beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

惹きつけられるもの①

2007年10月23日 | まいにち














 目黒の民藝館は、あの売店を訪れるのも楽しみのひとつ。
 この間も、いつものごとく入り口の傘たてから、壁にかけてあるうちわのひとつまで
 隅から隅まで眺めまくっていた私の目に飛び込んできた、型染めの敷物がこれ。
 
 このグレーに、白のモダンな柄の整列が美しくも、どこかユーモラス。
 しっかりと織られた厚地の布の感じもとてもよい!
 玄関の靴箱の上に敷いて、真っ黒の花瓶に花でも生けたらかわいいなあと衝動買い。
 
 売店の方に、どこのものかを訊ねたところ、
 駒田佐久子さんという作家の型染めで、題がなんと「トンボ玉文様」というのだそう。
 なるほど、そういえばね。そしてそんなシンクロニシティが嬉しいひととき。

 画像の黄金色に輝くとんぼ玉たちは、昨年大阪のトンボ玉職人さんの元を訪ねる機会があって、
 その時にいただいた、数十年ほど昔に作られたトンボ玉です。
 かなり無造作に(?)山のように色別に放り込んであった大きな箱の中から、
 好きなものを選ばせてもらった中のいくつか。私の小さな宝物。


 

おしゃれ 秋の装い

2007年10月23日 | スタッフ旧ブログ

月曜日の朝、みんなでお掃除の最中…。
ガラリと豪快にあけた網戸のフチに大きなカマキリを発見。
あまりの大きさにビックリ。12cmぐらいはあったかなぁ。
ムシの域を超えてました。もはや、小動物。(大袈裟?)
大きさもさることながら、その色にもビックリ。
茶色のカラダになっていました。

カマキリも衣替えして、秋の装い。
ずいぶん、おしゃれなカマキリさんだこと…。

******

つい先程、完売していた「ガーデナーのラリエット(ストロベリーレッド)」や、
どんなスタイルにもつけやすい「アマゾナイトとサンストーンのネックレスVer.3」
再販を開始しました。前回のアップで逃してしまった方は、是非!

:)キャロ:)