緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

早春の有楽町:JR有楽町駅日比谷口とビックカメラ有楽町店周辺

2016年05月10日 06時00分00秒 | 皇居周辺・城西


JR有楽町駅の中央口を撮影しました。有楽町駅は山手線と京浜東北線しか止まらず、横須賀線と上野東京ラインは全て通過していきます。




銀座口前の雑居ビル群です。数年ほど前に火事があって、東海道新幹線が不通になった事件がありましたが、現在は復興しているようですね。




JR有楽町駅の銀座口を撮影しました。この歩行者用通路を南側へ向かうと、数寄屋橋交差点方向へ通り抜けることができます。




中央口の周辺には工事用フェンスが展開していましたが、改装工事でも始まるのでしょうか。




中央口前のガード下を通り抜けて、反対側の「中央西口」前にやってきました。この界隈は、JR東京駅の丸の内口一帯のオフィスビル街が広がっています。




中央西口前に建っている「読売会館ビル」を撮影しました。1957年にオープン、地下2階・地上9階建てで、6階までは商業区画、7階から9階までは「よみうりホール」となっています。




JR有楽町駅の中央西口の全景を撮影しました。丸の内側のオフィスビル街の一帯も、人通りがそれなりに多かったです。




読売会館ビルの敷地西側を通っている「大名小路」の道路を撮影しました。この大名小路の道路を北側へ向かうと、JR東京駅の丸の内駅前広場へ向かうことができます。




読売会館の建物の全景を撮影できる場所がないか、しばらく周囲をウロウロしていました。




南側から読売会館ビルの全景を撮影しました。読売会館が開業した1957年5月当初は「有楽町そごう」が入居していたのですが、2000年9月に閉店してしまいました。




その後、2001年6月からは「ビックカメラ有楽町店」が入居して営業しています。すぐに撤退するのかと思っていたのですが、もう15年目になるのですね。




有楽町駅前交差点から南方向を撮影してみると、「有楽町マリオン」の巨大な建物群が目立ちます。2010年12月には、この中に入っていた「有楽町西武」も閉店してしまいました。




1991年には、JR有楽町駅前に建っていた東京都庁舎が西新宿に移転してしまって以来、有楽町駅周辺が衰退して来ているように感じます。20年ほど前の有楽町駅周辺は、もっと賑やかだったような…。




大名小路の歩道を北側へ向かって歩いて行きます。もっとさかのぼれば、日比谷地区にあったNHK放送センターも、渋谷区の神南地区に移転したこともありました。




読売会館ビルの北西角の交差点前にやってきました。JR有楽町駅や日比谷地区一帯には家電量販店がなかったためか、このビックカメラ有楽町店の一人勝ちとなっています。




新国際ビル前から「読売会館ビル」の建物の全景を撮影しました。




これで3月の時期の有楽町駅周辺の散策は終わりです。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春の有楽町:東京交通会館... | トップ | 渋谷駅地区 道玄坂再開発計画... »
最新の画像もっと見る

皇居周辺・城西」カテゴリの最新記事