荒れたように見えるベランダ庭のフェンスの向こうには、
マンションのエントランス周辺を飾るアイビーが繁茂しており、
最近はますます勢いを増して、
フェンスの隙間から我が家のベランダ庭に侵入しようとしています。
アイビーは壁面をつたう物という印象があるので、
ベランダ庭の土の上を増殖したらおかしなことになりそうで、
侵入してきたアイビーは鋏で切っていたのですが、
土色のベランダにグリーンがあるといいかも
侵入してきても切らずにいましょうか。
でも、ワタクシ、アイビーの蔓の、壁をつたう為の細かいムカデの足みたいなのは
苦手だな。もそもそして。
ところで先月あたりに地面から生えてきた正体不明のつる性の植物は
その後あまり大きくなることなく現状維持の状態です。
カバープランツになるかしらという期待には程遠く・・・
どう見ても貧乏くさいなぁ
この植物はなんだろう
。 相変わらず不明なままです。
街中を意識して見てみると、雑草として結構見かけました。
TVで、花粉症の原因になる「かなむぐら」という植物を見て、
ちょっと似てるかも・・・と恐れましたが、
やはり違うようです。
それにしてもこの蔓は、地下でどこと繋がっているのかね~。
うちの周りでは見かけないけれど。
見つけられないだけで、意外と近いのかもしれませんねぇ