
「日比谷三井タワー」の4階・商業施設フロア内から、北西方向に広がっている「皇居外苑」の広大な緑地帯を見渡して撮影しました。

南東側から「皇居外苑」の緑地帯をズームで撮影しました。江戸城の日比谷見附の内側の大名屋敷跡地を、明治時代以降に整備された都市型緑地帯となっています。

南東側から、「日比谷交差点」から南側へ向かって伸びている「日比谷通り」を見下ろして撮影しました。

4階「TOHOシネマズ日比谷」のエントランスフロアを通り抜けて、5・6階フロアへ伸びているエスカレーターを上っていきます。

5階フロア内から西側の一帯を見渡して撮影しました。目の前には「日比谷公園」の広大な緑地帯と、霞が関地区の中央省庁街が広がっているのが見えます。

「日比谷公園」の緑地帯を見下ろして撮影しました。1月下旬の真冬の時期だったので、日比谷公園内は人通りはほとんどありませんでした。

5階フロア内から、「東京ミッドタウン日比谷」の敷地西側を通っている「日比谷通り」を見下ろして撮影しました。

「日比谷公園」の緑地帯の更に西側には、霞が関地区の中央省庁街の建物群が広がっています。「中央合同庁舎第6号館A棟・B棟」の高層オフィスビル群を撮影しました。

「中央合同庁舎第6号館A棟」の高層オフィスビルをズームで撮影しました。最高検察庁や東京高等検察庁、東京地方検察庁などが入居している建物となっています。

「中央合同庁舎第6号館B棟」「弁護士会館」の高層オフィスビル群をズームで撮影しました。公正取引委員会や東京家庭裁判所、簡易裁判所などが入居しています。

6階フロアへ伸びているエスカレーターを上っていきます。

6階フロアはビジネス創造拠点の「ベースキュー」、そして「パークビューガーデン」という名前の屋外広場が整備されています。

平日の午後の時間帯だったためか、5・6階フロア内は人通りは少なかったです。

6階フロアのビジネス創造拠点「ベースキュー」フロア前にやってきました。新しいビジネスのヒントを社外に求めてイノベーションを起こしたり、オープンイノベーションを支援したりする空間となっています。

フロア内には専用オフィスやプレゼンテーション用のホールなどで構成されています。
