
なっちゃんと時々散歩に行く場所に、"神庭緑地"があります。「かにわりょくち」
と発音するようです。この一帯「蟹ヶ谷」という地名の所です。蟹ヶ谷がなまっ
て「神庭」になったのかと思ったら、その反対で「神庭」が元々の地名だった
とか。神庭の方がかっこいいのにね。

保存会の人たちがボランティアで手入れをして、里山としての景観を保っている
のだとか。中に古墳が三つあるそうです。すべて円墳だと思われていたのが、
最近の調査で一つだけ前方後円墳であることが分かったと、新聞に出ていま
した。地道に色々調べていらっしゃる方がいるんですね。

この近くには多摩丘陵でもっとも古い縄文時代の貝塚である「子母口貝塚」
という遺跡もあり、私の友人の地所からも土器の破片が出たりして、考古
学的におもしろい土地柄のようです。

古墳の横に立つなっちゃん。日本犬の柴犬であるなっちゃん、いつもと違い、
なんだか古代犬を彷彿とさせる堂々たる立ち姿です。もっとも赤いリードと
首輪で、そんな古代の幻想も台無しですが。