緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

1月の北の丸公園:日本武道館前を通り抜けて江戸城北部・田安門へ PART2

2021年06月18日 06時01分00秒 | 皇居周辺・城西


北の丸公園の緑地帯の敷地北側に建っている「日本武道館」の前を通り抜けていきます。東側から、「日本武道館」の敷地西側に整備されている北の丸公園の「第3駐車場」の敷地を見渡して撮影しました。




北の丸公園の緑地帯の北端部に整備されている旧江戸城の「田安門」内を通り抜けていきます。




「田安門」の二の門である「田安門渡り櫓」内を通り抜けていきます。1月下旬の平日の時期だったので、「田安門」の周辺は人通りはほとんどありませんでした。




北側から、二の門である「田安門渡り櫓」の敷地前から「日本武道館」の建物を見渡して撮影しました。「日本武道館」の建物ですが、「田安門」のすぐ敷地南側に建っています。




二の門である「田安門渡り櫓」内を通り抜けて、田安門内の「枡形(ますかた)」内にやってきました。こちらも皇居東御苑内にある各門と同じように、二つの門を組み合わせた「枡形(ますかた)」の形式の門として整備されています。




南側から、「田安門」内に整備されている「枡形(ますかた)」の広場の全景を撮影しました。正面には一の門である「田安高麗門」が設置されているのが見えます。




南側から、「田安門」の枡形内の一の門である「田安高麗門」をズームで撮影しました。近くにある皇居東御苑内にある「大手高麗門」「平川高麗門」などの一の門と同じ造りの門となっています。




東側から、「田安門」の枡形内の二の門である「田安門渡り櫓」の全景を撮影しました。田安門の枡形内の広場も人の気配は全くありませんでした。




田安門の一の門である「田安高麗門」を通り抜けて、北の丸公園の緑地帯の敷地北側を通っている靖国通りの「田安門前交差点」前に向かいます。




田安門の一の門である「田安高麗門」内を通り抜けて、敷地北側に整備されている「田安門橋」の歩行者専用の散策道前にやってきました。靖国通りの「田安門前交差点」に向かって、緩やかな下り坂道の地形が広がっています。




北側から、田安門の一の門である「田安高麗門」の全景を撮影しました。北の丸公園の緑地帯内に建っている「日本武道館」の、事実上の正門となっています。




「田安門橋」の道路橋梁、というよりは大量の土を埋め立てて造った土橋を北側へ向かって歩いていきます。前方に靖国通りの「田安門前交差点」が見えて来ました。




「田安門橋」の道路橋梁上から東側を見渡して撮影しました。眼下には、北の丸公園の緑地帯の敷地北側を流れている「牛ヶ淵」の内濠が広がっていました。




「田安門橋」の道路橋梁上から、北の丸公園の緑地帯の敷地北側を流れている「牛ヶ淵」の内濠の水面を見下ろして撮影しました。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月の北の丸公園:日本武道... | トップ | 1月の北の丸公園:田安門前... »
最新の画像もっと見る

皇居周辺・城西」カテゴリの最新記事