知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

学習

2021-05-09 20:47:23 | テレビ番組

日曜夜に・・・
TBS で ドラゴン桜 が 始まりましたが、、、

原作も・・・
前作も・・・

あまり 観ていないので、、 再放送として 最近まで放映していた 2005年当時の ドラゴン桜 を 観ているのですが・・・

今日も・・・
朝 1本、 昼 2本 の3本 観ています。。

つくりは 単調だと思いますが、、、

おもしろい!!

 あじさい の 季節が近づいてきましたね。。(中央総武線 線路沿い) ~~

新作ももちろん・・・

録画しています! あとで ゆっくり 鑑賞します!(*^^*)

明日も 仕事休み だから・・・

もう一本(旧作 ドラゴン桜) 視よ!

10:15 ~ 13:00   中野区   中野区中央図書館   公認心理師勉強。。

ドラゴン桜 で・・・
気持ちを 高ぶらせて、、、

おいらの 受験勉強 に 臨みます!!

おいらにとっては・・・
東大 並み です。。 

それでも・・・

大学受験時代 よりも・・・
やること が 決まっているので 面白くなってきました!

昨日に 引き続き、、、
心理学概論&臨床心理概論

臨床心理学 の 人間性心理学

コーチング 指導 に 考え方 は かなり近いし、、、

しっくりくる!

人間性セラピー は 認知行動療法 と・・・
実践的にも 統計的にも 効果に違いはない!!

人間性セラピー は セラピー というより 主に心理的成長のための アプローチ

志茂田中学校 で 介添員 をやっていた頃(1986年~1988年) 同い年の ももちゃん先生 が 実存主義(サルトル)はいいよ! と 語っていて 本も借りたけれど・・・

当時は あまり 興味を持てなかったけれど・・・

こうやって・・・
歳を重ねて 改めて 学んで みると、、、

おもしろいね!

明日は・・・
図書館 お休みなので、、、

精神医学、スポーツ、介護 & テキスト(公認心理師) を 家で 読みます。。

 紅葉山公園 ~~

ドラゴン桜 を 1本視て、、、

15:00 くらいから、、、

ロードワーク! ~~

 杉並コース を 走りました!

とはいっても・・・

疲労感 も あったので、、、 スロージョグ&ウォーキング の 繰り返し でしたが、、、~ & ~~

月~日 で 5回 走っているからね。。

まぁ こういうこともあります!!

脳 から 命令するだけではなく・・・
からだ からの フィードバック も 感じないとね。。

感じないから・・・

痛み に つながります。。

受け容れる事!

大切です。。

 平和の森公園 ~~

帰って来てから・・・

ドラゴン桜 & 満55年 を迎える 笑点 を 観ました。。
笑点 の 来週 の ゲスト は・・・

大好きな

松井秀喜氏 です!

円楽師匠 司会 の方が・・・

やはり しっくりくるのかな??

ともかく・・・

来週 が また 楽しみです!