波乱万丈 乳がん転移ライフ!

39歳で乳がん ステージⅢ告知。術後1年経たずに肝臓、骨に転移。そこから始まる長い転移ライフ!

今の自分を感じろ

2012-09-20 16:05:30 | 精神科診察
3連休のキャンプから元気に帰ってきた息子・・・・それが、翌日の夜中に嘔吐、明け方から高熱。
川遊びのしすぎかいな?一昨日は39.5度の高熱と頭痛で、介護老人と化しました。
昨日はだいぶ回復し、起きてテレビ見たりプラモいじったりしていた。ただ、夕方また熱が37.7度まで
出たので、今日も学校お休みにしました。

今年になってから何度高熱を出しているのだろう。今回は私も風邪で微熱があったので、看病も
しんどかったです。

でもキャンプはすごく楽しんできたようです。ご一緒した2ファミリーの母さんたちには
負担かけてしまいましたが、私抜きでも父子で参加でき、男2人は「今回でだいぶ自信ついたよー。」
などと言っていました。

えーと、本題は、先週通院日の精神科診察の話。

場面は変わり、精神科診察室。(舞台風に)

私が、病状が進んでいること、皮膚転移やしこりの様子、、腫瘍マーカー、これからの治療の予定、
自分の今の不安の気持ち、でも食欲、睡眠はOKであることなどを話す。

精神科医「今の自分の気持ちや不安感を、客観的に見てみて。先々のことを考えずに、『今』
     を認識すること。その方が心がラクになる。
    皮膚転移やしこりが気になるなら、一日何度も確認してよい。今そうしたいのなら是非
    そうしてください。今したいことに従う、受け入れていく。

    例えば、心にすごい動揺があったとする、でも時間がたつと、落ち着いていたり違う考えが出てきたり
・・・つまり、自分の心に浮かぶことは移ろいやすいということに気づく。
    今心に浮かんだ感情は、何かのきっかけでフッと変わる、ということに気づく。

    悪い感情が浮かんでも、ツボにはまらず、客観視する。
    例えば、この診察室には『死にたい、死にたい』と訴える患者さんも来るんだけど、
    そういう人には、『死にたい、と思う自分がいる、と感じてください。』と話しています。
    死にたい、と考えないようにしなさい、とか考えないためにどうすればよいか、ではなくて、
そう考えている自分をそのまま受け入れ感じる・・・・つまり客観視することで
    気持ちがラクになったり見方が変わったりできる。

    日頃の心がけ・訓練としては、【自分の感じる感覚を意識して生活する】・・・・・」

 
私が、アカデミック的には何と言うのか尋ねたら、『弁証法的行動療法』という言葉が出てきました。
ご興味ある方はぐぐってみてください。

「考えるより感じろ」「先の事より今が大事」・・・・初期仏教や禅の教えに
通じますね。
ううーん、まだ自分でも消化できていませんが、まずは言われた通りに試してみます。
    
    




応援クリックお願します。励みになります。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ






コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「『死と向き合う』と『生きる希望』のバランスをとる

2012-07-22 15:52:38 | 精神科診察
主治医診察→ハーセプチン・ランマーク注射の後は、精神科診察。

現状のしこりや皮膚転移の状態などを話す。

精神科医 「この電子カルテに書いてある『発赤』が皮膚転移てこと?
      普通の湿疹と皮膚転移とどう見分けるの?
      何で皮膚転移て判ったの?
      痛かったり痒かったりするの?」

やはり興味があるらしい、いろいろ聞かれたので、ひとつひとつ回答してさし上げました。
ついでに、百聞は一見にしかずで、見せちゃおうかな、とは・・・・思いませんでした。
家族以外で見ていいのは、主治医と助さんだけ!

私 「昨年の今頃は、皮膚転移にパニックになりましたが、今回は、主治医や看護師さんも
   信頼しているし、多少進行してもすぐに大変な事になったりはしない、と判っている
   ので、まあまあ落ち着いています。」

話は変わって、

私 「・・・・・同病の友人が亡くなったこともあって、最近、『終末期』とか『ホスピス』とか
   『死と向き合う』系の本を読んでいます。・・・・」

精神科医「どんなことが書いてあった?」

私 「『死』から目をそらすと怖くなる、とか、『死』や『病気』と向き合ってきちんと
   考えれば、『死』への不安が減り、『生きる』ことが輝いてくる・・・・とか何とか
   そんな感じです。」

精神科医 「なるほどね。そういうことを考えることも大切だけど、一方で、『これから新しい薬もどんどん出てくるし、
共存して生きていく希望はある』と考えることもできるよね。『希望』も持ちつつ、
もしものときのことも考えておく、というスタンス、つまりバランスが大事かもしれないね。」

ほほう、以前の「死の覚悟せい」ニュアンスから方向転換か?
再発乳がんは、治療の選択肢ががたくさんあるし、新しい薬も開発されている、ということぐらいは勉強したのだね。
よしよし、「『死と向き合う』と『生きる希望』のバランスをとる。」ということなら受け入れられそう。
というか、そもそも生と死は表裏一体だし、どちらが良いとか悪いとかではないんだけどね.
要は『自然の摂理』なのよ。我々生物だし。

パキシル30mg + 睡眠導入剤マイスリー が処方されました。
以前に逆戻りだけど、QOLが保てればよしとします。

涼しいのも今日まで。明日からまた猛暑の日々?
ここ数日、だるくて体調いまひとつだし、無理はしないよう・・・
なんて甘くて、明日から、息子の陸上教室(午前)と学校プール解放(午後)の付き添いがあるのだが、
うーーー、暑さに弱い私は自信ない・・・。大丈夫か?保冷剤の準備して




『死と向き合う』系の本も、読んでいて暗くなる、ではないですよ。
いろいろ考えさせられて、かえっておもしろいです。本の紹介もしたいな。
今日も応援クリックお願いします!励みになります。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつではなく『不安症』

2012-06-29 19:11:48 | 精神科診察
診察ネタが続きます。昨日木曜日は、ハーセプチンの点滴と精神科受診。

精神科医「調子はどうですか?」

私  「治療方針は決まって、火曜日からゼローダを追加しています。月曜日の主治医診察の後は
気分もすっきりしていたんですが、家にいてひとりになる時、また朝起きた時など、
    この辺(胸:心を指している)がモヤモヤしています。
    なので、パキシルを20mg→25mgに増量しようかな、と考えています。」

早々負け宣言だな。精神科医は、「そうだろ、そうだろ」とは言わないが顔見りゃわかるわ。

精神科医「アッピアさんは20mgでは足りないのだから、きちんと30mgを安定的に飲んで
     みよう。」

私  「ところで、私はうつ病なんですか?それととも適応障害なんですか?」

    【補足:適応障害がひどくなるとうつ病】

これは前から聞いておきたかったこと。なぜなら、ダンナが、私をうつ病扱いするから。
私は、まだ適応障害の段階だと思っている。

精神科医 「アッピアさんの場合は、うつというより、『不安症』だね。心配しすぎる、気にしすぎる。
      今は不安症の人は多いよ。いわゆるリーマンショックの後、リルトラされるかも、とか次の職あるか、
      など、心配・不安感を持っている人はすごく多いから。」

なるほど。さまざまな不安からうつ症状になるのね。まあ、ちょっと納得。

ということで、昨晩からパキシル25mgに増量した効果はいかに?
今日一日は、確かにあまりしこりや皮膚転移に過敏になってはいない、意識があまり
そちらにいかない、ま、いいか、という感じ。

やはり、パキシルが効を奏したのか。でも悔しいな。パキシルでセロトニンを補充しないと、
気持ちが負けてしまう、ということなのか。
でもさあ、肝臓や卵巣に転移した時は、不安症にはならなかったと思うよ。
自分の身体に、日々成長するしこりや赤く広がる皮膚転移を毎日見ていたら、恐怖で不安症にもなるよね。
大丈夫な人は大丈夫なのかな?性格の問題?

まあ、いいさ、パキシルの軍門に下るよ。それで楽になるならQOLが保たれるから。
何が重要か考えないとね。





今日も応援クリックお願します!励みになります。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神科診察・私が悪いの?

2012-06-24 14:53:15 | 精神科診察
木曜日の診察の続きです。精神科へGO!
精神科医は、先ほど終えた主治医診察時の電子カルテを見ている。
私は、検査結果が悪かったこと、しこりを取るかどうかを近々に決めないといけないこと、
などを報告した。

精神科医「乳がんは、治療方法もたくさんあって、新しい薬もどんどん出てきているので、
     それらをうまくつなぎながら、60,70まで生きることができるかもしれない、
     そう考えながら、希望を持ちながら過ごす、ということもいいことだとお思う。」

え?以前に、ネクストネクストで希望持ち続ける事に否定的だったじゃない、考え変えたの?
乳がんの事、勉強し直したってこと?まあいいや。どちらもあり、何でもありだよ。
人の価値観は多様だから。

さて、しこりが増大、不安も増大し始めてから、パキシルを10→15mgに増量したことも報告。

精神科医「このお薬は、症状が出たから増やすとか、調子いいから減らすとか、そういう調整は
     せずに、その人にあった適量を続けることが基本なんだよね。」

暗に、私を責めてる?

私「私が勝手に薬を減量したのは、減らしてみたらどうなるんだろう、という好奇心に勝てな  
  かったからなんですよね。30mgのままだったら、今回もあまり落ち込まずに不安になら
  ずに済んだ、ということですか?」

精神科医「そう思うよ。あまり一喜一憂しない。医師としては、減らさずに30mg飲んでいて
     もらった方がシアワセなんだよね。」

私 「(私が)ぐちゃぐちゃ言わない?(言わないで済む)」

精神科医「そうそう。」

ムムッ、少々腹立つ。若干図星なだけに・・・。
なぜなら、昨年10月、タイケルブ始める前にも、しこりが大きくなったことがあって、
その時は不安が増大した覚えがあまりない。なんか一人旅にも行っていたし。
違いは、パキシルの量?この薬は適量飲むことが決め手、とのウワサは本当らしい。

いずれにしても、しこりをどうするかも含めて、主治医と相談しながら決めていくので、
また心をコントロールしながら、QOLを維持していきたいです。

明日、相談のため、主治医診察受ける予定です。
正直、しこりの成長スピード早過ぎだし、皮膚転移の赤味も気になります。
早めにゼローダをプラスしてもらう手もありかな、と。

それと、学校のパソコン室ボランティアのスタッフのメンバーに病気の事を
言わないといけないなあ、と思っています。
明日かな。

ちょっと慌ただしくなりそうです。

話は変わりますが、肉まんにつけるのはソース?醤油?
息子が食べたいというので買ってきて温めたら、ダンナと議論になった。
議論と言うより、単に関東と関西の習慣の違い、なんだけどね。

ダンナ「豚まん(肉まんとは決して言わない)にからし醤油は常識。大きいシュウマイと思えばいい。」

私  「大きいシュウマイなら味の想像がつく。ソースをつけてこそ、甘みとコクで新しい
    美味しさが広がるのだ。」

と屁理屈掛け合っていたら、両方試した息子が、「オレは何も付けない方がおいしい。」と。

なるほど。そうだよ、自分の好みに正直に耳を傾けることこそ重要。人に合わせることなかれ。






それでも肉まんには、ソースです!賛成の方も反対の方も、応援クリックいただけると励みになります。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

あけると
コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神科診察6/20,23まとめ

2011-06-24 16:29:50 | 精神科診察
思った以上にパキシル増量(5mg→10mg)の副作用に苦しんだので、精神科医にそのことを
訴えた。でも3日で副作用も抜けたので、今後のさらなる増量も受け入れる予定。

以下、精神科医との会話抜粋(6/20,23) 

7月頭の旅行のことを話すと、

精神科医 「病気や症状に向かっていた内向きのエネルギーを、外向きのエネルギーに変えられると、
旅行も楽しめる。海や風を感じられるようになる。「自分らしさ」も取りもどせますよ。」
     (パキシルが効いてくれば、との前提ですが。)


私   「もし、使う抗がん剤がどれも効かなかったら、と考えると怖いし、不安感も増すんです。」

精神科医 「それを日本語では【取り越し苦労】と言いますね。それを少なくしてラクになっ 
      てもらうためにここに来てもらってまいす。パキシルの量を適量まで上げていくと、
      “あ、変わってきたな”と実感できますよ。」

      この先生のパキシル信奉は根強いな。

私   「昨晩は、ちょっとしたきっかけでしこりの不安が遠のき、旅行の準備をするエネル
     ギーが出ました。旅行を楽しみにする気持ちが少し出てきました。ですが、今朝は
     また悪い方にリセットされました。朝はダメですねえ。」


精神科医 「治療は、その“良い時間”を伸ばしてくれます。【不安】は日常生活を、暮らしにく    
      くしてしまうので、それを軽くしたいですね。」


私    「でもやはり、しこりや皮膚転移が大きくなるのを目の当たりにしては、なかなか
      不安は消えません。」

精神科医 「相手・現実を変えられなくても、自分の考えかた・感じ方を変える、やり過ごせる。
      しこり・病状と距離をとれるようになる。」

私    「薬ではなく、そういう考え方のトレーニングみたいなもので治せないんでしょうか。」

精神科医 「まず一旦ガソリン(薬)を入れて、考え方を柔軟にして、それからカウンセリン   
      グで治療していきます。考えに固執してしまっているので、他の考えやアイデア
      もある、ある考えは、粘土のようにいろんな形にできる。」

私    「検査結果に一喜一憂せずにマイペースでいける人がうらやましい、そういう人は
      落ち込みも少ないんですよね。」

精神科医 「まあ、キャラだからね。落ち込みやすい人は、頑張りやだったり、几帳面だった 
      り、頼まれると一生懸命頑張ったり、良い面がいっぱいある。でも神経過敏な部分は、
      治療が必要です。」

 だいたい、以上のような会話が続きました。
 自分の「不安」の正体が少し見えてきたような気もするし、でもまだよくわからない。
 先生曰く、自分から、考え方を変えよう、と思わなくていいそうです。
 薬の効果によって、自然と不安から距離を取れるようになれる、とのこと。それなら期待したい。
 先生も、早く薬を適正量まで上げて、楽にしてあげたい、とおっしゃっていました。
 はい、私も早くもっと楽になりたいです。
 以前の自分のように元気になりたいです。



1日1回、クリックお願いします。励みになります。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神科・・・受診してよかった

2011-06-14 15:12:40 | 精神科診察
前後してしまいましたが、9日(木)は、精神科受診日でした。
空港のような外来センターかnら道路挟んで少し入った、少し古めの病棟。
術後の気持ちの落ち込みが激しかった時に何度か通った場所。
7年程前と中の様子は特に変わってないな。

受付して、問診票(今の気持ちや普段の気持ちを5段階で示すテストみたいなもの)書いて、
呼ばれたら、先週の緩和ケアの看護師さんも同席していてくれた。

精神科医師・・・恐らく40代講師の肩書、同年代だね。仕事人として脂の乗りきった年代。

精神科医師  「○○さん(緩和の看護師さん)からもお話を聞いています。
今まで治療がんばってこられて、色々勉強もしていると聞いていますよ。
今どんな気持ちですか。」

私   「・・・・・・・・・・・・今まで順調に治療して、抗がん剤もよく効いて、しかも昨年は肝臓も
  手術できて、内臓もきれいになったし、やっと治療も一段落できると思った矢先に、
  腫瘍マーカーが上がり、このへんの(手で触りながら)脇や胸壁や背中や、皮膚にまで
  新しいしこりが出てきて、しかも見て触れるので、それが今ものすごいストレスなんです。
  抗がん剤も今までのようには効いてくれないし、毎日新しいしこりや、しこりの変化に
  気づいてしまうようで、もう嫌なんです。(ご想像おりこのへんではビービー泣いてるよ)
  痛みの方はオキシコンチンで何とかコントロールできているんですが、こちらのしこりや
  皮膚転移の方は、先々のこと悪い方に悪い方に考えてしまって、不安に怯え生きていくのに
 疲れました。・・・・・。」            
                     ↑

 先週、緩和の看護師さんに話した内容とほぼいっしょだったので、その時の会話の記事コピペ
 しました。

精神科医師  「本当に今まで頑張ってこられたんだね。今治療に疲れてしまっているね。
       正直な今の気持ちを吐き出せてよかった。心が折れそうになっているんだよ。
       心と身体はリンクしているからね。だから、ここに相談しにきてもらって良かった。
       ちゃんと心のケアすれば、結構乗り越えられちゃうことも多いよ。
       そうすれば、また自分の身体と向き合える。

       落ち込むことは考えないようにしようと思うことも、それはそれで疲れるし、
       考えないようにしようと思うこと自体が無い状態にすべきだよ。
       薬の治療では、脳のセロトニンを増やしてあげれば、病状の気になるところ
       があっても、ひっかかりがとれて、ラクになります。(今の私はセロトニンが
       少ない状態。知識としてはわかっている。朝日浴びるとセロトニン増えてうつ
       病の予防になるというヤツね。)

       今が気持ちの切り替え時。今までのアッピアさんのように、正面切って「がん」
       と向かい合って「すもう」とっていては疲れますよ。
       そうではなくて、「がん」と寄り添う方法もあるんですよ。
       急には無理でも、「すもう」ではない方法で、薬も使いながら、
       病と向かい合えるようになります。
       「~すべき」理論からの脱却なんです。もっと自分の気持ちペースを大切に
       マイペースでいいんです。・・・・・。」

いつしか、泣きやんで、聞きいっていた。
精神科の先生は、ひたすら聞いてくれるだけで、こちらの支えになるような言葉、
きっかけは発してくれないもんだと思っていたが、今日の先生はは違った。
初日からきっかけをくれた。ありがたかったし、うれしかった。
       
病気と「すもう」とらずに寄り添うって、まだピンとこないなあ。
いわゆる共存てことかなあ。そこにあることを許すみたいな。
「がんは無くさなければならない」理論の脱却?
確かに、今の自分の足元の目標は、体調を維持して日々充実&楽しい生活を送ることだったはず。
ならば「すもう」ばかりとらなくてもいいのかも。
うんうん、今までの闘病・治療で疲れたのは確かよね。
自分でも感じていたけど、転換点だったんだ。自分を変えていけるかな、少しずつね。


 薬の処方  パキシル  5mg 夜1錠(最初の1週間)
         同上  10mg 夜1錠(次の1週間)

 様子を見ながら増やして、適量を探っていくらしい。
 次回診察は、点滴日に合わせて2週間後。ちょっと長いな。
   
 まずは、1日1日を丁寧に生きよう。





1日1回、クリックお願いします。励みになります。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする