goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

これはだめだ

2016-05-25 23:43:16 | 日記・エッセイ・コラム

2016年5月25日(水)

 

朝シャン派の私だが、ゆっくりと夜を過ごせたので夜お風呂に入った。

暑かったから、Tシャツに下着だけで寝たら、朝、足が冷たかった。

シャワーを浴びようとしたが、吸血鬼のあとからの出血が怖かったので辞めた。

なんだか、いつもと時間の使い方が違うと戸惑ってしまう。

で、結局 出勤時間がいつもより10分も遅かったりする。

 

朝食はシリアルを食べることが多い。

ところが最近は、パンだったりご飯だったりでシリアを食べていなかった。

スーパーのプライベートブランドの物を購入していた。

 

味が変わった。

後味が悪い。芳醇なバターの味ではなくて、濃すぎてうっとする感じ。

牛乳を掛けるとすごく感じる。

 

残念だな。

もう、ここのメーカーはやめよう。

 

コメント (2)

循環器疾患リスク

2016-05-25 00:46:43 | 日記・エッセイ・コラム

2016年5月24日(火)

 

今朝、目覚めたら5時前だった。

ぱっちりと目覚めたからウォーキングに行こうと思ったが、あと1時間と布団にもぐってしまった。

 

毎朝、目を覚ますためにシャワーを浴びる。

シャワーのあと、バスタオルで体拭いてびっくり。

白いタオルに鮮血。

どこから、こんな血が・・・。

まさか、久しぶりに女の子?

 

って、鮮血の原因探していた。

原因は首の後ろ。

また、吸血鬼さんが来たらしい。

 

心筋梗塞と脳梗塞の発症リスクを計算する予測式を国立がんセンターと藤田保健衛生大などのチームが開発した。

対象は40歳から69歳で、今後10年間の発症確率がでる。

サイトはこちら(http://www.fujita-hu.ac.jp/~deppub/risk.html

 

血圧やコレステロール値などを入力する。

先日の健康診断から入力した。

心筋梗塞を発症する確率 0.1 %
脳梗塞を発症する確率  0.4 %
脳卒中を発症する確率  0.6 %

素晴らしいね。

10年間は大丈夫みたい。

コメント (2)

もう夏ですか?

2016-05-23 23:39:04 | 日記・エッセイ・コラム

2016年5月23日(月)

 

昨日の運動会の後遺症で体が痛い人数名。

綱引きは全身運動だからね。

 

今日は暑かった。

しっかり布団を掛けて寝たら、途中で熱くて布団をけってしまった。

太極拳で1時間舞ったら汗じっとり。

 

太極拳の最中、ずっとカエルの合唱がうるさかった。

もう夏が近い。

それなのに、会社の事務所は冷え冷えで、思わず暖房を入れてしまった。

 

今年の夏は暑くなるのかな?

 

コメント (6)

【旅行】 善光寺おさんぽ その2

2016-05-23 00:24:12 | 旅行記

今回の旅行にはサプライズがあった。

大勧進のお坊さんに大勧進をご案内していただいた。

善光寺は無宗派のお寺。

今は善光寺の事務局が管理しているが、昔から守っていたのが天台宗の大勧進と浄土宗の大本願。

本堂周辺には沢山のお寺があるが、天台宗のお寺は「〇〇院」浄土宗のお寺は「〇〇坊」となっている。

 

本堂の万善堂の天井が光背の方斜光になっていた。

欄間の彫刻も表と裏で違った。

表は天女、裏が鳳凰だっと思う(笑)

 

護摩堂には、厄除け不動尊、藍染明王、元三大師の御尊像が並んでいる。

傍まで行って、じっくり見せていただいた。

お不動さん大好き。

ここのお不動さんは割とすらっとした顔をして、あまり怖い感じではない。

今回のサプライズもこのお不動さんの縁だと思っている。

元三大師とは、おみくじを考えた人。

 

日が良いのか、今日は3組の結婚式があるという。

紫雲閣の大広間もその準備が出来ていた。

仏前で上げる結婚式もいい。

一光三尊形式の阿弥陀如来が輝いていた。

この阿弥陀様は印の結び方が独特らしい。

お庭を見ながらのお茶会は毎週日曜日に開催されている。

「次はお茶会に来ようね」と同僚と話した。

 

大勧進をでて、仲見世を歩きながら仁王門へ。

ここには4体の仏像があった。

南面には仁王尊。

 

 

北面には三面大黒天と三宝荒神を安置。

いずれも高村光雲と米原雲海の作品。

身長が低くて、手が届かないから、上手に撮れなかったけど、三面だというのがわかるかしら?

 

 

あれ?どこかで見たようなお地蔵様。

「むじな地蔵」は白蓮坊の前にある。

あの「せんとくん」の制作者、薮内佐斗司 先生の作品。

せんとくんより早くからここにいるらしい。

むじなが可愛かった。

 

大本願でも可愛いお地蔵様を見つけた。

 「ひとにぎり地蔵」

このお守りが1000円で売っている。

可愛かったから買った。

握ることによって、情緒不安時に落ち着きとやすらぎを得ることができる。

 

お土産を買って、小布施へ移動した。

時間はまだ10時半だった。

 

コメント (2)

顔が赤いのは飲んだからではありません

2016-05-22 22:55:04 | 日記・エッセイ・コラム

2016年5月22日(日)

 

天気が良い休日。

のんびりした朝。

と言いたかったけど、今日は会社の運動会。

今日も日焼け対策をして出かける。

 

国内にいくつか工場があるが、運動会を開催しているのはここだけ。

昔はどこの工場もやっていたけど、娯楽が沢山ある今は時代に合わないとやめて行った。

確かに、運動会に出れば月曜日がお疲れ休みにる訳ではない。

出勤扱いもされずに、半強制的に参加するのは今どきに合わない。

でも、たまにはいい。

いつも怒ってばかりいる上司が子供連れてきて良いお父さんをしている姿を見ると、明日からの付き合い方考えようと思ったりする。

 

応援のみの私。

天気が良くて、日焼け止めをしたのにもかかわらず、顔は真っ赤。

お風呂に入って、ビールではなくてビタミンCをとる。

気持ちいい午後のひととき。

危うく裸でお昼寝してしまうところだった。

 

満月が綺麗な夜。

今週もがんばりましょ。

コメント (3)