本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

10倍の結果を出す仕事術とは?

2019-07-12 21:01:54 | 2019年始動。革命のスタート。
がんばらない働き方


10Xの結果を手にするために。Google流働き方を手に入れる。
pronoiafroup

がんばるのではなく、「効率よく最大のアウトプットを出そうという意識」4

がんばってどうにかなる仕事はAIに置き換えられる。

【ニューエリート】
これからの時代をリードするのは,もっと主体的に動き,学び続け,成長しつづける人です。ゼロから新しい価値を生み出し,自分にしかできない仕事をつくり出し,「社会にインパクトを与えるような仕事をする」という大きなミッションや情熱を持つ人です。

日本人が忙しいのは、不要な仕事までがんばってしまっているから、そのせいで疲れてしまい,大きなアウトプットを出しにくくなっている、ということです。19


②-a捨てる not to doの仕事術
★★★★★17世紀の画家レンブラントもよい例です。彼の作品の多くは、実は彼の50人以上にも及び弟子たちの手によるもの。まるでプロダクションのように絵画を大量生産し,自分はサインするだけだったといいます。こうした事実が「捨てる」効用について、貴重な示唆を与えてくれます。あす作業を捨てるということは、それをしかるべき専門性やスキルを持っている人たちに任せ,自分は自分の強みに特化する、ということでもあります。49

【10Xを実現するには?】
◎ 〜でなきゃいねないから解き放たれる。171
★ ★★★★「仕事とはこうあるべきだ」というバイアスから抜け出し,もっとも生産性高く仕事できる環境を、自分の手で作ることが必要です。176

◎ ロジカルシンキングを捨てる
アイデア出しのヒントになるような、具体的なモノを目の前に用意します。僕はそれを「クルー」と呼んでいます。本や雑誌の切り向き,写真、最近気になる広告、夢中に遊んでいるアプリ,ファッション等、何百という雑多な情報を、目の前にデスクいっぱいに並べます。180

◎ プレゼンを捨てる。185
プレゼンは一人でアイデアを出し,一人で資料を作り,一人で発表する。
そうじゃなくて、
★テーマだけ決めて、人を集めてしまうのです。そうして雑多な情報を前にいきなり企画会議をはじめます。186

①の前提★★★★★
生産性を10倍にするには,既存の営業スタイルでは追いつけないのでしょう。固定観念を破り,なにかを根本的に変える必要があります。87
★ ★★★★グーグルは,常に「10X」、つまり「今の10倍の成果をあげよう」としている企業でした。1割、2割の生産性アップではなく,いきなり10倍なのです。20グーグルで働く人たちはがんばらないのに生産性が高いと言いました。どうしたらそんなことができるのでしょうか。1つの答えはごくシンプルに「集中している」からです。心理学で言う「フロー状態」をご存知でしょうか。趣味でも,仕事で、時間を忘れてしまうほど何かに没頭しているときに,しばしば生じる精神状態のことです。21

◇目的と課題を明確に。:
生産性の高い人は、いつも明確な「目的」をもっています。その時の課題を理解して、「どんな答えをいつまでに出したらいいのか」設定したら,そのために全力を投じます。102

◇モルガンスタンレーでは、「経営トップにプレゼンするなら1枚にまとめないさい」と教わりました。すぐに決められるようにです。アマゾンにも「資料はA4一枚にまとめる」というルールがあるといいます。109

②-a①の次に★★★★★
<フロー状態に入るポイント〜ミッション>
・ 少し手を伸ばせば届くくらいの高めの目標設定24
・ 作業をこなすよりミッションを26
⇒★★★★★自分の価値観や強み,弱みを知り,仕事を通じて,何を実現したいのか、何をもたらしたいのかというミッション。28

◎ ミッションを持つために〜幸せに働く5つの条件
★ ★★★★0-0-0書き出し 行動には必ず結果が伴います。一歩踏み出してしまえば、あとは雪だるま式に,やりたいことが膨らんでいく可能性が高いです。ミッションというものは,そんなふうに転がして大きくしてくものです。はじめは「こんなものが「ミッション?」というようなものでも、転がっていくうちに,周りがサポートしてくれるような大きなミッションに育っていくかもしれません。217

1自己認識をする
⇒★★★★★自分の本当の価値を知り,「社会に対してこんなインパクトを与えたい」と明らかにすることです。これはいわゆる「ミッション」や人士絵の軸、目標にあたります。210
2自己開示をする
3自己表現する
4自己実現する
5自己効力感を上げる210


<捨てる>
捨てる目的は,別のところにあります。まずは不要な仕事を減らし,楽になり,頭を整理すること。そうしてより効率的に,より価値の高い,仕事に時間を投下することで,生産性を爆発的に高めること。より多くの人の役に立ち,自己実現を果たしていくこと。19


・ not to doリストを作る。58

◇ グーグルらしい働き方に「SPRINTスプリント」があります。マラソンのようにずっと走りつづけるのではなく,全力ダッシュと休憩を繰り返すのです。仕事に集中する時間と、休憩に当てる時間を意識的につくります、75

<会議の目的>
1意思決定
2アイデア出し
3情報共有
4チームビルディング111


【人脈と影響力】
人脈の広さは、そのまま自分の影響力の強さに繋がります。149
特に自分が中心にいるコミュニティであれば,どんどんやりたいことができるようになっていきます。149
人脈やコミュニティを育てることで,自分の影響力を高めていく。ニューエリート時代にそれができる個人は、どんどん増えていきます。150
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンナの生存戦略 面接,職場でのコミュニケーション

2019-07-11 20:44:14 | 2019年始動。革命のスタート。
Hou to be Successful without hurting Men’S Feelings
「オトコ」を傷つけずうまく成功する方法〜男を「ビビらせない」オンナのビジネス戦略

イラストレーターである著者によるいかに男性を傷つけず夢を掴み,キャリアの成功を掴むかという本。
男性をうまくてなずけビジネスでリーダーになるための指南書。
どうハラスメントをかわすか?
どう男を手なずけて,欧米ですら男性が支配的!な社会でうまく女性が夢を叶えるか?という本。

どちらかというと、こういうことをすると、
男性に引かれますとうことと、どうしたらよいのってことを考えるきっかけを得られる本。

レッドブル調に「翼を授ける」ならぬ「ヒゲを捧げる」

ワークブック的要素もある本。
女性に威厳ある「ヒゲ」を授ける本。

「ビジネスをする上で女性でいちばん損することってなんだと思う?」
わたしは3人の同僚にきいた。

Introduction~
最初は男性をしてやろうと思って書き出した。
毎朝私は鏡に向かって
“Hou dare I?”どうやって仕返ししてやろうかしら?って目覚めていた。
どうやって男どもに間違っているって伝えてやろうかって。

★★★★★
男ってのは,自分が正しいって思っているからね!1
男の自尊心ってのはね、でもね、
なんとしても、たててやらないといけないものってわかったの。2

0-0-2書き出しの次に
★ ★★★★男のego=プライド=自尊心をねじ曲げることは、彼らにとって「死」に等しい意味をする。
★ もし男の「プライド」か「本当の意味での命」どちらかを救ってやる機会があるなら,エゴを守って上げなさい。そうすれば感謝されるでしょう後でね。命より大事なものなんでないんじゃない?って思うかもしれないけれど、後で分かるわ。3
★ 男のミスは指摘しないであげること。4

◎②-1
【あなたが成功したい女性なら男に対して露骨にしない方がいいこと】
・ 指図をする
・ 大志をしめす
・ 知識をひけらかす 4

ワタシはオンナ。誰かを当惑させないために,やさしい気持でわたしのうなりをきいてください。6

chap1:DREAMS

★ ★★★★核心0-0-0書き出し
自然にことが運ぶようにするのが一番なの。アドバイスは無視する。でも、時に従う。自分自身のことを考えながら。決して存在しないカンペキなバランスを探そうとしながらね笑

あなたは充分に力強い女性なんだ。あなたは力を手中に持っている。でもね、あまりに強すぎると、何も手に入れられなくなる。20

chap1の核心★★★★★
面接でオーバーリアクションにならずオトコを手玉に取る方法。

今日の激しい競争環境においては、女性にとって,いかに自分自身をプレゼンテーションするかというのは重要になって来ている。
丁度いいレベレルで,フレンドリーすぎず、フレンドリーに。仰々しすぎない程度で,すばらしくあるべきである。

仕事の面接をうまくいかせる方法。
1. 履歴書
メールアドレスはオトコっぽいのを書いておく。
男性が好きそうなビジネス用語を入れておくこと
完璧すぎない文章で核
ウイスキーが好きとか書いておく
エクスポーツ、激しい運動が好きと書いておく

2.対面の面接では結婚指輪はオフに10
3.軽い作り笑いくらいで
4.髪型は斬新すぎず
5.着ていかない方がいいもの15
◎服装★★★★★
タイト過ぎたり、ルーズすぎる服
◎ つま先の空いた靴⇒時に男性を刺激する、レギンス
花柄の服
ふりふり
6.自分に頭の中で語らいかけるくらいのつもりの声で
7.声のトーンは高すぎず,低すぎず
⇒女性が思っている以上に,甲高く金切り声に聞こえているという。

8.実績をアピールする時は,謙虚になりすぎず、傲慢なイメージに鳴りすぎないように。
9.★★★★★ネゴる前にに給与提示を受け入れないこと。ネゴなしで、受け入れると,自信のないやつだと思われてしまう。前提はまず相手が条件提示をしてきてから!19

【エクセサイズ:期待値を低く】
まずは、心から本当に欲しいものを書き出すの。そして、最低限でもこれだけでは、という要望を書き出す。
ワタシが自分自身によく問いかけることがあるの。可能な限り自分のキャリアに対する期待値を低く設定しておくこと。そうすれば、失望に苛まれることはない。20

考えすぎじゃない?たぶんそうだと思うわよ。実際は違うと思うけれど


Chap2:COMMUNICATION 女性らしさを残しつつ、オトコのように話す。

◎◎0-0-0書き出し
★★★★★じゃあどうすればいいかって?わからないわ笑注意していることは,とにかく、なだめるような穏やかなトーンでオトコの言うことを真似してみるということかな。発言をする時は,ささやくように、歌うように,ジョークみたいに,静かに,風のように。感情的とか,ヒステリーに見られないようにって気をつけているわ。36

【コミュニケーションでオトコの作法を理解し,使わないようにする。】
男性の支配している職場では、「男の子クラブ」に参加しないといけない。より、男性のように,振る舞い,より女性らしくないように。23

誰かがどう思うかが、その人の責任だと言う人もいる。しかし、自分のキャリアを進めるのは自らのスキルに掛かっている。
特に女性にとっては,やわかくことに対処するだけではなく,時に慎重にことにあたること求められる。

★★★★★オンナは感情的で、ヒステリーだという結果を引き起こす原因はここにある。女性自身はそういわれることで,泣き出したくなるものだ。
ただまったく男性と同じ言い方をすると,逆なですることになる。

ぜったいに避けた方がいいセリフ:
「もっとしっかり書類を見直さなきゃ」
「ちょっとこの件はよく考えて、アプローチの方法を考える必要があるね」


「ワタシは怒っているんだ!」
男性が使うと情熱的ととられ,女性が使うと,感情的ととられる。26

「ワタシこそ、このプロジェクトをリードするのにベストな人物だと思うわ」
男性が使うと自信たっぷり,女性が使うと傲慢に見えてしまう。27


「もう少しこれには時間が必要なんだ」
男性が使うと詳細を検討していると見え,女性が使うと遅い!と思われる。

「明日娘を職場に連れて来ようと思うんだ」
男性が使うと,家族思い。女性が使うと無責任に見えてしまう。


大きくタイピングするほど、よく働いているように見えるものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いを体系的に理解する

2019-07-10 21:07:45 | 2019年始動。革命のスタート。
面白い!のつくり方


面白いという曖昧な感覚の体系化
面白い表現とは何か。面白い表現をするにはどうすればいいか1

電通のアートディレクターが「面白い」を体系化した本。
科学というより,感覚の集大成。
主観の積み重ね,主観の意識的な分析以上に強いものはないんじゃないかと思う。

面白さというものを極めて本質的なものであるとした上で,その本質的なことを自分の中で同体系化して、どのように実生活に応用すればいいのか,ということに主軸をおいて話を展開したいと思います。12

◎ 核心
これからは(というより、もうとっくに)個人がコンテンツ化する時代なのです。そういうジ時代に必要なことの1つが、やはり「面白さ」です。たくさんのコンテンツが乱立している中,人は当然「つまらないもの」よりも「面白いもの」を選ぶはずです。これだけのモノや情報が溢れかえっている中で生き残るためには、いかに「興味をそそるか」ということが重要なスキルになってくるのです。243

【アイデアと面白さ】
「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」アイデア発想のメソッドして有名な「アイデアのつくり方」の中で,ジェームス・W・ヤング氏はこう言っています。「インプット」なき「アウトプット」は存在しないのです。159
▼②-a★★★★★項目+α
◎ 面白い発想のためのステップ
a.「余裕」を持つ

0-0-0書き出し
★★★★★人生には歯車の噛み合わせのように「遊び」が必要である、ということを述べました。日常の何でもないような「遊び」の中にこそ,「面白さ」のヒントがあるものです。ここでいう「遊び」は、今の世の中で優先さている「効率」というものと、最も縁遠いところに存在しています。「効率」ばかり追い求めて生活していると,たしかに最短距離でゴールに辿り着けるかもしれません。しかしそれでは、たまたま道端に魅力的な花が生えていたとしても,それに気づかずに素通りしてしまうかもしれないのです。161

◇余裕を持つ方法
・ゆっくり歩く
・新しいルーティンを持つ
・歩きスマホをやめる166

b.「よそ見」をする

自分が興味を惹かれるものに素直に「よそ見」をするのがいいでしょう。171
c.「観察」する

自分の好奇心に沿って発見し,それを「これは何が面白いのか?」「どういう種類の面白さなのか?」と観察する。175

0-0-
★★★★★フィンランドでは統一テストを廃止し,授業時間も減らすことで学力が世界でもトップレベルまで伸びたというのです。そこに登場する数学教師が「テストで点を取る訓練は教育ではない」と明言しています。そして普段から宿題もなく、学校が終わった後の時間を有効に使えるようにしているそうです。子どもたちの好きなことや自主性を尊重すると同時に、子どもには,「遊び」が必要であるということも、ハッキリと述べられているのです。179

d.「法則化」する
e.「表現」する160

◇ 関連づけ方
◇ ずらし方 211


◎ メモの魔力にも通じる
具体的に面白いと感じたものを、なぜそれを面白いと感じたのか?
言葉にしていく。


何か面白いものを発見した時や思いついた時.それはどういう面白さなのかとうことを分析し,「A」が「B」になっているから面白いのだな、という関係性を見つけ,それを法則に大ニュス売る。193

◎笑により,面白いことにより,社会的知性が強化される。
★ ★★★★「ラットや類人猿は賢いから笑うと思われがちだが,笑i
には知性は不要である」と考えているそうです。曰く「逆に考えたほうがいいでしょう。つまり、どんな種の動物でも,遊ぶことが社会的知性を強化するのだと」
★ この「遊び」というのが、大変興味深いところです。たしかに生存競争というだけで言うならば,あらゆる動物にとって「遊び」など必ずしも必要のないことなのかもしれません。100

<笑いの効用>
★ ★★★★笑顔1回で、チョコバー2千個分に相当する脳への刺激が生じるそうです。生物学的には,笑顔はコルチゾールやアドレナリン、ドーパミンなどストレスホルモンを減少させ,さらにはエンドルフィンのような幸せホルモンを分泌し,血圧を下げる働きがあるようです。116

◎定義◎とりあげる
【面白いの定義】
人を引きつける何らかの魅力がある状態23面白いの反対の「つまらない」「平凡である」

【面白さを磨くトレーニング】本質
「どういう表現が人に「面白い」と思ってもらえるのか」を知るためには,とにかくたくさんの経験を積むことが一番です。身もふたもないように聞こえるかもしれませんが,仕事だけでなく、SNSなどのコミュニケーションでも同じ要なことが言えます。あまり他人の評価に振り回されるのもよくありませんが,そこには必ず何らかの理由があるはずです。それを冷静にコツコツ分析して、経験値を蓄積していくことが大切なのです。15

誰かに何かを伝えるための表現というのは,自分本位ではなく,見る人の気持をとことん考えることが大切です。15

①の後に、★★★★★②
定義の次に◎◎1★★★★★
◎ 何よりもまず、見る人に興味を持ってもらうことが,とにかく重要なのです。そして、そこに必要なものこそが,「面白さ」なのではないかと、私は考えているのです。17

<デザインとは=課題解決>
人とモノの間にある関係性をデザインするというと、ちょっと大げさかもしれませんが、それこそがデザインの真髄であると,私は考えています。そしてさらに、そのデザインに「面白さ」が加わることで,よりよい関係が築けるようになるのです。18

◎定義の後に◎◎2
<面白い表現のスタート>
まずは、自分が面白い!と感じる表現、つまり自分の面白さのツボを押される表現について知る必要があります。32

面白さの基本「共感」43

<面白さの地図をつくろう>
何か面白いものに出会った時は、まずそれは「共感的な面白さ」なのか「差別的な面白さ」なのかということを考えて、次に、質としては「笑える面白さ」なのか、逆に「趣がある面白さ」なのか、ということを考えてみるといいでしょう。この分類をすることが、自分の「面白さのツボ」をしるための第一歩になります。70

◇ 面白さの要因
ギャップ、予定調和は崩れているか?88

◇ 趣がある
「じわじわくる」「よくできている」「未知」「シュール」132

【面白い力を鍛える】
・面白いと思ったものに対して,自分が面白いと思った理由を明確にしていく。
・ 面白いと思ったものを写真でいちいち撮っていく
・ 自分が面白いと思って作ったもの、表現を振り返る習慣を持つ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直感を磨く方法とは?

2019-07-09 20:52:27 | 2019年始動。革命のスタート。
人生が変わる!直感の磨き方

①この本
導きに従うために。
カリスマコーチの教える「直感」の磨き方。
人生に迷いが生じているタイミングで読んでほしい一冊。

直感というものは、あなたがこれまで積み重ねて来た経験や知識から瞬時に引出された、オーダーメイド級の最高の答え。3
「潜在意識」を理解し、直感に従う。

◎ そのひらめきを行動に移す前に、自問する必要があります、「その潜在意識の声に従えば,自分と関わる人が幸せになれるだろうか?その決定は愛なのか?」58

②-a★★★★★
定義
【直感と衝動】
◇直感:
大きな意識全体のピラミッドの中から,最も適切で効果のある、あなたにとっての最善の答えがピョン!と飛び出して来て決まるような感じです。14
ひらめくもの、答えが降りてくる感覚があるもの。21

◇ 衝動:
どこかに不安や恐れがつきまとい,これでいいのかな?と迷いがありつつも,思考を使わず突き進む。これが衝動です。32

◇ 言語化できない違和感
潜在意識からのメッセージ59
⇒★★★★★心がざわざわするときは、「危険」が近づいているサイン。73
▲★★★★★0-0-0 書き出し
◎ ナポレオンヒルは「失敗の最大の要因は決断力の欠如にある」「優柔不断は誰もが克服しなければならない大敵である」と述べています。
◎ 「もしあなたが理解したいなら,行動してください。学びは、実行の中にあります。」幸運力も同じです。122
◎ もしかしたら、あなたの決意と行動は、誰かに良い影響を与える可能性を秘めている。124
◎ 「ピン!」と来たら「すぐに行動が!」が基本なのです。25すべての成功者に共通している特質は,直感が動いたらすぐに行動に移しているということです。24

◎ 核心:
自分に問う習慣を持ちましょう。そうすることで、潜在意識に蓄積されたあなたの経験と学びと知識の中から最善の答えが見つかります。
占いは悪くないですし,他の人の意見が参考に鳴ることもたくさんあります。ですが、自分の心に意識をしっかり向けて、「私は本当はどうしたいの?」「この件については、どうしたら解決できると思う?」と時間をかけてか考えてみると、案外答えが見つかるものです。22

◎ 感謝をすること
仕事で成功を収めている知人の男性を観察していますと,なざ彼が成功者なのかがよくわかります。彼は何をされても「いや〜、ありがたいな〜」とか、おいしいものを食べると「あ〜幸せだな〜」とか、さりげなく小さな声で言葉に出しているのです。120

②-bなぜ直感に従うことが良いのか?★★★★★
◎核心
◇ 集合的無意識:ユングの考え方。
⇒シンクロニシティ:意味のある偶然の一致42
偶然の一致やシンクロニシティと関係のある部分。
世界中の人々と繋がっている叡智の宝庫です。
⇒★★★★思わぬひらめきは、全人類が導き出した答えである
26
⇒潜在意識は、その深層部で集合的無意識というところにつながっている。172

◎ 直感が働かないのは,心の声に素直になっていないから。21

<選択の基準>
まずはリラックスしていることが前提。
★★★★★直感を働かせたいなら,まずは自分に正直に生きる。84
毎日の選択を「好きか?嫌いか?」で決めてみる。76
・ここちよいほう
・おもしろそう
・ わくわくするほう

【ゴールリストをつくる】
★★★★★想像できることは創造できること。これからの自分を書き出す。164
ふと頭をよぎったことは書き留め,望む未来をリスト化する。95
⇒達成したい目標リスト。95


②-c★★★★★
<直感を鍛える方法>
◎ひらめくために、情報は欠かせません。たくさんの情報を取り入れれば取り入れるほど、ひらめきやすくなります。139
①読書
②たくさんの人に会い,たくさんの価値観に触れる。
③いつもと違う場所に身をおいてみる。142
④自分に問う、質問する習慣を作る。129
★ ★★★★直感を鋭くしたいなら,本当は難しいスキルなどはいらなくて、よく寝て、よく食べて,たくさん遊び,隙間人と一緒にいて,笑っていることが大切なのかもしれません。130

【潜在意識からの答えを導き出すワーク】
A.
あなたの尊敬する人,会ってみたい人を3人上げる。
そのひとに、「自分の悩み,迷っていること、どうしたらいいかわからないこと」を書き出してきいてみる。153

B.
5歳の自分に戻って,何でもできる大人に鳴るとしたら,何をしたいか?を考えてみる。159
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

instagramマーケティングの核心とは?

2019-07-08 20:32:22 | 2019年始動。革命のスタート。

Chap5:The Pros and Cons of Internet Marketing
するか否か?WEBマーケティング

経営的な何かとかけて。

最新のマーケティング手法とミックスして
【コミュニティマーケティングより】
書き出し
★ ★★★★まず一人が踊り始めます。言って見れば変な人です。デレクが重視しているのは,最初の一人の真似をして踊り出す人の存在です、突然踊り出した男性に対して、しばらくしてから誰かが一緒に(しかも楽しそうに)踊り始めます。これがフォロワーです。そして、一人がフォロワーになると、「あれは、なんだろう」とばかりにまた一人,また一人と踊りはじめます。そして、どんどんフォロワーの数が増えていくのです。148

★ ミュージシャンであり,起業家の肩書きを持つデレク・シヴァーズという人が行った「社会運動はどうやって起こすか?」という有名なプレゼンがあります。

◎コミュニティとは?
★ ①この本について←コミュニティ★★★★★
①自己承認の場
コミュニティマーケティングがSNS時代のマーケティングの本質なんだと想う。
「コミュニティに参加することで,自分のスキルや知識について価値を認めてもらえたり,賞賛してくれる人ができる」99
②学びの場
個人がコミュニティに関わる魅力について,より分かりやすいのは,コミュニティや勉強会が,最先端のラーニングの場になって行くこと。102
③貢献することがスタート
コミュニティに貢献していると、外から見つけられやすいラベルが付くようになります。197

自分が持つスキルや得意技が,最も効率よく伝わって効く場がコミュニティなのです。112
④会社の外ので自分をベンチマークする場に。
スキルのシェア。


<コミュニティのスタート>
最初のフォロワーの存在こそが、最初に踊った人をリーダーにする、と言っています。実はこれはコミュニティも同じです。最初のコアなファーストピン、熱量の強い人を集めるだけでなく,「この人たちの言っていること(やっていること)はすごいんだよ」と言ってくれる人を周りに集めないといけません148
<コミュニティのコア>
ファンが,ファンに会うことができる。そのためにやってくる。:
ヤッホーブルーイングのよなよなエールの超宴。

まず熱量の高いファンをしっかり可視化してみること。それをどうすれば大量に複製できるか、を考える。209 ★★★★★核心

★ ★★★★将来的に形こそ変われど,WEB,SNSマーケティングの世界がなくなることはない。WEBマーケティングの原則。変化があれば対応せよ。WEBの世界は必要あらば,それに伴い進化するのであるから。

①最終結論
【instagramマーケティングを通じてえら得るもの】
◎ 核心
instagramだけが、知名度の壁を越えられる唯一のプラットフォームであるということ。Instgramの場合は人<情報といわれ、誰がより、何を発信しているか?そこに重きがおかれる。
それこそが、まさにinstagramに企業個人のマーケティングを重視するべき必要である。
1. 顧客が何を欲しているか?ということが可視化される。
これまでのマーケティングより、トライアンドエラーしやすい環境と鳴っている。
◎投稿することの意味★★★★②-a
2. 投稿するということ自体が新しいカタチでの広告という意義がある。
★ ★★★★ただしいタイミングに適切な人に届くように届けるというシンプルなものへとなって来ている。
3.★★★★★SNS,WEB生まれ持ったバックボーンも違う世界中の人々へアプローチするための主な手段へとなって来ている。83

【WEBマーケティングのゴール】
お客さまが自分のビジネスにまた戻って来てくれるということ。口コミで自社ビジネスを広げてくれること。

SNSが24時間絶え間なくコミュニケーションが取れるプラットフォームであることは,ユーザーにとって貴重な機会となっている。 67

②-b
WEBマーケティングがもたらすマイナス面:
SNSを見る側も見る価値のある楽しい広告であれば「売りつけられている」とは気づかない。有名人やインフルエンサーがそれを動画で紹介している時であっても。68

【SNSマーケティングの+】
1なによりコスト
2リーチで切る人数の広さ 日本では2900万人利用
3素早さ=双方向性
⇒良い声も悪い声も即座にフィードバックできる。
4メディア上での動きを分析できること
⇒どの投稿がどれだけ見られたか?

【SNSマーケティングの−】
1莫大な時間を使うこと
⇒投稿専属担当と、コメント返信、コミュニケーション担当と少なくとも2人体勢であるべき。
2対面でよりネガティブな反応は出やすい
3投稿してしまった内容は残ってしまうということ。75
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイデアを無限につくるメソッドとは?

2019-07-05 21:10:39 | 2019年始動。革命のスタート。
アイデアのスイッチ!


アイデアに必要なのは,これです。
アイデアを切り替える「スイッチ」なんです。
この「スイッチ」さえ手に入れれば,誰だって大量にユニークなアイデアを生み出すことができるようになるのです。

論理的思考では、アイデアは死ぬ。
アイデアを出すための真実。
やわらかく思考の壁を破るための本。

0-0-0書き出し
★ ★★★★ところが。そんなある日、パキパキ折れる「板チョコ」を見たときにひらめきました。ナイフが切れなくなっても,「板チョコ」のように刃を折ることができれば、しょっちゅうナイフを研ぐ必要がなないと!
「折る刃式カッターナイフ」。刃に折れ目が付いていて、切れなくなったら折れるようになっているおなじみのものです。実際,世の中で「イノベーション:と呼ばれているアイデアの多くは、「ても大丈夫」によって「思考のフレーム」が広がった領域で見つけられています。84

②-a
★ ★★★★アイデアは武器です。
他の人と同じことをやっていても生き残ることはできません。誰もやっていないような「新しいアイデア」を考え出すことは、生きる上で欠かせない武器なのです。問題を解決するアイデアを考え出すことができれば,どんな困難も乗り越えていくことができます。10

★★★★★たくさんの「言い訳は、課題を分析するための観点。68実は、アイデアを出すためには,「ネガティブシンキング」「他責思考」が非常に役立ちます。というのは、次々に出てくる「できない理由」「言い訳」「不満」は解決すべき問題に対する「分析観点」にほかならないからです。67

定義:アイデア=問題を解決、人生を切りひらくもの。

③プロセス+項目★★★★★
【idea picnicの発想法】
⇒★★★★★「常識」「論理」「羞恥心」などはアイデアを出す上で邪魔にしかなりません。このプロセスでは、ちょっと「バカ」になるくらいでちょうどいいのです。そして、ピクニックに出かけるような気分で「面白そう!」「楽しそう!」という感覚を頼りに自由に発想を広げていきましょう。26

いきなりすごいアイデアを出そうとしない。
まず「大量のアイデア:を出すことが大事。22

<新しい発想に辿り着くには?>
一説では,新商品を開発するためには約3000のアイデアが必要だと言われています。無数のアイデアを取捨選択したり,組み合わせたりすることで,新商品と言うひとつのアイデアに結実していくわけです。25

【idea picnicの4ステップ】
用意するのは紙とペンだけ。パソコンでもいい。
1. フラグを立てる
課題を設定する。

「〜したいのにできてない」とふたつの要素をワンセットにすること。32


ビジネスの課題設定は、
「モーニングのお客さまを増やしたい」ではなく、「朝食を食べたいのに食べられてない」に置き換える。

2. ネガ出し 言い訳、不満を出す。34

1の課題に対してできていない理由を列挙する。

◎1、2で「分析観点」が自動に増える。

3. ネガポジ変換 ポジティブに言い換える。
⇒思考のフレームワークを広げる。

課題に対するできていない理由をポジティブに言い換える。

単純変換
「〜ない」⇒「〜ある」

「ても大丈夫」変換
「〜」⇒「〜ても大丈夫」37

4. 問いかけ アイデアをテイクオフさせる
⇒解決カテゴリーがシフトする。86
アイデアカードを掛け合わせて、まったく違う発想を引き出す。
◎ 実際は「解決策」は別のカテゴリーでもいよい。
◎ 人間の脳は「空白:
◎ 」を嫌う。問いかけを声に出していってみることで,思考がドライブし出す。
「・・・ということはどういうこと?」
「どうなると・・・になる?」

課題に対するネガポジ変換に対して
⇒どうしてもアイデアが行き詰まったら,アイデアカードを掛け合わせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

instagramマーケティングが経営に取って重要な理由とは?

2019-07-05 20:42:58 | 2019年始動。革命のスタート。


Chap4:Why Instagram is importand for employers

◎経営にとてインスタグラムが必要な理由とは?

なぜインスタグラムは経営者=雇用主にとって重要なのか?
経営者にとってinstagramが重要な理由。

雇用主=経営者にとってinstagramが重要?この点については,あなたは疑問に思うかもしれない。

【tap〜スマホで買ってしまう9つの理由 より】
★「誰もがメッセージにさっと目を通してタップかスワイプだけで応じる世界」でのマーケティングを考える本。

秘訣は,安心感と好奇心に同時に訴えることだ。ここでモバイル・マーケティングが本来の強みを発揮する。56

【マイクロモーメントとインザモーメントマーケティング】
★★★★★
「マイクロモーメント(人々が何かをしたいと思って反射的にモバイル端末で行動を起こす瞬間)」に行われる検索のほとんどは地元が対象であり,購入に至る可能性が極めて高い。マーケターは即自性を重視しないブランド認知度にばかり力を入れず,消費者が助けを必要とするときに支援する必要がある。92

SNS上でブランド認知を上げるということはビジネス上での大きなメリットとなる。

★ ★★★★
マーケターの90%がソーシャルメディアに投入する労力はユーザーとの信頼を増加させるものであると信じている。
フォロワーを増やすということは一夜にてなされることではない。しかし、投稿を続けることで,ビジネスを押し進める上でのプラスには必ずプラスになる。
たとえソーシャルメディアを閲覧している人が膨大な数いるにしても,フォロワーを獲得するには,膨大な時間を要する。53

◎ 通販ビジネスとの相性もインスタグラムは高い。
A.理由1◎◎
◎ instagramを通じた双方向性はお客さまの満足につながる。
お客さまの立場からみると、企業アカウントが,自分の声に答えてくれるということは、満足度向上につながる。55
B.理由3◎◎
◎ 他の広告手段に対して,もちろん労力はかかるが,得られるものは大きく,ストレスは小さくて済む。

★ ★★★★クオリティの高い投稿をSNSでシェアすればするほど,WEBサイトのアクセスに貢献するだろう。55

【WEBマーケティングの変遷】
一昔前は,単にブログに記事を投稿するだけで良かった。
でも、今は違う。今はいかにSNS上での存在感を以下に向上させていくかということが重要となっている。56

C.理由3◎◎
SEOに代表される検索エンジンを対象とするマーケティングがようするに、自社のユーザーを他にも誘導する機会を創出する危険性がある。
しかし、
instagramマーケティングは,ユーザーいち早く求めているものを見つけてもらい、双方向の会話をする機会があることで,
ユーザーとの関係構築、囲い込みに強く繋がる。

【instagramで継続的に投稿する意味】
instagramで投稿を続けることは,一貫性と自社の存在の検証に繋がる。つまりは、ブランディングに繋がるということである。56

D.理由4◎◎ここが核心◎
インフルエンサーではなく,ブランドのアンバサダーをつくることが究極的な目標である。
0-0-
◎ ブランドアンバサダー(Brand advocates)とは?
インフルエンサーのように有名であるとかではないが.自社商品をよく使っており,愛してくれているひと。

★ ★★★★何かを売る上で一番大切なのは、売る側からの言葉ではない。ひとつは、あなたを気づかってくれると感じたもらえること。もうひとつは、商品自体のことを愛用している誰かからの「これいいよ」っという声なのである。59

◎ ◎ブランドアンバサダーを巻き込んだセールスストラテジー
a. 彼らに商品を提供する
b. ブランドアンバサダーの投稿にからんでいく59
コカコーラは#コカコーラと言うinstagramの投稿にコメントを付けにいっている。こういったことは、ユーザーに取ってブランドとの距離感を充実したものへと変貌させる。60
c. ユーザー自身の投稿をシェアしていく!
⇒ブランドロイヤリティを高める上で簡単で,効果的な方法。

きっとユーザーはそのシェアにコメントをしてくれ、instagramのアルゴリズム上のプラスになる。

D.理由5◎◎今後益々重要性が高まるから。
◇ マーケティングの究極的なゴールは売ることである。57
最初に考えることは,instagram上で競合より存在感を獲得することである。

<SNS マーケティングの未来>
核心★★★★★0-0-0書き出し
8秒以内に購入を決めてもらわないといけない!!8秒を過ぎると素通りされる!
彼らには、8秒ルールがある。8秒を過ぎるともう待ってくれない。ジェネレーションZがまもなく、メインのユーザーとなってくる。彼らの特徴はたとえオンラインでも待つということを極端に嫌う。63彼らは,最新のテクノロジーによって育ち,テレビと雑誌の代わりにYoutubeとスマホを使いこなす。
2020年にはさらに多くの人がスマートフォン,タブレットを通じてよりショッピングがされるようになるといわれている、62
※ ジェネレーションZ:
※ ジェネレーションZ(Z世代)とは、2000年(もしくは1990年代後半)から2010年の間に生まれた世代のこと。 生まれたときからインターネットが当たり前のように存在する「デジタルネイティブ」な世代である。

E.理由6◎◎購入に繋がるから
★★★★★72%のユーザーが!instagramで広告,投稿を見た後に購入を決定しているという!!一番相性のいいカテゴリーは洋服,メイク関係,靴,宝石関係である。
instagramユーザーはエンゲージメント率が他のメディアのユーザーより高いという特徴ではなく,彼らの購買意欲も他のメディアに比べて高い。65
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンサーマーケティングの衝撃

2019-07-04 21:20:06 | 2019年始動。革命のスタート。

Chapter3 Influencer Marketing

インフルエンサーマーケティングは、自社ブランドをWEB上で躍進させる上で必要不可欠の手段となっている。

0-0-0書き出し
★ ★★★★オメガやハリー・ウインストンなどを傘下に持つ腕時計世界大手のスウォッチグループの姿が、スイスで3月に開かれた世界最大級の時計・宝飾品の見本市「バーゼルワールド」から消えた。
(日経新聞2019年7月1日より)
プライスウォーターハウスの18年の消費者意識調査(約27カ国約2万2千人が回答)で、買い物の情報収集のための利用メディアをきいたところ、SNSが37%と一位だった。2位に小売業者のサイト(34%)。3位に価格比較サイト(32%)と続いた。(同上)

【共感マーケティングからの引用】
◇ インスタグラム:
②-a★★★★★
★ ★★インスタグラム上の投稿が「誰かの体験の結果」であること、これは欠かせない大きなポイントです。
「体験して投稿」するからには、その前に「購入」が含まれてイルッ場合が多いということです。8
★ ★憧れの鑑賞から、参考としての実用へ。99
カテゴリー的には旅行、料理がエンゲージメントは高い。
⇒★★企業やブランド、商品やサービスは、インフルエンサーを通じて共感を得られないと選ばれません。119

嗜好という価値観を写真•画像というビジュアルコミュニケーションによって直感的に伝えることが出来ます。さらに同じ価値観を持ったフォロワーで繋がるコミュニティという大きな特性がある。12
⇒インスタグラムで見たものを、自分も体験したいという欲求の強さ。17
⇒シェアされているのは価値観23
★ ★いつの時代も人は人から影響される。27
変わったことは、インフルエンサーに影響を受ける側も、感性を表現する表現者であるということ。
=★★プロシューマー:
消費者はインスタグラムで同行することで、プロモーターとなっていく。30

②-b★★★★★
★ タグる
商品とサービスはインスタグラムで投稿されている。
⇒20代の84.9%がインスタグラムで、30代も66.1%が、40代でも42.1%が、50代でも25.0%がインスタグラムで商品•サービスを検索している。51

③-a★★★★★
【誰がインフルエンサーとして相応しいのか?】
購入する側も,一度ひとりのインフルエンサーのお勧めから購入すると,継続的に購入する傾向にある。
インフルエンサーマーケティングはやり方さえ間違わなければ,とっても収益性の高いものとなる。ひとりのインフルエンサーと関係を長期に築いていくことで,双方にとってメリットのある関係を構築することができるようになる。
インフルエンサーと企業をつなぐサイトが日本にもいくつもある。
Instagramはインフルエンサーマーケティングを考える際に最も適した手段の1つである。46
Instagramユーザーはfacebookユーザーに比べてもエンゲージメント率が高くなる。

【マーケティングのゴール設定について】
a. ゴールは計測可能なものであること。
b. インフルエンサーからの投稿に由る購入を識別するために,クーポンコードを設定すること。48
c. influencer niche=インフルエンサーの守備範囲を理解すること
⇒インフルエンサー自身の投稿内容を把握すること。
d. 各投稿に情熱を持って語っているか?スクリプトのような投稿ではないか?
e. インフルエンサーのエンゲージメント率をチックすること

<インフルエンサーを使う際のポイントについて>javascript:void(0)
・ どのように紹介してほしいかの指針を作ること。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンネイティブ日本人のための英語学習の決定版。5ステップで世界に通用する英語を学ぶ。

2019-07-03 20:37:20 | 2019年始動。革命のスタート。
ほんとうに頭がよくなる世界最高の子ども英語


自分の学習法に一番近い本の紹介。

英語学習の本質。
ただ英語がしゃべれる子ではなく、本当に頭がいい子に育てるための方法。
極論言うと,
入口はフォニックス。
文法の理解以外の教材はなんでもいいということ。
好きなモノであれば。

英語を通じて世界で通用する人に育てる、自分を子どもを。
学習教材のお勧めから,学習の本質が学べる本。

★ ★★★★高校生の間に、大学生のように本を読みなさい。大学生になったら、大学院生のようにレポートをかきなさい。大学院生になったら,世界の最先端に身をおきなさい。2つ以上の専門を身につけ,世の中に新しい価値を提供できる人間になりなさい。大学入試の点数くらいしか自慢するものがない大人にはならないでください。310

0-0-0書き出し
★ ★★★★「世界で通用する人と」とは?僕が答える要件は2つではなく、3つです。1つは英語力。もう1つが学力。もちろんこれは、自分の頭で考えて、自分の関心に基づいて、未来のために学びつづける力,つまり、知力のことです。では、最後の3つめは、なんだと思いますか?僕は他者に貢献する力と答えるようにしています。314

英語の学習をすると国語の成績が上がる:
★ ★★★★英語は単なるツールにでしかありません。ただ、「本当に頭のいい子」を育てたい人にとっては,英語こそが最強かつ、もっとも頼りになる「最強のツール」である。2事実、アカデミックな研究分野でも◎◎「外国語学習の機会が,子どもの知慮器やIQを高める」ということが知見として蓄積されつつあります。10
応用減互角や教育医学,心理学、脳科学に基づいた科学的根拠のある学習法。4

★ ★★★★とくに3〜6歳くらいの子にとっては,「遊び」こそが最大の学びの場。「英語嫌い」にさせないように配慮し、「英語は楽しい!」というイメージ」「ぼく/わたしはえいごができるんだ!」という自信をつくっていくようにしましょう!150


<人間が害奥後を習得する時の一般的メカニズム>
言語学習には科学的な結論がほぼ出ている。34

◎英語の頭のままで英語をきき,英語の頭のママ考えて,英語の頭のまま発話をする。母語の脳とは別に,もう1つの脳の回路を作る。123

<ステップ>②-a★★★★★項目+補足
① 文字ではなく音から学ぶ
言語学習には、一定量の音のインプット/アウトプットが欠かせない41
⇒中学レベルの会話のテキストを一通り覚える。
▲ 音の成り立ち=フォニックス
※ ネイティブでもフォニックスのトレーニングはさせる。
※ 音楽やリズムに乗せながら.その文字の代表的な音+その音を使った単語を発音していく。175
※ Youtubeでもある。
フォニックス:音とモノの対応関係を学ぶ。
⇒英語が読めるようになる最初のステップ
⇒フォニックスを音で覚える「フォニックスジャズチャント」
⇒読める自信に繋がる。

② 断片ではなくかたまりで学ぶ
ある程度の会話のベースとなる文章を覚える。暗記する。
もしくは、会話の流れをふまえてたくさんふれる。

現実英語はつねに「かたまる」でやってきますから、多少わからない要素が含まれていていようと、自分で意味を想像しながら一定量のインプットをすることが欠かせません。64

ツール:
【かたまりのままインプットする】
⇒○ピクチャーディクショナリー70
ベストなのは映像です。
⇒状況の中で単語を学ぶ
1一定の乗強を目で見ながら
2変化する音を耳で聞き,
3同時に発音を口で行う(シャドーイング)

③ 英語をではなく英語で学ぶ37
◎ 興味を持てるコンテンツを通じて学ぶ
◎ ★★★★★保護者の皆さんには,日々の生活を送るために必要な語学力ではなく,世界をたくましく生き抜く幅広いスキルセットのことを考えて頂きたいのです。95
★ ★★★★ただ英語を学ぶよりも,英語で何か他の知識をまなんだほうが、学習効率が高くなるからです。82興味を軸に学ぶということは,ただ「好きかどうか」だけではありません。本当に知的好奇心を刺激するようなコンテンツかどうかを吟味することと表裏一体なのです。84興味を持っている教科分野を第ニ言語で学ぶことで、新たな知識の獲得と語学学習を同時に実現させる。83

<読む>
英語の絵本を読んでみる。一緒に選ぶ。
⇒文字,絵を含めて模写させる。

リピーティング、シャドーイング:
ネイティブの英語を繰り返す。

英語でゲームをする。

A. 音から入る=フォニックス
⇒シャドーイング
B. 絵で学ぶ=感覚で学ぶ
C. 英語を英語で学ぶ
D. 英語でコンテンツを楽しむ

④文法を学ぶ⇒多読⇒英語で学ぶ。
<文法はある程度英語を学び好きになる過程で学ぶこと>
◎ 文法は文を作る時のルール。
⇒読む、聴くに繋がる。263

★★★★★英語だろうと、日本語だろうと、自分の好きな分野について、自ら本を選んで,読んだり調べたりする経験をしない限りは,本当の意味での「頭のよさ」は身につきません。265
文法を学ぶことで,「英語を学ぶこと」に煩わされず,「英語で学ぶこと」に没頭できるという訳です。265

◎ポイント★★★★★かたまりで読む。
【読む】
パラグラフリーディング
ロジカルリーディング

英語は特に全体で言いたいこと1つ。
各段落でそれを補足する論拠=言いたいことが1つという構造。
流れを掴みながら読む。
翻訳でもする訳でもない限り,
わからない単語すべて分かる必要はない。

取り上げたい★★★★★
◎英語で書かれた学術系の文章は、1つひとつのパラグラフが「テーマ」⇒「トピックセンテンス」⇒「エビデンス」⇒「結論」という構造を持っているからです。300

⑤興味がある分野をドンドン学ぶ!!
E. 文法を学ぶ⇒読む
⇒アカデミックコンテンツに触れる

多読

映像×音読練習で英語脳をつくる。

◎英語学習が論理力アップの最短ルート129
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの情報収集!プレゼン術とは?エビデンスがすべてのはじまりである!!

2019-07-02 20:54:24 | 2019年始動。革命のスタート。
エビデンス仕事術


スピード/アイデアハック特集。
仕事の規模と効率をアップする方法とは?
世界であなたしか知らない情報を見つける取材・アンケート26


著者:矢野経済研究所やリーバイス,シャネルで情報を扱う仕事をしてきた情報のプロフェッショナル。

仕事に必要な、相手との話を進めるためのエビデンス=証拠をあつめる技術。
集めた情報を活かすプレゼンテーションの仕方。

◎ 自分のも聴く的にあった情報の集め方
google,WEB.取材,アンケート

<エビデンスとは?>
あなたが普段しているほとんどの仕事は、人を説得し,巻き込むことで成り立っているものでしょう。
一方で、あなたの仕事で生じるフラストレーションのほとんどは、人が思ったように動いてくれず、聞く耳を持ってくれないことでもあるはずです。
しかし、もしもあなたの主張が他人に100%スムーズに伝わったら?
あなたの仕事はどれだけ快適になるでしょう?2

そしてまさにそれを実現するために必要なのがエビデンスなのです。
エビデンスとは,ビジネス上の判断の元となるような,
・ 統計データや科学的研究
・ 一枚の写真
・ 消費者のなんてコトないひと言
などの「根拠となる事実」すべてを指します。3

それには、条件があります。それは、「この方向に進めば,確実に良い未来が待っている」というビジョンを共有することです。21

②-a-a◎取り上げたい
<エビデンス集めのスタート>
★★★★★日常の違和感を記録する癖を付ける。39
1あなたが感じている課題を特定する。
a. 現場に足を運ぶ。違和感を発見する。
b. 体感したことをメモや写真で残す
c. 違和感から将来を予測し,課題を特定する

現況はどうなっているのか?
ライバルは是からどう動きそうか?
それに対して我々はどう行動するか?36
2説得する相手を知る
説得相手とあなたの課題への認識の差を確かめる。32

ツール:
国内論文検索サイト:サイニー85


★ ★★★★川喜田二郎氏は、筑波大学の最終講義の中で,KJ法の一番のテーマをひと言で言うなら「混沌から秩序を生み出す方法」だと述べています。強調すべきは「生み出す」という部分で,あらかじめ用意した秩序に情報をはめ込むというような思想とは全く逆だと説明します、178

<情報感度の高め方>
★ ★★★★実は情報感度とは「あなた自信に課題を与え,それについて考えたり,行動している時」に高まるものです。つまり、その状態は自分でつくり出せます。あなたが課題を意識した時点から,あなたの情報感度は高まるのです。217そのためのコツが「ギブファースとgive first」です。自分が何かを得たい時は,文字通りgive& takeの順で、先に与える、先にアウトプットするようにするということです。218
自分の課題意識から得た情報の説明を、自分の口を使って誰かにgiveしようとして何度も何度も繰り返すと,どうやら自分の意識が、よい意味で洗脳され,そのテーマへのアンテナが高く太くなるのです。218
↑①の後に
0-0-0書き出し
★ ★★★★マクドナルドの原田元社長によると「アンケートを取ったところ,みなさん健康志向で野菜をとれるヘルシーなメニューが欲しいと言われたが,実際に売れたのは,目がマックのような商品だった」ということがあったそうです。107アンケートを十四歳に答えてくれるのは,既にその企業なりサービス、商品なりに興味や行為を持ってくれている人ばかりです。106

<インタビューの真髄>
★ ★★★★実は,同じような条件の下におかれている人にとっての課題は、意外なほど共通していることが多いものです。「誰か一人の人に注目し,その人の課題をより深く知るために、間を開けながらじっくり密着してみる。方法を一度試してみて下さい。114

【無意識の行動を読み解くエスノグラフィックアプローチ】
観察:相手の行動を観察し,質問をする。117
▼ 傾聴のスタンス◎★★★★★②-b
「大したことない」は、大したこと。相手が「大したことない」として話し出す内容でも、あなたには「大したこと」である場合があります。むしろ、この言葉が出たら,「注目」「傾聴」の合図だと思って下さい。「大したことない」「当たり前」といった言葉が出たら、それをきっかけに深堀りしましょう。123

【インタビューの際に】
★★★★★インタビューの語源は、inter(〜の間)+view(見る)です。つまり、インタラクションしながらお互いを見るということです。154
一度で完全を求めず,今回はヒント・きっかけでもよしとする。最後は次回のアポを取りつける。何のためのアポかというと相手に言い残しが会った場合のことを考えてのものです。152

<モックアップを見せながら聴く>
実際に消費者に開発しようとしているものを見せながら,意見を聞く。

【直接取材:生の一次情報をつかむスキル】
世界であなたしか知らない情報を見つける取材・アンケート26

あなたの主張にダイレクトの答えてくれる、直接低なエビデンスを収集しにいく段階。
1インタビューの実施
2アンケートの実施

★★★★★一次情報の収集とは?直接話を聴くことに他なりません。見つけた二次情報に掲載されている「取材協力や専門家」の方々に連絡を取り、関連の質問をさせてもらうことが1つです。104
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

instagramのアルゴリズムを知り尽くして,最強の投稿を作る方法とは?

2019-07-01 21:03:41 | 2019年始動。革命のスタート。
Instagram MARKETING
インスタグラムマーケティング2019
〜あなたのブランドを育てる新しい秘密の戦略


※ このシリーズは日本語の本に準じて翻訳等は全文せず,ポイントを紹介する形式に戻します。
本書で学べること、
・ どうやってSNSを通じて売上をつくるか?
・ ブランド認知をいかに長期にわたってあげるか?
SNSをどう使いビジネスを行うか?という科学の本。

表紙:全く新しいあなたのブランドを育て,ソーシャルメディアを収益化し,プロフィールのエンゲージメントを高める方法。

2.Creating an Effective Marketing Strategy


キャンペーンのつくり方から,
日々の投稿まで、どうSNS,Instagramを使いこなすか?を学べる章。

締め〜「ソーシャルメディアで億万長者になる!最強インフルエンサー術」

創作ではなく,記録をすること。
簡単な道などない。目的を持って,没頭すること。
積極的に自分の目指す方法性のパイオニアに絡んでいく。
何に惹かれたのか?
自分には何があなたにできるか?
ただギブギブする。283
ポッドキャスト、スナップチャットまで見つけてもらう方法と考え方。


★★★★★
よく一夜にてバズって有名になったという人を耳にする。まずは、何はともあれ,結果を出したいのであれば,戦略を構築することだ。
キミのアカウントは計画と行動によって人気を獲得していくこととなる。29

instagramを見る人は、そこに花開く成果物を、方指でスクロールしながら見ているわけだ。
ただページに投稿するだけでは,人々はキミの投稿を見には来てくれない。
見る人が見たいと思えるコンテンツを投稿すること。

もし幸運にも自社サイトまで見に来てくれたたら、シェアしてくれるかもしれない、


先ほどのアルゴリズム:
◇時間の法則:
◎ 閲覧時間の長いページほど優先される。
時間と関連性の法則
⇒キミが何かを長く見ていると,インスタグラムはそれを重要と判断し,関連情報をキミに導くんだ。

◇検索画面の法則:◎
インスタグラムの検索画面は、
まず検索窓があり、その下にカテゴリー、投稿写真が並んでいることに気づくだろう。ここは、これまでキミがフォローして来たり,見て来たものをもとに構成されているんだ。キミが検索したハッシュタグもここに反映されている。
↑0-0-
◎一番重要なハッシュタグ戦略とは?★★★★★
◇ハッシュタグの関連性と非関連性の法則:
メインのハッシュタグのカテゴリーの違うハッシュタグも一緒に入れること。
よく検索されるのは,もちろんgeneral hashtag(アカウント属性を表すハッシュタグ)を入れることだ。
検索画面の法則に入るためには,まったく関連づいているハッシュタグも入れるべきということ。そうすることで、検索画面の法則に生かされるわけだから。

★ 使うハッシュタグによって,自らのビジネスの幅を広げることもできる。
ハッシュタグの6つのカテゴリー
① Branded Hashtags 自社、自分に関わるハッシュタグ
⇒ハッシュタグを使ってもらうことを促す必要がある。

② Content Hashtags
投稿内容を説明するハッシュタグ、スイーツを投稿するなら,#スイーツなど。

③ General Hashtag(アカウント属性を表すハッシュタグ)★★★★★◎取り上げる
★ ★★★★②-a暴騰の後に,
★ ハッシュタグの中で一番重要なのは,general hashtagだ。汎用性が高いゆえに、同じ興味を持つ人をつなぐ重要な役割を果たすんだ。
instagram 自体を含むようなハッシュタグのことだ。例えば,#petforinstagram,#ilovemyjobなどのことだ。つまりは、このアカウントが何を投稿しているかを意思表示するハッシュタグのことだ。

日本語で言うと,#読書垢とか、#勉強垢とかも

#たべすたぐらむ
など、この興味を持っていますよと伝えるハッシュタグ

④ Niche-Specific Hashtags
具体的商品名,特定の何かを表すもの
#harrypotter #doctorwhoなど

⑤.Timely Hashtags
#valentine2019などまさにいまトピックになっているイベントなどにかかわるもの。

⑥ Entertaining Hashtags
英語で言うところの#overitこれは働きすぎでいますぐにでも寝れそう!みたいな意味。日本語で言うところの#飯テロ的な意味合いか?

②-a投稿のアルゴリズム★★★★★
◇ 投稿のアルゴリズム:回数の法則と時間の法則
⇒◎結論:★★★★★集約すると,
「content=コンテンツの質=閲覧時間と回数につながること=コメント量」
「Consistency=継続性=最新につながる」
「attention=キャンペーンなどもそうだが、注目度の高い投稿に繋がる」の3つが投稿のアルゴリズムである。
⇒人気投稿の法則0-0-0書き出し★★★★★
★ ★★★★結論:アルゴリズムは,instagramを長く使ってくれるユーザーを探しているということさ。どんなSNSでも通用する戦略は,絶えず関連するトピックの投稿をしつづけるということ。「絶えず」というのが、重要。「最新である」ことも届くべき人に届くひとつの重要な指標だから。投稿の頻度が高まるほど、さらに閲覧者も増えるということだ。32そうすることで、上位表示にも繋がるということだ。
★ なぜならば、関連するトピックが、見るべき人に届くというのが,SNS,instagramのアルゴリズムであるから。32
▲つまりは、
投稿のアルゴリズムには回数の法則もある。
見る人が頻度よく見ている投稿は優先されるということ。

ある人があるトピックを見れば見るほど、さらに関連するトピックが表示されやすくなる。

【どのようにフィードの上位表示させるか?】
方法はいくつかある。
A.見られる価値ある動画を投稿すること
⇒アルゴリズム的に動画はが優遇されているということはない。費やす時間が長くさせることができた結果として優遇されるということ。

B.いつ投稿するか?
フォロワーの属性によるが,いつ投稿すべきかというタイミングはある。
ビジネスターゲットなら、
朝の出勤時間
昼休み
一番は帰宅後の21時〜1時がゴールデンタイムと言われている。

C.投稿を見てというキャンペーンをすること
WEB広告と連動して、instagramをチェックという告知をする。
つまりは、#投稿キャンペーン、フォロー割引など。

Instagramでコンテストをすることも有効だ。
特定のハッシュタグを付けてもらって、何か関連することを投稿してもらうという形式。

【効果的な写真について】
・ 自撮り画像
・ ぱっとみて伝えたいことが伝わる写真37

<人気のある写真の傾向>
・ 明るいイメージ、軽いイメージであること
⇒自然光であることが大切。
ディテールを語る写真ではなく
・ 背景はシンプルにする!もしくは白地にする!
・ メインの色:赤より青が集中力を惹くという研究結果は確か。
多くの色を入れすぎないこと。
・ メインで伝えたいものと逆の色を配置する。
メインの被写体が黒なら,白のテクスチャーを背景に。

【instagramの基本】
1投稿のゴールを設定する
フォロワーを増やすことだけがゴールという訳ではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする