![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/a89ca842df6fcea70f0479df96837828.jpg)
青梅の梅の花は今ちょうど見頃です。例年よりかなり遅いようです。
桜はもうかなり咲いています。こちらは例年よりかなり早い。寒か
ったのが急に初夏の陽気になったりで、木もとまどっているかも
しれません。ここの梅の公園は「吉野梅郷」という名前からも、全
山薄桃色にけぶる様子からも、奈良の吉野山が連想されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/85/02448f037d1464d62d110cb41618d9e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/aff062dc2c363e888b96e68574be82cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5c/d6599653ab9e5a982c47720d768e7731.jpg)
紅梅、白梅、ピンクの梅の花、どれもきれいです。梅は桜のよう
にハラハラ散らず、長く枝にしっかりくっついているところに根性
を感じます。中国で桜より珍重されてきた理由はそのへんかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/7a7f106a187bf81d411d7e8bff671841.jpg)
大きなしだれ梅。どこかのおうちの梅ですが、この辺り一帯、個人
の家の庭に梅の木が植えられ、オープンガーデンになっていると
ころもあり、さすが梅の里という感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/843c54339c095ba68c5ed8b7e5c57b36.jpg)
とは言え、公園内はともかく、なぜか梅の木が少なくもう一息
華やかさが足りない気がしたのですが、それもそのはず、かな
りの本数の梅の木が最近伐採されたようです。理由は伝染病。
梅や桜を冒すウィルスが蔓延しているそうで、ちょっと心配です。
観光客は気楽に楽しむだけですが、きれいな梅の山里を守る
のは大変なことでしょう。