★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

記念のお食事(*^^*)

2006年01月09日 | 徒然なる日常
今日は、朝一番でおでかけです♪

いろいろと見たい映画がたまっているので、『チキン・リトル』も良いかなぁと思ったのですが・・・やっぱり、コレ。
『ハリーポッターと炎のゴブレット』。

何回目やねん!?とツッコミが来そうですが・・・。
ハイ。
3回目です。
でも、私にしてみれば、「まだ」3回目A^^;;
だって~。
いつも、このシリーズの映画は、4、5回は通っちゃうんですものA^^;;

前売りもたくさん買っていたので・・・今日は、「日本語吹き替え版」を見ようかなぁと思って♪
いつも、ハリポタは、必ず、字幕版・吹き替え版と、両方見ます。
私は、数回もかよっちゃいますが、その内の2回は、オットと一緒に「字幕」、「吹き替え」と見ますね~。
つまり、オットも、私に付き合わされて、字幕と吹き替えを一回ずつ、計2回は見る・・・ということになりますねA^^;;

でも、一つの映画を字幕と吹き替えで見るのって、とてもおもしろいんですよ。
例えば、字幕版を見ていたら、結構解ると思うんですが、実際に俳優さんが喋っている英語の台詞とは、決して「直訳」ではない字幕が出るんですよね。
実際に字幕のお仕事をしていらっしゃる方のエッセイを読んだことがあるのですが、人間がパッと見て、瞬時に読める文字の数って、ある程度限界があるんですって。
で。
映画の字幕の場合、会話でドンドン台詞が進んで行くじゃないですか?
なので、俳優さんが喋っていることをすべて直訳した文章を字幕で出していたら、もう、全然映画のスピードに間に合わなくなってくるんですって。
なので、一番、それに近い日本語で、その時のシーン、シーンに合っていて、決して物語の内容を損なわない、自然な「短い」日本語を「作る」作業なんですって。

なので、英語の台詞をよくよく聞いてみてください。
決して、字幕の日本語とまったく同じじゃないですから^^
という感じで、まず、字幕版は、そういう、実際の台詞と字幕を見比べるのも、とてもおもしろいんですよ。

そして。日本語吹き替え版。
こちらも、とてもおもしろいんですよ。
日本語吹き替え版になると、より、「喋っていて自然な」日本語に置き換わっているので、実際の英語の直訳でもなく、なおかつ、日本語字幕ともまた違う、台詞が聞けるんですよ~。
という感じで、ハリポタ、英語・日本語ともに、楽しんで来ちゃいました^^

そういえば、今作で、ハリーは14歳。(実際の俳優さんは、もう少し年上ですが)
声も、低くて、落ち着いた男性の声になってきています。
なので、日本語吹き替え版では、声優さん変わっちゃうのかな??と思っていたんですよ。
で、実際に、映画が始まって、聞いてみると、ハリーもロンも、とても低くて落ち着いた声に変わってて。
「おっ、声優さん変わったんだ!!」
と思ったんですよ。
でも。
でもでもでも!!
映画の一番最後、日本語吹き替えスタッフのお名前を見ると・・・。
ハリーもロンも皆さん、以前のままの声優さん達でした!!
つまり、ハリー達の成長に合わせて、少し声を低くされたんですね。
それにしても、「賢者の石」のあのあどけなく可愛らしい声から、今回のにように落ち着いた、男性の声まで、いろいろと使い分けられるなんて、やっぱり、声優さんはスゴイなぁと思いましたね~。

と、いう感じで。
ハリーの3回目を堪能した後は、お食事に行きました^^

ホテルオークラのレストランに、予約を入れていたのです~(実は、今朝方あわてて・・・だけど・笑)。
実は、年を越しちゃったけど、一応、「記念日」・・ということで。

めちゃくちゃ遅れちゃっているのですが、10月20日は、私とオットの「付き合った記念日」なんです。
ぶっちゃけ、学生時代に、オット(いや、当時はオットじゃなく、ただの友達ですが)が、私に電話をしてきて、
「付き合ってください」
と言った日。
一応、この日を「付き合った記念日」として、学生時代から、ずっとお祝いしてきていたのですが・・・。
昨年は、ちょうど、その当日、私が山口に帰省してて、京都に居なかった・・・というのと、11月に帰ってきてからも、いろいろと予定が立て込んでいたりで、ゆっくり、レストランできちんとした食事・・・というヒマがなかったんです><;
という訳で、ずっと、延び延びになっていたお祝いを、遅ればせながら、本日決行☆

京都は、景観保護の関係で、あまり高いビルが存在しないのですが、それでも、オークラの17階からの眺めは、とても綺麗でした。
窓際の席だったのですが、目の前を鴨川が流れていて。
そして、京都市内を囲む山々や、また、その向こうには比叡山も見え・・・。
たくさんの寺院や神社も、上から見えて、とても京都らしい景観を楽しみながら、美味しいお食事が出来ました(*^^*)

普段は、あまりこういう所には来ませんが、たまには、こういうのも、良いですね♪

という感じで、大満足してレストランを後にし、その後は、お買い物をしたり(クッションとパジャマ、買っちゃった♪)して、帰宅。

ここまでは良かったのですが・・・。

なんと!!
駅の改札に入ると、私たちが使っている路線が・・・。途中、信号機の故障とかで・・・・ダイヤ乱れまくり&途中不通になっている箇所も(@A@;
時刻表の時間になっても、電車は来ないし・・・。
ちょっと焦りました。
でも、幸い、私たちの最寄りの駅までは、ピストン運行をしている・・・ということで、しばらく待つと電車も入ってきました。
まあ・・・あまり、大変なことになっていなくて良かったです^^;

という3連休最後の一日の出来事でした。

お顔のお手入れ

2006年01月08日 | 徒然なる日常
今日は、散髪屋さんに行ってきました。
「なぜ、散髪屋?? 美容院じゃなくって・・・」
と疑問に思われる方もいらっしゃるかも知れませんが^^

実は、女性の場合、髪の毛を切るのは、美容院ですよね。
でも、女性でも、顔やうなじの産毛を剃って貰ったり、眉を整えて貰ったりするのは・・・美容院では出来なくって、散髪屋さんに行かなくっちゃいけないんです~。
詳しい決まりは知らないのですが、カミソリで肌を剃ったりするのは、美容院ではやってはイケナイ・・・とか、そういう感じかな??

で。
よく、女性の場合、結婚前とかに散髪屋さんで、顔やうなじの産毛を剃って貰ったりしますよね~。
私は、別に、結婚前の女性ではありませんがA^^;;定期的に散髪屋さんに行って、顔やうなじの産毛を剃って貰ったり、眉を整えて貰ったりしています。
一応、お顔のお手入れ・・・ということで^^v

やっぱり、自分でやるよりも、綺麗に出来るのが魅力です☆

私は、いつも、オットの行きつけの散髪屋さんに行くのですが、その散髪屋さんの奥様が、お顔のお手入れをしてくださるんです。
ただ、産毛を剃るだけでなく、パックやフェイスマッサージまでして下さるので、本当に、ツルツルスベスベになります~。

本当は、年末に行きたかったのですが・・・時間がなくって・・・。
やっと今日、行けました。

「今だけ」かもしれませんが、お肌が綺麗になっていて、とても嬉しい私でした(*^^*)v


高校サッカー

2006年01月07日 | スポーツ
今日はケータイから投稿です!


今朝も雪・雪・雪。
よく降るというか積もるというか…。
用事があって出かけるつもりだったのですが、用事は明日に繰り上げにしちゃいました。
でも明日中には用事をクリアして、明後日は遊びに出た~いっっ!!

で。
今日は家にいたので国立でやってる高校サッカーの準決勝をテレビで見てました。

実は、準決勝まで残っていた学校、私の実家がある市にあるんです。
男子校だったので(今は共学になったみたいですが)、私が通っていたわけではないですが(当たり前だ…笑)、やっぱり地元の学校って応援しちゃいますよね!
だってこれ勝ったら決勝ですよ!!
私の仲の良い友達も、その高校が出身…という子、何人か居ますし^^

試合開始からテレビの前で応援!

かなり良い勝負だったのですが、後半開始5分のところで、相手チームにゴールされちゃって…。
結局、1ー0のまま敗退…。

う~、残念!
かなり良い試合していたから、もしかしたら決勝行くかも!?と思っていたのですが…。
でも凄く頑張ってたし、ホント良い試合でした☆


それにしても、サッカーってあんまりじっくり観戦したことなくて、試合の見方とかはよく分からなかったけど、とにかくゴール付近にボールが来るとメチャクチャ興奮しちゃいますね。
今日も、ついつい、
「行け~~!」
とか
「キャーーーっ!」
とか大騒ぎして見ていました。


「みなラジ」打ち合わせ(*^^*)

2006年01月06日 | 徒然なる日常
いつもお世話になっている、社薫様と悠治様がお二人で作ってらっしゃるWebラジオ・「みなラジ」・・・「みんなで作るラジオ」にゲストで出演させていただくことになりました(*^^*)

社様~、悠治様~、ありがとうございますぅぅぅ(*><*)

という訳で、本日は、ヤフーメッセで事前の打ち合わせに参加させていただきました。

午後1時から打ち合わせ開始とのことで、私は、ウチで一番デカイのではないか・・・というくらいの大きなマグカップに、大好きなブラックコーヒーをなみなみと注いで、それを片手に参戦p(^^)q

とても盛り上がって、打ち合わせ時間・・・なんと、4時間!!!
終了時刻は、5時過ぎでしたよね~っっっっ。
でも、そんなに時間が経ったって、全然感じられないほど楽しい時間でしたvv
本当に、いろんな意味で(笑)、貴重な体験ができて、嬉しかったです♪

ちなみに、なみなみと注いだコーヒーは・・・一瞬で飲み切っちゃいましたですA^^;;
性格ですかね~、どうも、私、チビチビ飲むとか出来なくって。
ついつい、有ると一気にガーっと飲んじゃうんですよね^^

収録は、まだこれからですが、皆様の足を引っ張らないように頑張らないとp(^^)q

配信予定日は、1月15日。
ラジオドラマ等もありますし、もし宜しければ、聞いてくださいねvv
何よりも、社様と悠治様のトークは、とにかく素晴らしいんです!!

また、詳しいことは、後日、ブログでご紹介させていただきますね(*^^*)



さてさて。
今日は、またまた、雪でした(><)
本当によく降る雪です・・・orz
ほっっっんとに、寒いです!!!!

こんなことではイケナイと思いつつも、家にいるときは、タイツ&毛糸の靴下の2重履きが当たり前になってきてるし、ブランケット被ってパソコンしてるしA^^;;

よく、私、
「寒がりだね~」
と言われるんですが・・・。

でもでもでも!!!
ちょっと言い訳!!!!

確かに、私、自分でも寒がりだとは思いますが・・・でも、いつもはココまで寒がったりしません~~~~。
今年が本当に、今までに経験したことがないくらい寒いんです~。

明日からの3連休。
用事が入っていたり、また、前々から楽しみにしていた遊びにも行きたい。
でもでも、またしても、寒気団に覆われる日本列島・・・。

風邪引かないように、気をつけなくっちゃ!!!

あけまして、おめでとうございます(*^^*)

2006年01月05日 | 徒然なる日常
いつも、遊びに来てくださっている皆様、新年明けましておめでとうございますm(__)m
オフのお友達も、オンのお友達も、今年も、よろしくお願いいたします。
そして、皆様にとって2006年が、とても素晴らしい年となることを、祈っています(*^^*)
昨年より、一層、皆様と、仲良く交流させていただければ、とても幸せです。
どうぞ、よろしくお願いいたします!!!

さてさて。
1月5日に新年のご挨拶・・・とは、大変遅くなりまして、失礼いたしましたm(__)m
年末・年始は、ドタバタしていたりで、プチネット落ち状態でしたA^^;;
掲示板、オエビ、メール、いろいろと頂きましたのに、レスが遅れてしまいましたこと、お詫び申し上げますm(__)m
先ほど、掲示板やオエビの方、レスをさせていただきましたので、宜しければ、また、覗いてやってくださいね。


さてさて。
年末・年始・・・今年は、あまりアクティブでなく過ごしてしまいました。
そもそも、31日、1日が土日に当たってしまった関係で・・・今年のお正月休みって、とても短かったことないですか??
ウチは、もうショックなくらい短いお休みでしたorz

とはいえ、お休みはいろいろと満喫できましたので、年末年始のお話を少々させていただきますね(^^)v

30日は、忘年会に行ってきました! 毎年恒例の行事なのですが、オットが大学時代の友達や先輩と忘年会をするんです。で、私も、「一応」、学生時代はオットのお友達とも顔見知りと言う感じでしたので、時々、付いて行っちゃって、飲み会参加させて貰ってますv
今回も、男性7人の中、紅一点で参加しちゃいました。
皆様、学生時代から変わっていらっしゃらないご様子で、お話も弾み、美味しいものを食べて、とても楽しい時間が過ごせました。参加された方の中には、ご結婚を控えられた方も2人ほど居て、幸せ話を聞かせていただいたり、はたまた男性のマリッジブルーの相談に乗ったりと、貴重なひとときでしたA^^;

で。
とても楽しかったのですが・・・・。
ですが・・・・。

密かにハプニングの連続でした。年末と言うことで、なかなか入れる居酒屋さんがなくって(予約しとけ?)。普段なら入らないであろう、大学時代にお馴染みだった、安さが自慢の某居酒屋へ入りました。
学生時代の定期演奏会の後などの、レセプション&打ち上げでよく利用させていただいたお店なのですが、みんなで、
「まあ、昔を懐かしむという意味でも、良いやん!!」
ということでA^^;;

そ・し・た・ら!!!
年末でお忙しいのは解るのですが、とにかく、店員さんの注文受けがいい加減・怒。
そもそも、最初に注文した料理は、最後まで来なかったし、注文していないハズの料理が、ジャンジャン出てくる(--#
「注文してませんよ?」
と言っても、
「でも・・・。5番テーブルとなっていますが??」
という感じで。
思うに、店員さんのどなたかが、別のテーブルを私たちの居た「5番テーブル」と勘違いし、別の人たちが頼んだ料理をもウチのテーブルにジャンジャン運んでくる様子。
最初は、私たちも、微妙~な気分だったんですが、「頼んだ」「頼んでいない」で、お店の人とモメルのも気分悪いし、もう、いいや・・・来た物は全部食べよう・・・という結論に。
そしたら、もう頼んでいない物が来るわ来るわ~。
お勘定が怖かったっスA^^;;
で、レシートが来たら、どれだけ頼んでいない物の値段があるのか、見てみようね~と言っていたのですが。
いざ、お勘定の時・・・レシートと言っても、注文した物などの明細は一切書かれておらず、ただのペライ一枚紙に、「¥25000」とだけ。いったい、その内容・詳細が何だったかは解らないままに終わりましたorz
まあ、安かったから良いですがA^^;;
という感じで、最終電車で帰り、帰宅したらam1時を回って、31日になっていました。

31日はと言いますと。前日の飲みメンバーの一人からの電話で起床。

どうも、前日飲み過ぎたらしくて、記憶が無く・・・ケータイ電話が見あたらないそうで(@A@; で、私たちから彼のケータイに電話して欲しいと。で、すぐに、彼のケータイにかけ直したところ、どうも、彼の部屋の中から着信が聞こえていたようで・・・。

良かった良かった(^^) なくなっていなかったのですね(^^;

というハプニングで起床。
お節料理の準備をしたりしているウチに夕方に。
少し早めの夕食&お風呂を済ませ、紅白に備えました。と言っても、最初から見ていたわけではなくて、倖田來未さんが見たかったんですよね~。そして、ゴリエもA^^;;
そうそう。倖田來未さんの、最初の衣装。スカートが、ユウナのガンナーの衣装っぽくなかったですか??

という訳で、それらを見終わったら、もうテレビは切っちゃって、ゲーム開始。
ハイ、「キングダムハーツ2」です。
めちゃくちゃハマっていて、もう、年末、年始は、キングダムハーツしかあり得ない・・・という状態でした。
ゲームを進めていましたが、さすがに、12:00前には中断。
やっぱり、ゲームに熱中して、新年の瞬間を迎えるのは、寂しいですからね^^v
という訳で、ちょっと休憩してカウントダウンでもしようかと思っていたら・・・。

スカパー!を点けてみたら、凄い番組やってました。
年末ではお馴染みのベートーベンの第九。
これを、一番からお馴染みの九番まで、ぶっ通しで演奏してる楽団のコンサートを生中継・・・・なんと、その楽団&指揮者はお昼の3時からぶっ通しで演奏をしているんですよ。ベートーベンの交響曲を! そして、客席で鑑賞している方達もスゴイ!!
で。
その番組。
ちょうど、日付が変わった瞬間から、第九番の第一楽章から演奏スタート。
これは、合唱付きなので、後ろに合唱団&ソリスト達も控えています。
私も、第九は知っていますが、第一楽章から聞くのは初めてでした。結構、長~~~~いんですね。

音楽に関しては、オットが詳しいのでいろいろと解説を聞いたりしながら、鑑賞しているとam1時前には、お馴染みの第九合唱付きが始まりました。

ということは1時間以上も聞いていたわけです、ベートーベン。

で、演奏が終了して、カーテンコール(?)も終わり、番組終了。
私たちも、またまたゲームに戻りました。

と遅くまでゲーム三昧。
元旦は、目が覚めたら、お昼過ぎでしたorz
なんちゅう、お正月元旦やA^^;;

そしてそして。
1月1日。
お節料理やお雑煮を食べて・・・またまたまたまたキングダムハーツ。
いや本当に、超ゲームなお正月でした。

1月2日。
この日は、超早起きです。
だって、朝8時台の回の「ザスーラ」が見たかったのですもの♪
早朝から映画館に行き、その足で、オットの実家に新年のご挨拶。
一番下の妹さんも下宿先から帰っていて、また、もう一人の妹夫婦も遊びに来て、みんなで、トランプの大バトルが始まりました^^
とりあえず、もう、大のオトナが、これ以上はないというくらい、大フィーバーして、7並べや、大富豪に励み・・・。いったい、何時間やっていたのでしょう??
とりあえず、家に帰ったときは、日にちが変わっていた・・・というA^^;;

そして、3日は、お休み最後。
で、またまたキングダムハーツ。
パイレーツ・オブ・カリビアンや、ハロウィンタウンに行くことが出来て、大満足♪♪

・・・・と、こんな感じのお正月休みでした。
終わってしまうと、一瞬ですね。
でも、まだ、体が社会復帰?出来ていなくって・・・・・・。
まだだらだらモードですが。

とにかく、今はキングダムハーツが気になる(><)
とゲームで幕を開けた新年でした^^v