緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

2月の千鳥が淵:千鳥が淵公園の緑地帯内を通り抜けて内堀通り・千鳥が淵交差点へ PART2

2022年06月11日 06時01分00秒 | 皇居周辺・城西


南北方向に通っている「内堀通り」と皇居・半蔵濠の間に整備されている「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯の展望スペースから、南側にある「皇居・半蔵門」の一帯を見渡して撮影しました。




南北方向に通っている「内堀通り」と皇居・半蔵濠の間に整備されている「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯の展望スペースから、南側にある「皇居・半蔵門」の一帯をズームで撮影しました。




北方向に通っている「内堀通り」と皇居・半蔵濠の間に整備されている「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯の展望スペースから、
「皇居・半蔵濠」の内堀を見下ろして撮影しました。




北方向に通っている「内堀通り」と皇居・半蔵濠の間に整備されている「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯の展望スペースから、
「皇居・半蔵濠」の北端部方向を見渡して撮影しました。




北方向に通っている「内堀通り」と皇居・半蔵濠の間に整備されている「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯内を北側(千鳥が淵交差点方向)へ向かって歩いていきます。緑地帯内に植えられている桜の木々は枯れ木状態となっていました。




毎年の3月下旬~4月上旬の桜の花が咲く時期になると多くの人々が訪れるのですが、2月下旬の真冬日の散策だったので人通りは全くありませんでした。




南北方向に通っている「内堀通り」と皇居・半蔵濠の間に整備されている「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯内を北側(千鳥が淵交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南北方向に通っている「内堀通り」と皇居・半蔵濠の間に整備されている「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯内を北側(千鳥が淵交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南北方向に通っている「内堀通り」と皇居・半蔵濠の間に整備されている「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯の北端部にやってきました。緑地帯内から「内堀通り」の歩道内に移動していきます。




南北方向に通っている「内堀通り」の歩道を北側へ向かって歩いていくと、前方に「千鳥が淵交差点」が見えてきました。




北側から、内堀通りの「千鳥が淵交差点」前から南北方向に通っている「内堀通り」と皇居・半蔵濠の間に整備されている「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯の全景を撮影しました。




南東側から、内堀通りの「千鳥が淵交差点」の全景を撮影しました。南北方向に通っている「内堀通り」の西側一帯は、千代田区の一番町・三番町地区の住宅密集地帯が広がっています。




南東側から、「千鳥が淵交差点」から更に北側(九段坂上交差点方向)へ向かって伸びている「内堀通り」を撮影しました。




南北方向に通っている「内堀通り」の「千鳥が淵交差点」から東側(代官町地区方向)へ向かって伸びている「代官町通り」の歩道を少し歩いていきます。




北東側から、「代官町通り」の歩道内から南北方向に通っている「内堀通り」と皇居・半蔵濠の間に整備されている「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯の全景を撮影しました。




北側から、「代官町通り」の歩道内から「皇居・半蔵濠」の内堀を見渡して撮影しました。




南北方向に通っている「内堀通り」の「千鳥が淵交差点」から東側(代官町地区方向)へ向かって伸びている「代官町通り」ですが、道なりに進むと「北の丸公園」の緑地帯前に出ることができます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の千鳥が淵:千鳥が淵公園の緑地帯内を通り抜けて内堀通り・千鳥が淵交差点へ PART1

2022年06月11日 06時00分00秒 | 皇居周辺・城西


南北方向に通っている「内堀通り」と皇居・半蔵濠の間の細長いエリアに整備されている「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯内を、北側(千鳥が淵交差点方向)へ向かって歩いていきます。




西側から、「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯内から東側一帯に広がっている「皇居」の広大な緑地帯を見渡して撮影しました。




西側から、「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯内から東側一帯に広がっている「皇居・半蔵濠」の内堀を見下ろして撮影しました。




「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯と、南北方向に通っている「内堀通り」の歩道内を交互に散策していきます。「内堀通り」の歩道周辺も人通りはほとんどありませんでした。




南北方向に通っている「内堀通り」の西側一帯は、千代田区の一番町地区の住宅密集地帯が広がっています。




南北方向に通っている「内堀通り」の歩道内から、再び「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯内に入っていきます。2月下旬の真冬日の午前中の時間帯だったので、千鳥が淵公園の緑地帯内も人通りは全くありませんでした。




南北方向に通っている「内堀通り」の歩道を北側(千鳥が淵交差点方向)へ向かって歩いていきます。




「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯の敷地内に建っている管理事務所の建物脇を通り抜けていきます。




東側から、「内堀通り」の歩道内から西側一帯に広がっている千代田区の一番町地区の住宅密集地帯を見渡して撮影しました。




南北方向に通っている「内堀通り」の歩道内から、再び「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯内に入っていきます。2月下旬の真冬日の午前中の時間帯だったので、千鳥が淵公園の緑地帯内も人通りは全くありませんでした。




南東側から、南北方向に通っている「内堀通り」の歩道内から一番町地区内に広がっている「英国大使館」の敷地の全景を撮影しました。敷地沿いには桜の木々が多く植えられているのですが、2月下旬の時期だったので枯れ木状態となっていました。




南北方向に通っている「内堀通り」の歩道内から、再び「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯内に入っていきます。




「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯内にも多くの桜の木々が植えられていますが、2月下旬の真冬の時期だったので、緑地帯内は枯れ木となっていました。




「皇居・半蔵濠」などを見渡すことができる展望スペース前にやってきました。




西側から、展望スペース内から「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯内から東側一帯に広がっている「皇居」の広大な緑地帯を見渡して撮影しました。




西側から、展望スペース内から「千代田区立千鳥が淵公園」の緑地帯内から東側一帯に広がっている「皇居・半蔵濠」の内堀を見下ろして撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする