方されて帰宅。平日に、もっと早くと言われる。ケアマネさんに連絡。4/1の整形の介護サービスは休みに。

4/3 通院予定は、下痢のため延期に。

4/4 通院 酸素の状況は少し改善、レントゲン、心電図、水は少し抜けている様子。薬を増やす。ケアマネに状況連絡。夕方、ケアマネさんと一緒に医師に説明を聞きに行く。介護ベット、車椅子、ポータブルトイレ等も借りていただく。

4/9 介護タクシー、車椅子にて通院、在宅酸素するほどではないとのこと。増やした薬の副作用で吐き気があるようなので、薬を減らし、別の強い利尿剤を増やす。
ケアマネさんも受診に同行。医者より循環器の医師がいる総合病院に入院できないか問い合わせてもらうが、満床で断られる。近くの総合病院ではと伝えたが、循環器の医師が常駐してないと断られる。

4/11 訪問看護、福祉タクシー等の契約
訪問看護師さんにも診てもらい、一度総合病院に受診したほうがとすすめられる。
夕方、ケアマネさんと時間を合わせて内科に行き、近くの総合病院への紹介状をなんとか書いてもらう。

4/12 紹介状をもって総合病院に受診。
検査待ちの間に急変、MRIは挿管しなければとれないとのことで断るが、しばらくして脳外科の医師に呼ばれる。処置ができる可能性のある総合病院に救急車で行くかどうか聞かれる。するなら、少しでも早くと。救急車で転送に。救急で挿管せずにできる検査、その後処置、ICUに。終わった時は夜になっていた。

医師からの説明は、心原性脳塞栓とか。
頸の血管に大きな血栓が詰まっていて、2回除去の処置をした。(血管内血栓回収療法というらしい)脳の血管も詰まっていたので処置をした。細い血管も詰まっていたが、それは危ないのでとれなかった。時間がかかったので回復しない場所もあるとのこと。右に梗塞なので、左半身が麻痺しているとのこと。

心原性脳塞栓症の原因は心房細動とのこと。
内科で処方されていた薬には、心房細動をおさえる薬もはいっていた。きちんと飲んでいる必要があったのに、ほとんど危機感なく暮らしてたから、良くなかったんだろうなと。
後悔しかなかったり。

4/13 妹を呼んで、ICUにて面会、看護師さんの話では、左半身の麻痺はしているけど、話はできるとのこと。

4/14 状態が安定してるので一般病棟に移るのでその前に面会できるとのこと。4/13より意識ははっきりしている様子、私のことはわかるのか、わからないのか?。食べられないので鼻から胃にチューブを。

急性期の病院で平均入院日数12日間とか、このあと、どうしたものかと。
紹介状をもらって、転院する途中での転院だから。
考えるのがめんどくさくなってしまったけど。
それでも、
高齢でも、かなり怪しくても、
今日は、生きててくれてよかったと思ってる。

それにしても、入院してる間に、いろいろやらなくてはと思っていたのだけど。なんだか、すっかり疲れてしまったんだわ。







クロキティさんへ

2023-09-03 21:28:39 | 人間のこと
この思い出した頃にしか更新しないブログに、
時々、コメントを下さっていたクロキティさん

HNと、うさぎと暮らしてることしか存じあげてなくて。

メントの言葉に、優しい人柄がうかがえて。

でも、更新がおろそかになっている間に、最後に、入院しましたって言葉でもう2年

元気になられたなら、いいのだけど。

ネットのやりとりって、途絶えてしまえば、そこまでになってしまう。
人付き合いが不精な私には、それが楽でもあったのだけど、でも、寂しいことでもあって。

元気ですか?
家のうさぎたちは、増えたり減ったり、でも、みんな元気に暮らしてます。

大切な検査だから我慢して…だけど。

2023-06-25 12:24:20 | 人間のこと
もうかなり前になるけど、再発性の角膜びらんに悩まされていた時期があって。
目にゴミが入って角膜に傷が付いたあと、治ったのに、何かのきっかけでまた剥がれる病気らしい。

朝起きると、目が開かない、涙がぽろぽろ、そして、とにかく痛い。意味なく痛い。

突然だから、休日は眼科の当番医を捜してあっちこっち。

とにかく、目を開けても痛いのに、眼圧の検査なんてされたら、思わず目をつぶってしまうくらいで。

ある病院で、思わず目をつぶってしまったら。年配の看護師さんに、「大切な検査だから」と、真剣に諭されて、何回もやり直されて…。

大切な検査ってことはわかってるけど、何回も繰り返してるから、ほぼほぼいつもの奴だってこともわかってるけど。

もちろん、真剣な様子にもうやめて、なんて言えるはずもなく。辛かった…。

ちなみに治療法は、ヒアレインの点眼で傷が治るのを待つ。病院によっては、抗生物質が出たり、眼軟膏がでたりしたけど、どれも治るのを待つしかなくて。痛み止めを使うと治りが悪くなるから、と、使ってはもらえず…。

眼のことじゃなかったけど、検査が痛いっていう呟きをみかけて、思わず、そうだよなって。そして、先生には、痛くても我慢しましょうって言われるんだよなって。







木瓜の実のジャム

2022-10-10 14:09:55 | 人間のこと
庭の木瓜の実が落ちていたので。
拾ってジャムに。

皮をむき。芯や虫食いの部分をとり、
細かく切って重さを量ったら648g
切ったところはリンゴに似ていますが、
半端じゃない堅さです。

半量の324gの砂糖をまぶしておきました。7時間後


いい感じに果汁が出てきたので、
セラミックの鍋に入れて煮詰めていきます。

ジャムの作り方をみると、中火から強火であまり時間をかけないでってあるけど。今回は、とにかく実が固いので、弱火でじっくり煮詰めていこうかと。

極々弱火であくを取りながら1時間位、実を取って味見をすると、柔らかい、だけど、酸っぱすぎて食べれそうもない。



4分の1量、160gの砂糖を追加して、引き続きあくを取りながら煮詰めていきます。

味見と、煮詰め具合の確認。
まだ酸っぱすぎるから、8分の1量、80gの砂糖を加えてもう少し煮詰めることに。

最初から2時間~2時間半位、水に落として散らなかったら火を止めてっていうけど。よくわからないから、お皿にとって味見。冷えると、とろんとしたジャムのとろみが。かなり酸っぱいけど、食べれないほどじゃないかな。

火を止めて、煮沸した瓶に詰めて。

 

今年の木瓜はこれでおしまい。
また、来年成りますように。


保護活動と贈与税

2022-06-13 02:55:35 | 人間のこと
保護活動の為の支援金を募金したとき、募金する側の気持ちは、
このお金が保護活動に使われて、
辛い思いをしている動物の力になりますように、だと思うのです。

なのに、まさか、集めたお金から、
税金としてもっていかれることがあるなんて。ちょっとびっくりしたので、調べてみました。

財産を相続したときに、相続税を納めることがあるようです。遺産がたくさんあったとき、ですが。
ちらっと調べた範囲では、相続税を取る根拠は、富の再分配で貧富の差を広げないようにすることと、不労所得だかららしいのですが。
相続税法のなかで、贈与税も定められています。
相続の時に税金を納めなくてすむように、生前に財産を譲ることを想定して、生前でも財産を譲られたら贈与税を納めなければならない、ということのようです。

そして、この贈与税、相続に関係なく、他人から財産を受け取ったときもかかってきます。

何に使うかではなく、ただ、見返りなく個人が個人からもらうと、かかってくるそうです。

つまり、動物の保護をしている個人に、保護活動の支援金を何の見返りもなく渡すと、相手は贈与税を払わなくてはならなくなるのだそうです。

1年間に110万円以上もらった場合ですが。

110万円って大きなお金のようですが、20匹の動物に1年間、各5万円かけたらなくなってしまう金額です。保険の利かない動物の医療費、状態が悪ければ、軽く1回の通院で1万円、軽いです。

なんとなく、納得がいかないのです。

個人から個人に支援するとき、
お金を出すほうは、働いて税金を納めて、その残りから支援金を捻出します。
受け取った方は、真面目に保護をされている方ならぱ、集めたお金を動物のために使います。身銭を切ることも、多いでしょう。
なのに、そうやって集めたお金から、税金を納めなくてはならないのです。

公的な動物愛護センターが、寄付金等をもらっても、もちろん、税金を納める必要はないのに。
公的な機関が、救いきれない動物を、保護するために集めたお金からは、税金をとられるのです。

なんだか、納得がいきません。

もちろん、それがイヤなら、NPO法人等を作って活動すればよい、のかもしれませんが。

もともとが、相続税を補完するためにつくられた制度自体あっていないような気がします。

もっと、いろいろ調べたいのですが、書店でちらちら見た限りでは、贈与税に関してのみ詳しく書かれた本はなくて、相続税とあわせて、相続税対策の贈与というような内容がほとんどでした。


不具合goo blogプリ

2022-01-03 00:26:38 | 人間のこと

記事の投稿はgoo blog アプリで行っていたのだけれど、新年から急に、アプリが起動できなくなってしまった。

正確には、ログインしようとすると、何回も停止ししてそれ以上進まない。

アンインストールして、スマホの再起動、再インストールを繰り返しても改善しない。

どうしちゃったんだろう。


ボケの実のジャム

2021-10-20 23:24:57 | 人間のこと
今年は庭の木瓜の木に実がなったので。
ジャムを作ってみた。

木瓜の実を洗って四つ割りに。
芯と種をとったら皮をむいて。
端から薄切りにして重さを量る。 
木瓜の実の半量の砂糖を混ぜたら、
密閉容器に入れて1晩以上放置。
砂糖は溶けて果汁が出てくるので、
鍋に入れてごく弱火でグツグツ。

ジャム作りの鍋って、
ホーローがお勧めらしいけど、
うちのホーローは焦げるので、
一人用の土鍋で。

あくを取りながら柔らかくなるまで煮る。

木瓜の実の半量の砂糖を加えて、あくをとりながらペタペタしてくるまでさらに煮る。

煮すぎると飴になります。
それはそれでおいしいけど。

弱火で長時間煮込むので、香りはあまりないけれど、独特な酸味のジャムに。

失敗して飴になってしまったら、お湯を注いで飲み物に。
かなり酸っぱいけど、花梨と同じように喉にはよいらしいので。



私が子どもだった頃

2021-08-26 07:02:31 | 人間のこと
海にはヘドロがたまり、
川は汚水で泡立ち、
空もスモッグで汚れて、
食べ物にもたくさんの、
添加物が使われていた。
人の健康も損なわれた。

そんな時代から。
たくさんの人達の努力で、
きれいな川や空や、
安全な食べ物を取り戻してきた。
そう思っていたけど…。

目に見えない形で、
目に見えないところで、
また、同じことを?


出られない

2021-06-26 14:28:56 | 人間のこと
フロントガラスに。
あっち向いてるときは、
まだマシだったけど。

ウロウロしながら、
こっちを向いて、
睨み付けてきたり。

しばらく軟禁。