緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

1月の霞ヶ関:解体工事中の憲政記念館前から三宅坂・最高裁判所前へ PART1

2023年05月06日 06時00分00秒 | 皇居周辺・城西


永田町一丁目地区内に建っている「国会議事堂参観者用バス駐車場」の敷地南側を通っている通りの歩道を、東側(憲政記念館前交差点方向)へ向かって歩いていきます。




永田町一丁目地区内に建っている「国会議事堂参観者用バス駐車場」の敷地南側を通っている通りの歩道を東側へ向かって歩いていくと「憲政記念館前交差点」前にやってきました。北西側から「憲政記念館前交差点」の全景を撮影しました。




西側から、「憲政記念館前交差点」前から永田町一丁目地区内に建っている「憲政記念館」の敷地の全景を撮影しました。現在、憲政記念館の敷地沿いには工事用フェンスが設置されていて、建物群の解体工事が行われています。




千代田区内の別の場所に建っている国立公文書館の機能も入る新しい「憲政記念館」を建設する建て替え工事が進められています。2022年1月に既存の憲政記念館の建物は閉鎖されて、現在は取り壊し工事が行われていました。




以前は「憲政記念館前交差点」前から「憲政記念館」の建物群を眺めることが出来たのですが、すっかり更地状態になっているみたいですね。




北東側から、「憲政記念館前交差点」から東側(国立国会図書館前交差点方向)へ向かって伸びている通りを撮影しました。永田町一丁目地区内に建っている「国会議事堂」の敷地北側を通っている通りにもなっています。




北東側から、「憲政記念館前交差点」から永田町一丁目地区内に建っている「国会議事堂」の敷地の全景を撮影しました。




北東側から、「憲政記念館前交差点」から南側(国会正門前交差点方向)へ向かって伸びている通りを撮影しました。永田町一丁目地区内に建っている「国会議事堂」の敷地東側を通っている通りにもなっています。




「憲政記念館(21)構内整備工事」の案内板を撮影しました。憲政記念館と国立公文書館の合築施設ですが、地上3階・地下4階建ての規模の建物であり、2026年度に完成予定となっています。




「憲政記念館(21)構内整備工事」の案内板を撮影しました。




「建築物等の解体等に関するお知らせ」を撮影しました。




「憲政記念館前交差点」から北側(三宅坂交差点方向)へ向かって伸びている下り坂道を撮影しました。




永田町一丁目築内に建っている「憲政記念館」の敷地西側を通っている通りの歩道を、北側(三宅坂交差点方向)へ向かって歩いていきます。




永田町一丁目築内に建っている「憲政記念館」の敷地西側を通っている通りの歩道を北側へ向かって歩いていくと、国道20号線(内堀通り)の「三宅坂交差点」前にやってきました。




南側から、国道20号線(内堀通り)の「三宅坂交差点」の全景を撮影しました。「三宅坂交差点」の南側一帯が千代田区の永田町一丁目地区であり、北側一帯が隼町地区の区画となっています。




南東側から、国道20号線(内堀通り)の「三宅坂交差点」前から千代田区の隼町地区内に建っている「最高裁判所」の建物群の全景を撮影しました。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月の霞ヶ関:参議院通用門... | トップ | 1月の霞ヶ関:解体工事中の... »
最新の画像もっと見る

皇居周辺・城西」カテゴリの最新記事