リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

ホイットニー

2012-02-28 10:59:14 | オヤジの日記
ジミ・ヘンドリックス、ジャニス・ジョプリン、ブライアン・ジョーンズ
ジム・モリスン、エルビス・プレスリー、カレン・カーペンター
マーク・ボラン、ジョン・レノン、ボブ・マーリー、カート・コバーン
フレディ・マーキュリー、マイケル・ジャクソン
ホイットニー・ヒューストン・・・・・。

みな若くして不慮の死を遂げた人たちばかりだ。

それもビッグ・ネームのアーティストたち。

人よりはるかに才能に恵まれたために、神経が必要以上に研ぎ澄まされ、それがゆえに消耗してしまったのかもしれない。

まさしく命を削って、聴く側に喜びを与えてくれた、と言っていい人たち。

栄光を勝ち取り、人々に喜びや勇気を与え、ひとつの時代を築いた芸術家は、その役目を終えたら、人生の舞台から去るのが宿命と言ったら、亡くなった方を冒涜することになるだろうか。

しかし、その残した軌跡のあまりの見事さは、時代が移っても決して色褪せることはない。


ただ、ホイットニー・ヒューストンさんは、私の印象では、爆発的に売れた時期があって代表作と言えるものもあったが、傑作と呼べる作品のない歌手だったと思う。

その点では、マライア・キャリーに似ている。

それほど良質の作品を出していないのに、効果的なプロデュースが、その時代に見事にはまって「売れてしまった歌手」。


そして、マライア・キャリーは、まだこれから傑作を世に送り出すチャンスが残されているが、ホイットニーさんには、もう永遠にそのチャンスは巡ってこない。


それは、とても残酷で、とても残念なことだ。