杯が乾くまで

鈴木真弓(コピーライター/しずおか地酒研究会)の取材日記

大井川のまぐろ胃袋カレー

2011-02-10 11:43:27 | 地酒

 今日(10日)の静岡新聞朝刊志太榛原面に『まぐろの胃袋でギョ魚っとカレー開発』という記事が載っていましたね。私、このカレーをこのところ連日食べているんですよ~

 開発したのは旧大井川町の鮮魚専門店『魚池』(焼津市吉永)の池谷志郎さんImgp3629 もともと静岡市のスーパーで鮮魚売り場を担当し、魚の目利き兼調理人として活躍。故郷の大井川町に戻って魚池を創業した人です。

 

 

 この店の存在は、私も仕事で大井川地区を往来するうちに知っていたのですが、今年に入り、池谷さんが今まで有効活用されていなかったまぐろの部位を使って、ユニークなお総菜を開発しているので、販売促進を手伝って、と地元商工会から依頼され、初めてうかがったのでした。SBSラジオで樹根さんが紹介し(ごめんなさい、拝聴できませんでした)、口コミでファンが増えているみたい。

 

 

 私、お恥ずかしながら鮮魚ってふだん、切り身になったものしか買わないんです。一人暮らしで不規則な生活をしていると、なかなか魚を一匹買って自分でさばくってことしないんですよねぇ・・・三枚下ろしの経験も、20代の頃、調理師の友人に教わって半分冷やかされながら1~Imgp3627 2回やっただけ。わざわざ鮮魚専門店まで足を運んで買うという機会もほとんどありません。居酒屋併設の魚屋なら行くけど(苦笑)

 

 魚池をのぞいてビックリしたのは、お店の半分が『お総菜コーナー』になっていたことでした。お寿司や煮魚はもちろん、野菜の煮物やお漬物、焼肉丼やから揚げ弁当なんかもあり、ぜ~んぶ池谷さん一家の手作り。その中に、『まぐろのへそのコロッケ』『まぐろの胃袋カレー』『まぐろの胃袋の燻製』がありました。

 

 

 

Imgp3623  まぐろは日本人に一番愛されている魚だけど、確かにへそ(心臓)や臓物を食べるってあまり聞かないですよねえ。漁師さんはまかないで食べているそうですが、市場から外へ流通されることはほとんどなく、廃棄処分されていたそうです。

 

 もともと料理の腕に自信のある池谷さん、取引先の水産加工業者から相談を受け、いろいろ試行錯誤して、昨年秋にへそコロッケを発売。今回、胃袋を長時間煮込んで臭みをとって、酒のおつまみとして燻製にしたり、ごぼうと一緒にみそもつ煮にしたり、カレーにしたりと、次々Imgp3626 にアイディア料理を発表。明日11日、焼津市文化センター駐車場で開かれる『志太のうまいもの市』でお披露目することになりました。

 

 

 まぐろは、刺身は香りを楽しむ冷やの吟醸酒に合うし、今回試食した胃袋は、燻製も味噌煮込みも、ボディのある純米酒をぬる燗したものにぴったり! へそのコロッケはキリッとした本醸造酒の常温タイプに合います・・・って自分の試食はすべて日本酒との相性判断になっちゃいますが、日本人に一番愛される魚なのに、まだまだ知らない味わい方があって、そのどれもに日本酒が合うことを発見出来て、幸せな試食タイムでした。

 

Imgp3646  

 カレーは、煮込んでから時間のたったものは臓物固有の香味が強く、これが好きでヤミツキになるという人もいるみたい。作りたてのほうは味はさっぱりで食感を楽しめる、万人向けの味でした。両バリエーションあってもいいかも。

 

 

 

 

 池谷さんには、ぜひメニューを増やして、直営居酒屋でもやりませんかとプッシュしています。

 大井川はなんといっても志太杜氏の故郷であり、静岡酒ファンにとっては、いわば聖地のひとつ。池谷さんご自身は、「一滴も飲めないんだけどなぁ」と頭をかいておられましたが、明日、『志太のうまいもの市』(焼津市文化センター駐車場、10時~15時、問合せ電話054-627-3111)に行ける方は、池谷さんを見つけたら、ぜひ「志太の酒を楽しめる魚のうまい居酒屋を開いてくれ」と圧力をかけてください(笑)。

 

 

 鮮魚専門店『魚池』は、藤枝大井川線(田沼街道)を南下して国道150線→大井川郵便局を経て、焼津市役所大井川庁舎方面へ右折カーブする角にあります。焼津市吉永823‐1 電話054‐622-4306、火曜定休 10時~19時営業です。ぜひごひいきに!