
フェノロサやビゲローが、その後を継いで岡倉天心が収集し、ボストン
美術館に収められている日本の芸術作品がたくさん里帰りして、国立
博物館で展示されています。イギリスに大量に持ち出されたエジプト
古代王朝の宝物の返還が要求されているなどということもありますが、
日本からも明治時代、鑑識眼の高いフェノロサなどによって多くの上
質な芸術作品が海を渡ったようです。それ自体は残念なことですが、
日本で埋もれているより、ボストンで手厚く保管されていたために、
より良い状態で残っているということは言えるかもしれません。
古い時代から近世まで、様々な絵画や像や能衣装まで来ています
が、私にはなぜか仏画が一番印象的でした。見る機会が少ないも
のだからでしょうか。

上野には西洋美術館、上野の森美術館、東京都美術館、東京芸大の美
術館、科学博物館、それにもちろん上野動物園まであり、国立博物館に
はこれまでほとんど行ったことがなかったのですが、広々としていて、しか
もゴージャス。本館の大きな窓に映る丸屋根や枝垂れ桜が印象的でした。

日本庭園まであります。訪れる人もなかなか国際的な様子。

池には桜の花びらが浮かび、日本の春真っ盛りの好日でした。