とにかく書いておかないと

すぐに忘れてしまうことを、書き残しておきます。

「栃木県の人口が佐野市に住んでいるような」?

2020-05-13 06:39:42 | 国語
 今日の話題はどうでもいいようなことです。

 今日の「あさチャン!」のニュースでちょっと気になることがありました。パレスチナのガザ地区がコロナウイルスの感染に関する話題で、TBS中東支局の須賀川拓氏がガザ地区の人口密度の説明で、「栃木県の人口全部が佐野市に住んでいるようなもの」という説明をしていたのです。

 この説明をみなさんはどう思われるでしょうか。

 この説明、わかるようでわからない。栃木県の広さがどれくらいかわからない。栃木県の人口がどれくらいかわからない。佐野市の広さがどれくらいかわからない。そもそも栃木県以外の人で栃木県のことをそこまで知っている人はいない。だからたとえとして成立していないのです。

 しかし、一方ではなんとなくわかるという意味ではなんとなくはわかるのです。だから気にしなければそのまま通りすぎていきます。

 栃木県の県庁所在地ってどこだっけと考えてしまいました。

 本当にどうでもいい話題でしたが、国語の比喩の問題としては考える価値はあるかもしれません。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 検察庁法改正案について | トップ | 門井慶喜作『銀河鉄道の父』... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (YOKO)
2020-05-13 09:30:14
そんな例えが使われてたのですか!まるっきりわからないですね。栃木県を知らない人は少ないでしょうけど、人口がどれくらいなのかイメージできない人は多いでしょうし、佐野市に至っては栃木県にある市ということはおろか、名前も知らない人は多いと思います。いくらゆるキャラの「さの丸」が奮闘していても。

ニュースに関わる人がこういう認識なのは嘆かわしいことですね。小説ならまだしも。
返信する
Unknown (小父さん)
2020-05-13 17:33:13
はっはっは
意味が掴めなかったものでwiki検索してみました。

ガザ地区の人口が1,763,387 人で面積は360 km2

栃木県の人口が面積が1,939,057人で面積は6,408.09km2

佐野市はそれぞれ115,521人の356.04km2

と出ていました。
これをぱっと頭に浮かべることができる人って佐野市役所にお勤めの人くらいじゃーないいでしょうか?(笑)

TBSの中東の人、日本全国への放送をしていませんね!

>本当にどうでもいい話題でしたが、・・・

いやいや、TBSに投書がj入っても不思議じゃない報道ですね。

四国とか沖縄や東京ドームというような表現だとピンと来ますけどね(笑)
返信する
Unknown (通りすがり)
2020-06-11 05:27:52
栃木県の広さがわからない

この記述がわからない。栃木県の広さは全く関係ない。
佐野市と栃木県の広さの相関関係はそれ以上に無関係では?
返信する
コメントありがとうございました (masasamm)
2020-06-11 06:15:10
この比喩は栃木県にいる人口が、佐野市に集められたらという仮定によっています。それによって栃木県の人口密度と、その人口をより狭い佐野市に集めた場合の人口密度の比較をイメージさせて、ガザ地区の人口密度を理解させようとしたのがこの比喩だと思われます。栃木県の広さは、栃木県の人口密度をイメージさせるためにはどうしても必要なものと考えました。
数字だけの問題ならばこの比喩は必要なかったはずですが、いかがでしょうか。
返信する

コメントを投稿

国語」カテゴリの最新記事