メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

2020年最後の山歩き

2020-12-30 12:32:15 | 山行
突然ですが、皆さん飯能アルプスというものをご存じでしょうか。
全国各地にあるご当地アルプスと同じく一般的な呼称ではなく、一部の人がそう呼んでいるだけの山域です。
飯能市街近くの天覧山からスタートし天覚山~大高山~子の権現~高畑山~伊豆ヶ岳~武川岳~大持山~子持山を経由して武甲山に至る
ルートがそれです。
YouTubeでこの区間を日帰りで歩いているのを見てちょっと歩きたくなったんですよね。

12月29日、やってきたのは西武秩父線の東吾野駅からほど近くの天覚山登山口。天覧山と天覚山の間は一部住宅街の中がルートでして
それはなんか嫌なのでここがスタート。

コースタイムとか全然調べていないんだけど、武川岳あたりまで行きたいなーとこの時は思っていました。

尾根コースって道を選択して、

イチョウの落ち葉で黄色い広場が見えたら、

天覚山到着です(標高445m)。

さて、まだ全然余裕なのですぐに出発します。
次の目標は木々の隙間から少し見えている大高山。


そして大高山へ到着(標高493m)。

天覚山と大高山はたぶん20年近く前に歩いているんだけど、こんなだったっけ?
黙々と歩いてきたけどアップダウンが激しいぞ。

大高山から先はこれまた木々の隙間から少し見えている子の権現へ向かいます。

この区間もかなりアップダウンありますね。。。
子の権現前の駐車場は開けています。

大高山から少しスピードを上げたので、もうすでに結構疲れているんですけど、、、

こちらが子の権現の本堂。初詣にはいかないんで、その代わりにはならんでしょうがお参りしていきます。

ここは足腰の健康にご利益があるところだそうで、山歩きする人には最適じゃないですかー。

ここまでのアップダウンの連続でかなり疲れていますが、もう少し進みます。次の目標は伊豆ヶ岳です。
途中の高畑山(標高695m)到着。

この辺りは無言で歩いているので、もはや山名標くらいしか写真撮っていないです。

次の名前のあるピークである古御岳(標高830m)到着。ここの登りは今回のルートで一番厳しい登りです。


いったん下って登り返して、伊豆ヶ岳(標高850m)到着。

伊豆ヶ岳は3回目かな。前の2回は武川岳方面から来たので今日のルートで来るのは初めてです。
ここは山頂が結構広いんですが、今日はもうほとんどいないけど人が多い日はこれでもいっぱいになります。

この時点で13:30、次の武川岳はまたガツンと下ってそれ以上に登り返す必要があります。
が、これ以上は時間的にも体力的にも無理っす。。。

っつー訳で正丸駅へ下ります。武川岳までとか全然無理だった。
ちなみに正丸駅に降りる道を間違えて少し正丸峠方面へ行ってから戻りました。
ここで道を間違えるのは3回中2回です。
なんでこんなに間違えるかというと、巻き道を通ると正丸駅方面への分岐も巻いてしまって通らなくなるんですよね。
しかも道がいいという理由で巻き道に誘導しようとするし。
ここはなかなか罠だと思います。

この後正丸駅から14:58の電車に乗って帰宅しました。
いやー今回のコースはコースタイムとか全然見ていなかったんだけど自分の歩いたルートで約10時間もあったのね。
水平移動は少なくて、ほとんどのところでアップダウンを繰り返す(10数個から20個くらいピークあり、ほとんど巻き道なし)なかなか
ハードなコースでした。
こんなところを端から端まで日帰りで歩く人ってどうなっているんですかね?
しかも一番厳しいのはこの先ですからね。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする