持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

かきかえ

2014年05月15日 | 昨日の風
塩尻の免許センターへ免許更新に行って来た。
申請して、写真を撮って、20分ビデオと10分レクチャーで降りていけば出来上がり。早いもんだ。
ほぼ5年おきの免許証を並べてみると、前々回あった本籍欄が前回はIC化で空白になり、今回は欄そのものがなくなっていた。
大きさが小さくなったのは、いつからだったんだっけかな。
次は平成31年か。忘れそうだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソ科は

2014年05月15日 | 昨日の風
花が面白いよね。
どこもかしこも季節が動き出した気がするよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もべた曇り

2014年05月15日 | 2つの輪
久々に帰ってくると、たまりにたまった地元仕事が多かったので、今週はちょっとたいへんだったが、ようやく先が見えてきた。
明日でとりあえず平日が終わりというのが、かなりほっとする。
急げば今日中に終われるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグノリア

2014年05月15日 | 昨日の風
新緑の森で、少し季節を巻き戻し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花

2014年05月14日 | 2つの輪
今にも雨が降り始めそうな厚い雲のまま、結局降らなかったよ。
桃がよく咲いている谷間を通過した。
山間部のため、昨日ほどではなかったが、今日も50km/Lを越えて良い燃費だった。
明日は、雨かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに寿命YBR125無印

2014年05月14日 | 2つの輪
・・・のウィンカーバルブ。
車体はまだまだ大丈夫である。

右の方向指示器を出したところ、ありえないスピードで点滅が起きた。これはリレーがダメになったかバッテリーがおかしいか・・・と思ったが、もっと簡単な理由だった。後ろが点灯していない。
というわけで、バルブを見てみたところ、端の方で切れていた。
およそ7年、13万3千キロほどもったので、中華電球としては良い方でしょう。まだあと3本切れてないからな。
使用頻度が高いテール球は、国産バルブに交換しても、今までにもっと何本も切れている。

今度は買い置きのLEDのバルブに交換してみたが、リレーがLED対応でないので、これまた点滅スピードがやや速い。ICリレーに交換して、4本ともLEDにしてしまっても良いとは思っている。LEDが明るい白色なので、ウィンカーレンズ越しの色が、やや黄色みが強い橙色に見えるようになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水面を渡る風

2014年05月13日 | 昨日の風
帰りに千人風呂にでも行こうと諏訪に寄ってみたら、今日はなんと休み。
湖岸に出て、風を浴びて来たよ。
ずいぶん大きくなった月も、徐々に出てきた雲に薄らいで、やがて極黒の夜になりそうでしたな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2014年05月13日 | 2つの輪
今日は今月初めて無印でおでかけ。
国道20号はアップダウンもろくになく、ただダラダラするだけの道なので、実に楽勝だ。おかげで一日の燃費がものすごく良かった。
そして富士山を向こうにして、日が暮れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下道インデックスでの検証

2014年05月13日 | 2つの輪
クラッチ調整不足時と調整後を数字で比較すべく、久々に下道指標値(SITA)を使ってみたりする。
これはYBR125Kの燃費目標値とした45km/Lと、一般道移動の移動走行速度目標値とした50km/hをそれぞれ100%として総合し、1.00を上回れば良し、大きく下回れば悪しとする指標である。
簡単に言えば、スピードを出しすぎると燃費は悪くなるし、燃費だけを優先して遅く走っては指標を落としてしまうので評価減だよという、走りの目安ってこと。
速くて且つ燃費が良いものがイチバンであると。

という計算をしたところ、クラッチ調整前に47km/hでそこそこ速いアベレージで走った日の燃費が38km/Lくらいと最悪レベルで、これは上滑りな感触だったのをよく憶えている。その時のSITAは0.798だった。翌日そのままのマシン状態で、滑らせないよう回転を抑えてまるで慣らし運転の時のようにジリジリ走ったところ、結果的に平均移動速度が30.9km/hで非常に遅くなったものの、燃費も慣らしの時以来かと思うほどとても良く59km/Lなんて数字が出た。しかしSITAは0.803で、幾ら燃費が良くてもそんなスピードでは都市間急行としての自動二輪としては遺憾なと評価せざるを得まい。
そしてクラッチ調整をした後の話である。
0.798だった時と同じルートで、紀伊半島は一日にしてならずじゃシリーズ2日目に300km超を走ってSITAは0.999と確実に良くなっていた。移動速度が少々上がっていた以上に燃費が改善したためだろう。次にルートは異なるものの紀伊半島シリーズ3日目は400km超を走った1/3ほどが更に急峻な山間部コースのために移動速度は落ちたものの、別区間1/3がアップダウンの少ない国道コースのおかげで燃費がよく、SITAでトータルすると1.010とついに1を上回った。Kで1.000を上回ったのは、秋10月の調子が良かった時以来かな。
こうしてみると、ちゃんとスピードも出るし、その際に極端に燃費が落ちる現象も現れなくなっているように思う。てなわけで、クラッチ板の交換はもうちょい先送りするとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュ&ヘルシー

2014年05月13日 | 昨日の風
・・・は松電ストアだ。

今日は雨も止んで気温も上がってきた。
雲も薄くなってきた気がするぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽつぽつ雨

2014年05月12日 | 昨日の風
今日は県の会議があったので、久々に松本へ。
正確には先週数時間だけ来ていたのだが、一瞬のタッチ&ゴーだったので、丸一日いるのは半月以上ぶりってことか。

いよいよ雨が降り出した。
明日には通り過ぎるような予報なのが幸いだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と火星(たぶん)

2014年05月12日 | 昨日の風
月の光が明るすぎて、星が見えぬ。
たぶん赤いから火星だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にくの星

2014年05月11日 | 2つの輪
さあて、サンマ寿司地方で柑橘類も買い込んだことだし、明日の会議に向かって移動開始だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ道

2014年05月11日 | 2つの輪
舗装があちこち欠けてたり、崩れた土砂が軽トラサイズにしかどけてない。
一時期は誰がこんなとこ綺麗な車で来るんだという林道の奥まで舗装されたこともあったが、今や剥がせないアスファルトがかえって維持の邪魔になってたりする。
しかしまあ、新車のオフ車が減っても、この程度の道ならオン車のはずのYBRでも楽勝。クロスオーバー車がアクセスの舗装路も楽でブームにもなるわけだなあ。
実際、YBRで腹をするような段差なんて、軽トラで入り口までしか入れないような廃道の中でしかないもんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V字回復

2014年05月11日 | 2つの輪
YBR125Kのクラッチレバー調整をする前に、滑りまくりな状態で43km/Lを連発してしまっていたのが、とりあえず通常走行中は滑らないよう調整をしてから900kmほど走らせて、48km/Lレベルに回復した。
急加速をしたい時など時々滑るのを除けば、良い感じにスピードも乗るし、燃費も悪くない、むしろ良いくらいだ。つまり伝達ロスが常時発生しているわけではないってことだよなあ。
クラッチを交換するか否か、悩ましくなってきた。通常走行で滑る予兆でも現れたなら、即刻交換してしまわないととは思うんだが。
それよかエンジンオイル交換もせにゃならん。新しいオイルで抜いたり入れたり洗ったりは、もったいないしなあ。


この前三脚使用で連続コマ撮りした画像で、GIF動画を作ってみた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする