MTBのタイヤは去年交換したが、今度はカゴ付き自転車の空気がどうにも抜けるので、虫を見たら亀裂が・・・で、虫ゴムを交換したがまだ入らない。
これはチューブがもうダメだなと、夕方仕事が終わってからさっそく近所のホームセンターへ行って、パナソニックのチューブを買ってみた。400円弱。石橋の千円のを入れるほど高級車ではないので、メイドインチャイナの松下で良し。
溝はあるものの、いいかげんサイドウォ-ルに亀裂もあるので、タイヤも換え時だなあと思いつつ見ていたら、これはあの07以降のYBRに純正装着されているチェンシンタイヤではないか。こんな身近なところにあったとは。
自転車からカブまでなら手でタイヤ交換できるので、自分でやる気にもなるのだ。バランスとらんでいいしね。ここまでゴムが劣化してたので、ついでにブレーキも、ちょっと良いやつに交換した。で、調整しながらだいぶリムが振れているのにも気づいた。振れ取りはちと面倒だな。と思ったところで暗くなったので、今日は終わり。
これはチューブがもうダメだなと、夕方仕事が終わってからさっそく近所のホームセンターへ行って、パナソニックのチューブを買ってみた。400円弱。石橋の千円のを入れるほど高級車ではないので、メイドインチャイナの松下で良し。
溝はあるものの、いいかげんサイドウォ-ルに亀裂もあるので、タイヤも換え時だなあと思いつつ見ていたら、これはあの07以降のYBRに純正装着されているチェンシンタイヤではないか。こんな身近なところにあったとは。
自転車からカブまでなら手でタイヤ交換できるので、自分でやる気にもなるのだ。バランスとらんでいいしね。ここまでゴムが劣化してたので、ついでにブレーキも、ちょっと良いやつに交換した。で、調整しながらだいぶリムが振れているのにも気づいた。振れ取りはちと面倒だな。と思ったところで暗くなったので、今日は終わり。