少数意見だと思うけれど・・・
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20210504146
おいらも そう思う!
やれるのか! やれないのか!? だけを 応えればいいだけのこと。。
やれない! とわかれば・・・(スポーツドクター には 整形外科の方々 も 多いように思う。。)
次の 手 を考えるのみ。。 それが・・・
仕事!
ドクター や 看護師さん に ボランティア というのは 可哀そうだと思うけれど、、、
それが ルール であるならば・・・
3か月前 の 現在、、、
当たり前だと思う!
どちらにしても・・・
中途半端に 動いている 現状に問題はあるけれど、、、
昨日も書いたが・・・
いま 頑張っている選手 が 気持よく 動けるように 政府、東京都、オリンピック組織委員会 は 動いてほしいね!
自分の事だけ 考えている、もしくは その場しのぎ ではいかんなぁ!
ハワイ は 日本より 感染状況は高いようだが、、、 本土(アメリカ)の 観光客を受け入れ 以前のような 活気 が出てきつつあるようだ。。
最悪なこと ばかりを 言わずに・・・
何が出来るのか? を しっかり 考えて行動 してほしいね。。
9:30 ~ 12:00 中野区 ふくろうスポーツ館 リハビリ型ショートデイサービス 4名。。
みどりの日 の今日!(今日の・・・ ではないけれど 柳通り!)
先日(金曜日) に・・・
見学・体験に来てくれた A馬さん!
火曜日&金曜日 週2回 で 利用していただけるようです。。
元気に!
良い年齢の重ね方 を していただけるように・・・
しっかり 支援 していきたいね。。
ここ 最近 利用者さん も なにをやるべきか? を しっかり 理解しながら動いてくれているので、、、
笑顔 も 自然に 多くあふれています。。
立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ 腰割り(スロトレ 10回)~ 腓腹筋&アキレス腱&ヒラメ筋ストレッチ ~ 整体操基本動 ~ チューブトレーニング ~ マシン&歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→コーン→踏み台)~ 足踏み ~ ダウン
コロナ禍 を 終息させて・・・
しっかり 立て直していく 流れ を 創っていきたいね。。
チューブ(黄色、赤、緑 と 負荷が強くなります!)
午後 の 仕事 は・・・
祝日なので お休み です。。
16:30 ~ 17:30 中野区 ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま 1名。。
火曜日ですけれど・・・
Kちゃん も O浦さん も お休み。。
開店休業 かな? って 感じではありましましたが・・・
金曜日 の M田さん が、、、 今週の金曜日 は お休み の 振替 で、、、
参加してくれました。。(なので・・・ 金曜日 のなかま!)
椅子座位; 整体操基本動 ~ 姿勢;ウォーキング ~ マット臥位; ポールストレッチ ~ クールダウン
姿勢 を テーマに パーソナル!
猫背 と 反り腰
その中間 を いかにつくれるか??
壁をつかって・・・(静止)
歩きながら・・・ (動的)
ウォーキング姿勢 を 体験していただくと・・・
馬の 常足(なみあし) と おんなじね!
やっぱり・・・
M田さん は 乗馬 だな。。
18:00 ~ 19:30 中野区 ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 健康づくり 2名。。
ふくろうスポーツ館
Y本さん と 社長 が 参加してくれました。。
K山さん 連絡がなかったので・・・
いらっしゃるかなぁ? と 思っていましたが、、、
お休みでした。。
まぁ・・・ ゆっくり 休んでから Restart してほしいと思います!
社長は・・・
ワクチンを 日曜日かな? 接種 してきたということだったので・・・
副反応 は どうですか? と お尋ねしたら、、、
痛み とかはないけれど・・・
ゆっくりやるわ! と 語っていたので、、、
だるさ は 軽くあるのかな? という 感じでした。。
Y本さんは・・・
調子良さそうでした。。(*^^*)
マシントレーニング ~ 椅子座位; 整体操基本動 ~ チューブトレーニング ~ タオル 肩甲骨はがし ~ 肩腕ストレッチ ~ マット臥位; 腹筋・背筋バラエティ ~ クールダウン
Y本さん は 脳性まひ ですが・・・
スポーツ・トレーニング を 若いころから やってきただけに、、、
ちょっと 大丈夫かな? という 運動 でも 痛み につながることなく 動けます!
トレーニング の準備 は 大変そうですが、、、
それも トレーニング!(の一環)
なるべく 手伝わずに 自分で行っていただいています。。
どんどん スムーズになってきています!
素晴らしい!!