梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

黄金の腕と西野バレー団或いは金井克子

2022-01-05 12:57:41 | 昭和の頃
https://youtu.be/kQBSEkn5NDo
黄金の腕と言う曲がある、
古い映画のテーマ曲でジャズバンドで演奏されていた
この映画はかなり後になってネットで見る事が出来たが「黄金の腕を持つ男」と言うタイトルで曲のイメージよりかなり暗い映画だった
当時の映画にはジャズが使われることが多く、マイルスデイビスの「死刑台のエレベーター」も有名だが此方も結末はバッドエンドになっていて今のアメリカ映画の底抜けに明るいハッピーエンドとはかなり趣が違うが自分はこの時代の映画の方が好きだった、
この曲で思い出すのは映画を見る前、TVでビッグバンドジャズをバックに華麗に踊っていた西野バレー団のダンサー達
金井克子、由美かおる、原田糸子、奈美悦子の4人だった、
歌って踊ると言うスタイルと言うより素晴らしいダンサーで特にリーダー格の金井克子の切れのある踊りは観客を引き付けた、
何年か後に「他人の関係」と言う歌でヒットを出したが今は見なくなったな
由美かおるはその後水戸黄門で女隠密役でずいぶん永く出ていたがその他のダンサーはあまり見ない
何んとかかんとか48とやらで歌って踊れると言うアイドル達が人気をはくしているが我々世代からすると小学校の学園祭レベルに感じられてしまう
何かの評論に「あの程度なら自分でも踊れると言う所が人気の原動力になっている」と書いてあったのを見た記憶があるがそんなもんかもしれない
若者のTV離れが進んできたと言う、確かにネットで好きな時好きな物だけを見る事が出来る事もファクターだがやはり見る層が購買力を持っていないせいもある
スポンサーがつかない→製作費が下がる→雑な粗悪番組になる→更に視聴率が下がる→スポンサーが複数になる→CM時間がどんどん伸びる→視聴者は苛立ってみる気が無くなる
と言う様な悪循環、
古い作品の再放送は製作費が無いだけに結構BS放送で流しているが実放映時間とCM時間が同じ位なんじゃないかと思う位CMが多い、
数えてみたら一回に流れるCMが12本なんてのもあった(BSだが)
「未だ、あるの」という位流れると全部の商品なんぞ覚えるわけもない、最初の方のCMは跡形もないのに苛立ちだけがつのる、
恐らく地上放送は此のままでは壊滅するんだろうな、

初詣

2022-01-02 15:10:43 | 雑記
「大晦日だが特に何もない」ので当然元日でも特に何もない
紅白歌合戦も義母が無くなってから全くつけることも無い、
紅白を見て「行く年くる年」で北の国の雪景色を見ながら年越し蕎麦を食べ除夜の鐘の最後の音を聞きながら「明けましておめでとうございます」なんて言った事もあったが今はビデオの「科捜研の女」か「警察24時」なんかを見て5時過ぎから飲み始める平日でも大抵自分は9時には寝てしまうのだが飲み始めが早い分8時過ぎから寝てしまいかみさんに「さっさと寝たら!」とか言われる始末である、
元日も普通の休日と何ら変わらない、9時過ぎに家を出て会社に向かいメールをチェックしたら駅で待ち合わせたかみさんと初詣に行く、

ここ数年は大森の駅前にある山王天祖神社が私の鎮守様である
JRの駅の真ん前と言う立地なんだが全く静かだ、
殆ど地元生え抜きの人達しか来ないので時間を外せば並ぶことすらない
コロナのおかげで更に閑散としているがそれが気に入っている
毎年宮司さんならぬ街の世話焼きの御父さんが茶色の半纏を着てにこやかに迎えてくれる
緋の袴の巫女さんがいて今年から鈴を振ってお祓いをしてくれたが足元はスニーカーだ、
お参りをすると皆に甘酒をふるまってくれるが缶と言うのが実に良い、
ドラム缶で焚火をしているがそれも懐かしい、最近は消防法で都内では中々焚火が見られない、

毎年此処でお神籤を戴く、最初の初詣は大吉を引いたが此処数年は小吉である
かみさんは毎年中吉、今年は仕事運は「大成する」となっていた、
自分は「可もなく不可もない」と出たが今の会社はかみさんが代表だ、自分は取締役、
「大仕事が決まるが俺の給料は変わらないと言う事か」



天神脇の急な階段には馬込文士のレリーフがはめ込んである、





馬込文士村は著名な作家文人が多く居を構えていた所で今は娘夫婦が住んでいる家は白秋の住んでいた白い洋館が有った処だそうで文士巡りのツアーが家の前で説明をしている事が有った、
それはそれで困ったものだった、何しろその一団が説明を受けている間はちょっと出かけにくい
何はともあれ良い年でありますように

大晦日の浅草寺

2022-01-01 12:32:45 | 雑記
久しぶりに大晦日詣でをやって来た、
数年前かみさんと「有名どころの神社仏閣は混雑が酷いので」と言う事で大晦日に関東トップクラスの有名処を廻ってみた事がある
大宮の氷川神社、鎌倉の鶴岡八幡、大雄山最乗寺。川崎大師など、初詣ならうラス詣でである
大抵皆さん大忙しで全く相手にしてくれない、お清め最中の宮司さんに邪魔そうな顔をされる、
大宮の長い参道には此れから深夜の初詣客目当てのテントが準備の真っ最中でぶらぶら歩く二人連れをこれまたじゃまくさそうだがこれが結構面白くて毎年一ヶ所づつ潰していったのだが何時の間にかやらなくなっていた
長い時間座ったままだとエコノミー症候群になると言うので2時間を目安に外を歩くことにしているのだが出たついでに思いついて浅草まで足を延ばしてみた
孫が小学校の頃あちこち連れ回した時、浅草の揚げ饅頭がいたく気に入ってしょっちゅう行っていたのだが中学生になってついてくることも無くなり特別用事もないのですっかりご無沙汰をしていた、
この前に来たのは故郷の友人が昼から飲みたいと言われてテント酒場に行った時以来だ
去年はコロナ騒ぎの真っ最中でほぼ完全閉鎖状態だったが今年は落ち着いているのでそこそこの人出だ、
しかしそれでも仲見世が人にぶつからずに歩けるのは今まで無かった事だ、

着物姿の若い女性がずいぶん多い、(正月なら解るが、何で大晦日に)とみていたら盛んに写し合っている言葉を聞くと中国語の様だ、
どうやらこれは貸衣装があるみたいだ、まあ日本人が浅草で貸衣装を借りる事はあるまいがインバウンド目当てなら充分に商売になるのだろう、

こんな画像を邪魔にならず撮れるのも初めてである