本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

泣ける!!リーダーシップ論とは?リーダーとは違いを認め、動かし、未来を見据えるものである

2019-09-26 21:02:05 | 2019年始動。革命のスタート。
リーダーになる前に知っておきたかったこと

苦手な人をモチベートし仕事を進めやすくする方法を学ぶ。

リーダーとしての生き方。
コミュニケーションのとり方。
学びかた。情報への接しかた。
泣けるリーダーのための本。
すべてのひとは、みな何かしらリーダーだ。

0-0-0書き出し
★ ★★★★「友を近きに置け。敵はもっと近くに置け」ヴィト・コルレオーネ〜ゴッドファーザーより 149
★ 孔子曰く「良薬、口に苦けれども,病に利あり。忠言、耳に逆らえども,行ふに利あり。」どんなにいい指摘も、聞き手の器が小さければ否定に聞こえるものです。指摘には未来があり、否定には未来はありません。受け手の器量次第で未来は変わります。149

ある人の価値は、何よりも、その人がどのくらい自分自身から解放されているかということによってきます。〜アインシュタイン 118


核心:問題は、その問題が一番目立つタイミングで現れるのである。68

②-a
①の後に,★★★★★

【行動】
★★★★★「アマチュアは考えていろ、プロは動く」事を成している人と自分の違いは何なのか?私が出逢う、「凄い」と思える人と自分の違いは何なのか?それは、たったひと言で言い表すことができました。「動いている」ということです。194

◎②-b★★★★★
【ビジネスにおけるコミュニケーションの核心】
意見を戦わせている両者にとってのゴールは何か。それは、組織における課題を解決することです。決して,互いが主張するやり方を遂行することではありません。自らの方法で進めることに固執することは,ただのプライドのぶつけあいでしかないのです。93

★ ★★★★「観念的に言えば、人間は論理を理解するようにできていない.人間は物語を理解するようにできているのだ。」〜ロジャー・C・シャンク認知科学者24

★ ★★★★【伝わるということ】リーダーが語った言葉が,描いた絵が,そのチームメンバーの誰に聞いても、心の奥底から出てくるような状態-それが実現できているチームは強いです。伝わるということの究極の状態とは,次のようなことではないでしょうか。仮に相手はあらゆる情報を忘れ去ったとしても,その人の価値観や仮説によって導き出される結論が,あなたがかつて話した内容と告示した状態となっていること。65

③リーダーシップの定義★★★★★
<リーダーシップ>
【Anxiety:不安・懸念・もどかしさとともに生きていく】
◎ 答えの出ない問題もある。答えのでない状態でも走り続けないといけない。リーダーの仕事とは、答えのない闇を歩き続けていくこと。82

問題は、その問題が一番目立つタイミングで現れるのである。68
問題が現れるたびに,解決する。翌日叉現れたら,また解決する。対応し続ける。それがリーダーとして問題に向き合う姿勢である。72

◎ 経営において最も有用なのは,戦略を『立てる』事ではありません。戦略を「やり遂げる」ことです。86
◎ 正しいことをするのではなく,していることを正しくする。91

【前提】
人は話を聞きたいように聞く。
人は話を聞きたいところだけ聞く。
人は人の話を都合のいいところだけ聞く。30

◎ どのような言葉を選べば,自分と相手が同じ理解を得られるのか。33

相手と自分の間意にある共通委任式の存在を知ることがコミュニケーションの出発点。34

重要なのは,「どこが同じなのか」を確認することではなく、互いの「どこが違うか、どう違うか」を理解することです。
違いを理解することこそが,互いを理解する第一歩となります。58


③-b★★★★★
相手と自分の共通認識の◎の重なる部分を探る。

【リーダー】
◎ 目標に向かって動かす人。
◎ リーダーに求められること。それは、日々コミュニケーションをとることです。20
◎ 「伝える」ことと、「伝わる」ことの間には、深い谷が存在しています。61
◇では、「伝わった!」といえる瞬間とはいつか。それは、「相手が同じ話を始めたとき」です。63

リーダーには志があります。成し遂げたいものがあります。たどり尽きたいゴールがあります。そのために、プロジェクトを、メンバーを、クライアントを、上司や部下を,そして会社を牽引していく。それがリーダーの役割です。3

【チームビルディング】
0⇒1
◇ なぜ:課題設定の共有99

③-c★★★★★スタートは
◎ 課題設定⇄共通認識
リーダーがつくり出す最初の共通認識が成否を左右する。122
◎ 共通の土台を作る:共通理解を擦る。共通認識を構築する。123
◎ 誰もが心の中に潜めているものを見つける。141

◇ なぜそのサービスが必要なのか。なぜそれを推進する必要があるのか。なぜそれが社会で求められているのか。102
課題設定の共有と徹底。
課題(ビジョン)を深堀りし,それをチームメンバー全員で徹底的に共有することだ。96

1⇒10フェーズ
新旧メンバーの対立ケア103


◇ 互いの重要性と必要性
◇ 自分が何をしたいかではなく,相手が何をされたいかに意識を向ける。116
互いが互いを必要としているという共通認識110
★★★★★人はどういうときにモチベーションが湧くのでしょう。それは、「重要なものに取り組む時」、そして「必要とされている時」との2つ以外にありません。112
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする