リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

電話には出ない

2013-09-29 08:54:00 | オヤジの日記
携帯を持っていても電話に出ないという若者が増えた、という記事をネットで読んだ。

その記事では、「増えた」と書いてあったが、一般論を語るとき、「最近の若者は」という感情が入るから、本当に増えたかどうかはわからない。
増えたかどうかは、その記事を書いた人の主観だ。

「電話に出ない若者が増えた」という記事を書きたいために、その記事に合った事例だけを探している場合もあるからだ。

だから、私は「電話に出ない人がいる」という表現を使う。

その記事を書いた人が何を根拠にしているか知らないが、私のまわりの8人の同業者は、全員が「忙しいときは出ないよ」と答えている。
平均年齢45歳の男たち。
若者ではない。

その彼らが、今に限らず昔から「電話には出ないよ」と答えているのである。

「仕事が忙しいときの電話ほど、腹立たしいことはない」
「用のあるやつは留守電を入れるから、あとで、こちらからかけなおせばいい」
「つまんねえ用で電話をしてきたやつには、嫌みの一つも言ってやる」
そんな風に、お怒りである。

もちろん、私も「出ない派」だ。

電車に乗っているとき、仕事が押して邪魔をされたくないとき、料理をしているときなどは、たいていは出ない。

ディスプレイを見て、こいつなら長電話にならないな、と判断した場合は出るときもあるが、長くなりそうだったら、「悪いな、仕事中だ」と言ってすぐ切る。

緊急の用だった場合、留守電を入れてくれることが多いので、そのときは、留守電を聞いて判断する。
留守電を聞いても、緊急だと私が認めない場合は、そのままにしておく。

そして、状況が落ち着いてからかける。

たいていは、これで問題はない。


たまに、「何で出ないんだよ!」と怒る得意先がいるが、「申し訳ありません」だけで、言い訳はしない。

その一言で、出られない状況だから出られなかった、ということを暗にほのめかすのだが、それでも文句を言ってきた場合は、怒鳴るように「申し訳ありません!」と言えば、たいていは黙る。

私の場合は、出ないだけでなく、電話をかける回数も極端に少ない。

人が「何をしているか分からない状況」のときに、電話をかけるほどの「度胸」が、私にはないからだ。
私には、相手の状況を予想する想像力が、まったく備わっていない。
その予想できない状況の中で、相手の時間を私のために割いてもらう厚かましさも、私にはない。

だから、ほとんどすべてのことをメールで済ます。

メールなら、極端に相手の時間を奪うということはない。
空いた時間に、好きなときに、返信してくれればいい。

それで、何の不都合もない。

5年以上前から、私はそのように、得意先の方々、同業者、友人たちに宣言していたから、「無礼な電話」は、確実に減った。


だが、ただ一つ、そんな私のルールが通用しないところがある。

病院である。

高齢の母が、入退院を繰り返しているが、私は本当に緊急の用のときだけ、留守電を入れておいてください、他のことはメールでお知らせください、とお願いした。

だが、病院の事務の方や看護師さんは、それほど緊急の用でもないのに、電話をかけてくるのである。
できればメールで…、とお願いしても、「聞いてませんから」と拒絶される。

事務の責任者と看護師長さんに言っておけば伝わるかと思ったが、どうやら引き継ぎをしていただけなかったようだ。

他の方にも伝えていただけますか、とお願いしても、また電話がかかってくる。

私が、緊急でなければメールを…、と言うと「それ、聞いてませんから!」と逆ギレされる。

先日は、「洗濯物がたまっているので取りにきてください」という留守電が入っていた。

まあ、行きますけどね……、それはメールでもいいんじゃないんでしょうか。
それほど、緊急性はないみたいですけど。

私がそう言ったら、看護師さんが、大きな声で「病院からの電話は、みんな緊急です!」と言って、電話を切ったのである。


病院からの電話は、着信拒否をするわけにいかない。

勝手なお願いだというのは承知だが、もうすこし融通が利いてもいいのではないかと思う。


いま、かなりの「病院電話恐怖症」にかかっている私なのです。