少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

体力は、もう少しで技術を凌駕する

2017-09-18 | 新しい役所
スポ少二回戦。
対戦相手は、お馴染みの優勝候補。

監督が選んだ先輩ピッチャーはムロ。
ここ一番の球威に掛けた

試合前、また緊張する。って言うので、
「バカなんだから、余計な事を考えないで、
ミットだけ見て投げろ」ってアドバイス。

独身時代、明治神宮でバイトしていた、
クルーズ父がお祓いして、
さぁ、行ってみよう

お祓いが効いたのか、
バッタバッタと三振を取っていくムロ。
リリーフしたカイセイも、走者を許さない。
リズム良く投げる二人に
引っ張られる様に、セイジ、ソウマの
ファインプレーが飛び出す。
地味だったけど、ファーストのイマちゃんが
送球を確実に捌く。
クルーズのリードも冴えて失点を許さない。

合宿でずっと練習していたサインプレーで
セカンドランナーを刺したし、
いつも怒られていた挟殺プレーも成功した。

打つ方も、ムロのツーベース、セイジのスリーベースを
含む5安打。
因みに、被安打も5。
長打はツーベース1本。

ただ、最後一本が出なかった。
ただ、一回だけ、バント処理を失敗した。

エラー一回とスクイズ二回で3失点。
ボークで1得点。

体力で技術を凌駕するには、
もう少し。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする