昨日、届いた“みんなのゴルフ”
早速、家族4人で楽しみました。
こうやって、家族でゲームをするのはいつ以来だろう?
(スキーに行く時は、人生ゲームを持って行くけど
)
マリオパーティーとかマリオカートとか、よくやっていた。
最初は私が勝つのだけど、その内息子の圧勝に成るのがパターンだった
さてさて、“みんなのゴルフ”はそんなに難しくは無く、
初めてでもイーグルがとれたり、
(本物もこんなに簡単ならいいのに
)
結構、ワイワイやってました。
ひとしきり遊んだ所で(12時過ぎてた
)
家内と娘が離脱。
最後は息子とのマッチプレー
1番ホールを取ったものの、
ゲーム慣れをしている息子に逆転され、
息子の2UPで迎えた7番ホール。
このホールを落とすと私の負けが決定
息子のティショット。
100%のパワーでタイミングバッチリのナイスショット。
270ヤードは出ていたかな?
しかし、ナイスショットがそのまま良い結果に成らないのがゴルフ。
コロコロ転がり、池にナイスイン
次に私のティショット。
やはり、100%のパワーでタイミングもバッチリのナイスショット。
「これも池じゃない?」って息子。
「いや、池には行かないんだな。」と私。
私の言葉通り、ボールは池の手前で着地。
「ホントだ、何で行かないの?」
「それは、君がゴルフをやれば分かる
」
種明かしは、息子の池ポチャを見て、
クラブをドライバーからスプーンに代えたから
この池ポチャが響いて、このホールは私の勝ち
次のホールも私が取って、イーブンで最終9番ホールへ
お互い、ミスも無くパーON。
先ずは息子のバーディートライ。
キャディーのお姉さんが「スライスかも。」って。
「スライスって言われても、どの位曲がるのか分からない。」と弱気発言。
ゲームでも弱気になるとダメですね。
スライスを読み切れず、ボールはカップの左に。
次は私のバーティートライ。
入れれば勝ち
やはり、キャディーがスライスとアドバイス。
しかし、息子のタッチを見ているので、そんなに切れないと判断。
少し強めに打って、見事ナイスバーディー
本物のラウンドもこの位上手くいくと良いのに
早速、家族4人で楽しみました。
こうやって、家族でゲームをするのはいつ以来だろう?
(スキーに行く時は、人生ゲームを持って行くけど

マリオパーティーとかマリオカートとか、よくやっていた。
最初は私が勝つのだけど、その内息子の圧勝に成るのがパターンだった

さてさて、“みんなのゴルフ”はそんなに難しくは無く、
初めてでもイーグルがとれたり、
(本物もこんなに簡単ならいいのに

結構、ワイワイやってました。
ひとしきり遊んだ所で(12時過ぎてた

家内と娘が離脱。
最後は息子とのマッチプレー

1番ホールを取ったものの、
ゲーム慣れをしている息子に逆転され、
息子の2UPで迎えた7番ホール。
このホールを落とすと私の負けが決定

息子のティショット。
100%のパワーでタイミングバッチリのナイスショット。
270ヤードは出ていたかな?
しかし、ナイスショットがそのまま良い結果に成らないのがゴルフ。
コロコロ転がり、池にナイスイン

次に私のティショット。
やはり、100%のパワーでタイミングもバッチリのナイスショット。
「これも池じゃない?」って息子。
「いや、池には行かないんだな。」と私。
私の言葉通り、ボールは池の手前で着地。
「ホントだ、何で行かないの?」
「それは、君がゴルフをやれば分かる

種明かしは、息子の池ポチャを見て、
クラブをドライバーからスプーンに代えたから

この池ポチャが響いて、このホールは私の勝ち

次のホールも私が取って、イーブンで最終9番ホールへ

お互い、ミスも無くパーON。
先ずは息子のバーディートライ。
キャディーのお姉さんが「スライスかも。」って。
「スライスって言われても、どの位曲がるのか分からない。」と弱気発言。
ゲームでも弱気になるとダメですね。
スライスを読み切れず、ボールはカップの左に。
次は私のバーティートライ。
入れれば勝ち

やはり、キャディーがスライスとアドバイス。
しかし、息子のタッチを見ているので、そんなに切れないと判断。
少し強めに打って、見事ナイスバーディー

本物のラウンドもこの位上手くいくと良いのに
