波乱万丈 乳がん転移ライフ!

39歳で乳がん ステージⅢ告知。術後1年経たずに肝臓、骨に転移。そこから始まる長い転移ライフ!

ついに「高校卒業記念フォトブック」完成~今年の1月はこれに始まりこれで終わり

2022-02-05 00:00:04 | 嬉しい出来事
息子の学校は、オミクロン株感染の猛威の中で二桁の生徒の感染者が出て、現在再びオンライン授業に・・・
同僚の学校では、感染が疑われる生徒が次から次へと体調を崩し学校を休んでいるものの特に対策はなし・・・

学級閉鎖や休校も全国的に増えていますが、これだけ生徒に感染者が拡がると保健所もとても機能できず、
仕方なく対応は地域や学校任せに・・・それにしても、何の対策も取らない学校の対応ってどうなんだろう?

ここまで拡大すると、もう何が正解か分からず、それぞれの地域や学校毎に判断するしかなさそうですが、
生徒は軽症でも高齢者や基礎疾患のある身内が感染すると生死に関わるので、それだけは避けないと・・・

そうした中、正月から1ヵ月間毎日毎日取り組んできた息子の学校の卒業記念フォトブックがついに完成・・・
スポーツフェスティバルの写真を冊子にしたものですが、今は完成の達成感と疲れが交錯しています。

完成と言ってもまだ形にはなっておらず、専用ソフトで編集し終えてやっと注文出来たという意味での完成・・・
実際の完成品を目にするのは、卒業式前日の生徒毎に記念品をまとめる作業を行う時となります。

全40Pのフォトブックの構成は「表紙~開会式~各競技~昼食時のバトン部とダンス部のパフォーマンス~
オフショット~閉会式~終了時のクラス混合の記念写真的なバラエティ豊かな写真~コメント付最後の一枚」

表紙と最後の写真だけはすぐに決まりましたが、それ以外の写真は色々なパターンで写真を入れ替えながら、
試行錯誤していく中でそれぞれのページの雰囲気で決まっていき、何回も何回もこれで良いのだろうかと・・・

こだわったのはストーリー性、クラスの写真枚数を出来るだけ公平にすること、クラス毎に異なるカラーのバランス、
そしてフォトブック作成の元々の理由である某女子のカット、実行委員生徒の活躍をさり気なく盛り込むこと・・・

そして、息子のクラスが優勝したことを強調したい気持ちを抑えて、公平に競技を楽しんでいる様子を中心に・・・
更に、自分の息子を贔屓しているなどとは思われたくないため、息子の写真は1枚しか使わず・・・

まあ色々なことに気を使いながら、様々な競技とお祭り的な楽しい雰囲気を詰め込んだつもりなので、
卒業式にこのフォトブックを手にした卒業生たちが、皆で笑い合いながら盛り上がってくれたら・・・

毎日フォトブックと格闘しながら思っていたのが、コロナ対応と同じで正解がないことに取り組むことの難しさ。
対応の遅さやコロコロ変わる方針を批判することは簡単ですが、正解のない選択肢を選ぶとはそういうこと・・・

「このフォトブックやばい!」・・・卒業生の誰かがそう言ってくれたら、それだけでこの1ヵ月の苦労は報われる。
それを楽しみに1ヵ月後の卒業式を待ちたいと思います。

2022年2月4日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例の第一弾「種なし柿」と第二弾「富有柿」~これから年末まで柿づくし・・・

2021-10-30 00:00:49 | 嬉しい出来事
食欲の秋・・・
今年も10月となり、毎年恒例の段ボール箱にいっぱいの「種なし柿」が和歌山の従兄から送られてきました。

この柿が届くと毎年本格的な秋の訪れを感じるのですが、今でも作り続けてくれていることに感謝・・・
もう父親も伯父さんも叔母さんも他界してしまいましたが、従兄が本業を持ちながらもずっと作ってくれています。

例年まず第一弾で「種なし柿」が、それをちょうど食べ終わる頃に第二弾で「富有柿」が送られてきます。
私の出身地である和歌山県は、みかんと梅の産地として有名ですが、実は柿も日本一の収穫量を誇ります。

父の実家にも母の実家にも広い山があり、子供の頃は親族総出で柿とみかんの収穫のお手伝いに行きました。
10月が「種なし柿」、11月が「富有柿」、12月が「みかん」の収穫時期で、年末まではほぼ毎週末のイベント・・・

私は息子を一度も果物狩りに連れて行ったことがありませんが、自分が日常生活で果物狩りをしていたので、
とてもお金を払ってレジャーにする気にはなれませんでした。アッピアと息子で行ったことはあると思いますが・・・

収穫のお手伝いと言っても、遊び盛りの子供にとって収穫はそこそこに、とにかく広い山を駆け回り、木登りし・・・
みかんの木は小ぶりで葉もぎっしりで楽しくありませんが、柿の木は木登りに最適で登るついでに柿も獲る。

段ボールに詰まった柿を見ると、山を駆け回っていた幼少期の記憶がよみがえり感傷的な気持ちになりますが、
そこにいた父親や伯父、叔母、祖父、祖母、また当時は大勢で賑やかだったいとこ達の声も聞こえてきます。

そのような思い出がいっぱい詰まった柿ですが、少し柔らかくなりかけの頃が甘味も増して一番美味しい・・・
ほとんどの果物は熟す直前が一番の食べ頃ですが、それを過ぎてしまうと熟れすぎてちょっと食感が・・・

私も息子も柿が大好きなのでたくさん食べられることは嬉しいのですが、難しいのは一斉に熟れていくこと・・・

朝は他の果物とヨーグルトをかけて食べ、弁当にも必ず入れるものの、二人家族だと一日2個が精いっぱい・・・
ピアノの先生にもお裾分けするものの、それでも最後に数個は熟し過ぎてしまい慌てて食べることになる。

熟れる状態を何とかコントロールしたいと思い、今年は柿の長期保存の仕方について調べて今試しているのが、
濡らしたキッチンペーパーを畳んで柿のヘタに張り付け、ラップに包んでヘタを下にして保存するというやり方・・・

試してみるとこれが効果てきめんで、確実に熟れるのを遅らせることが出来、これだと2ヶ月位は大丈夫かも・・・
せっかく丁寧に作ってくれている美味しい柿なので、何とか全てを美味しいタイミングで食べ尽くしたいもの・・・

因みに、柿に関連して私にも息子にも柿そのもの以上の大好物があります。それは「柿の葉寿司」・・・
柿の葉で包んだ鯖寿司ですが、柿の収穫イベントの夜は、祖母がこの「柿の葉寿司」をたくさん作ってくれました。
柿の葉に含まれるタンニンが魚の身を引き締め、香りが魚の臭みを消してくれるようで、とにかく美味しい・・・

アッピアにこの寿司の存在を教えたところやはり大好きになり、帰省すると必ずお土産で買い込んだものです。
今では全国的にこの寿司の信者がいるようで、地元の和歌山と奈良でもかなり有名な名産品となっています。

今は鯖だけではなく鮭や鯛もあり通販でも買えますが、添加物のない自然なものなので日持ちがしません。
今年も息子の受験で帰省出来ないので、年末におせち代わりに買い込もうかと・・・

2021年10月29日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の通う小さな美容院が「口コミ1位」に~嬉しいようなちょっぴり寂しいような・・・

2021-05-14 23:55:42 | 嬉しい出来事
息子が中学生になる直前に出会ってから、5年間ずっと通い続ける地元の小さな美容院・・・
当時、早くも思春期に突入した小学生の息子と、数軒の美容院を渡り歩いた末にたどり着いたのがそのお店・・・

当時オープンして間もない小ぢんまりしたその美容院は、家庭的でリラックスした雰囲気で馴染みやすく、
元美容専門学校の教師であるオーナーと教え子2人の仲の良い女子3人組が醸し出す温かく話しやすい雰囲気・・・

ナチュラルな感じの店内に、自分たちで手作りした小物や飾りも良い雰囲気を醸し出していました。
その小物や装飾品の一つ一つのどれもがセンスが良くて、初めて行った時には気持ち良く眺めていましたね。

息子がカットしている間、淹れてもらったコーヒーを飲みながらお店のオーナーとずっと喋っていましたが、
その時は私たち以外には客がおらず、まるで新しく出来た知り合いのお店に遊びに来たような感覚でした。

オーナーが私たちのマンションの元住人で、3人の出会った学校が息子の通う予定の学校の隣であったことにも、
不思議な縁を感じましたし、ここに導かれる何かがあったのかも知れないなと思わされました。

カットを終えた息子もやっと気に入ったお店に出会えたようで、二人で「ここで決まりだね」とすぐに意気投合して、
「これでもう美容院巡りをしなくて済む。長い旅も終わった。」と安どしたことを昨日のことのように覚えています。

中学生の時に3000円だったカット料金が、高校生になって4000円になった以外は特に何も変わらず、
いつも「今日髪切ってくる」と言って、電話で予約してから数時間後には自転車で出かけていきました。

それが、つい先日はいつものように電話したところ、かなり混んでいるようで最終の夜8時しか予約が取れず、
春でもあるし色々なイベントもある時期なので、たまたまその日は混んでいたのだろうと思っていました。

そして、これもたまたま久し振りにそのお店のブログを見てビックリ・・・
やはり最近急にお客さんが増えたらしく、駅から結構歩くのにわざわざ遠くから来てくれる人も増えた様子・・

「なぜだろう?」とお店の人も不思議に思い、お客さんに尋ねると「某サイトの『口コミ1位』を見て」とのこと・・・
早速調べてみると、やはり地元で「口コミ1位の美容院」となっていて、嬉しい驚きだったようです。

改めてネットの口コミの影響力を思い知らされると同時に、人気の出るお店の秘訣を考えさせられました。
美容院である限り確かな技術とセンスは必須条件として、お店の雰囲気や美容師の人柄も大きな要素・・・

カリスマである必要はありませんが、髪の毛のカットは自分でイメージしていてもその人に委ねる感が強いため、
この人は絶対に失敗しない、自分の思い通りの髪型にしてくれるという安心感や信頼感が欠かせない。

カリスマ的な美容師や料理人が取り上げられる番組などを見てもあまり心が動かされないし、後に残らない。
結局、気取らず自然体で淡々と高いレベルの仕事をこなしている普通の人の働く姿にこそ美しさを感じます。

その嘘がない自然体にこそ魂が宿るというか、誰もが安心して任せられる要素があるのかなと思います。

それにしても、お気に入りのお店の人気が出て嬉しい反面、応援していたアーティストがブレイクした時のように、
同時に一抹の寂しさも感じることになりました。

何なんでしょうね、この独特の感情は・・・

2021年5月14日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子が無事に「カナダから帰国」~この8ヶ月がすっ飛んでまるで一夜の夢のよう・・・

2020-04-03 23:58:26 | 嬉しい出来事
先週の土曜日の夜、留学が中断となった息子が8か月ぶりにカナダから帰国しました。
今は自宅待機中ですが、これだけ世界中が鎖国状態になると、とりあえず今無事に家にいることが何より・・・

エア・カナダが翌日からのトロント-羽田間の運航を停止したため、結局ギリギリ最終便での帰国となりました。

当日は16:55到着予定で、17時頃から2時間近くもずっと待っていましたが、なかなか出て来ないため、
体調が悪いのだろうか、まさか今話題のPCR検査でも受けさせられているのだろうか・・・と心配していたら、
「俺、今空港の出口にいるんだけど、どこにいるの?」と息子からの電話・・・

何で自分の息子を見落としたんだろう・・・もしかして8ヶ月でかなり風貌が変わったのだろうかと思っていると、
やっと会えた息子は、ブルーのパーカーのフードを頭からどっぷりと被り、まるで車に乗り込む逮捕者のよう・・・

☆「こっちは出てくる人を顔で見分けてるんだから、フード被ってたら見分けつかないよ・・・」
★「だって、なんか寒いしこの方が気持ちいいから・・・」

再会した息子との最初の会話がこれ・・・8ヶ月ぶりなのに何でこんなに普通の会話なんだ・・・?
「お帰り!色々と大変だったね」などと言おうかと思っていた段取りは一気に崩れ、それからはもう日常会話・・・

そして、フードを外させた息子の顔は旅立つ時のままで、背も少し伸びたくらいで変わらず、太ってもなく、
拍子抜けするくらい8ヶ月前のまま・・・

見た目が変わっていないとこの8か月間がまるで嘘のようで、やはり部活の合宿から戻って来た感じ・・・
旅立ってからしばらくは部活の合宿に行ったような感覚でしたが、帰って来た時も全く同じ感覚でした。

やはり家族というのは意識で繋がっているのか、離れていても一緒のような不思議な感覚なのだなあと思います。

その後、公共交通機関を避けて二人ともマスクをしてタクシーで帰りましたが、車中ではずっと喋りっぱなし・・・
家に着いたのは20時くらいでしたが、その後も寝るまでずっと喋りっぱなし・・・

日曜日だった翌日もずっと喋りっぱなしで、翌々日の月曜日も私が朝家を出るまで喋りっぱなし・・・
お互いに8ヶ月間の空白を必死で埋めるように喋り尽くしました。

「俺、カナダに行ってたんだよね?」「なんか夢みたいなんだけど・・・」
息子もすっかり部活合宿からの帰宅気分で、一気に日常に戻ったようです。

あれから1週間経ちましたが、息子はまだ自宅待機中で、私も今は午後は毎日在宅勤務のため、
帰国後は二人でずっと長い休日を過ごしているような感じです。

それにしても、帰国が決まった時点ではまだ感染者が少なかったカナダも、今はもう10000人を超えました。
現地の新学期開始予定も5月まで延びていて、外出自粛要請もあり、帰国前も2週間ずっと家にいたようです。

万が一残ることが出来たとしても自宅待機状態では意味がなく、悪化する状態に心配が募るだけなので、
こうやって無事に帰国できて良かったとつくづく感じています。

そして、紆余曲折の留学体験となりましたが、息子にとっては8か月間の貴重な経験は何物にも代えがたく、
これからの人生に大きな影響を及ぼすのだろうと思います。

留学中の面白い出来事を書きたくてうずうずしますが、それはまた改めて・・・
今は、早くごく当たり前の生活に戻れることを願いつつ、また息子との日常を楽しんでいこうと思います。

2020年4月3日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子からの「Student Report」~私にとっての嬉しいクリスマスプレゼント

2019-12-27 21:19:09 | 嬉しい出来事
今年のクリスマスは平日のど真ん中で、例年以上にあっという間に過ぎて年末に突入しましたが、
今回は20数年振りに一人で静かに迎えるクリスマスとなりました。

前回は42年に亘り夢中になったスター・ウォーズのことを書きましたが、
負けず劣らず30年以上も毎年この時期に聴き続けているCDが「JACKSON 5」の「クリスマス・アルバム」・・・

「JACKSON 5」は、幼少期のマイケル・ジャクソンを中心としたジャクソン家5人兄弟のシンガーグループで、
マイケルの突き抜けるような愛らしい高音と卓越した歌唱力で、デビューと同時に人気に火がつきました。

「JACKSON 5」が、その勢いに乗ってデビュー間もない頃に出したのが、このクリスマスソングアルバムで、
12歳のマイケルの愛らしい歌声とまだ全員ティーンエイジャーの兄弟たちとのハーモニーが美しく、
パーティを楽しんでいる風に、また少し大人びて歌っている様子も微笑ましい、唯一無二のクリスマスCDです。

以前にも書いた気がしますが、この音楽が醸し出すクリスマスの雰囲気が好き過ぎてまた書いてしまいました。

そして、今年はクリスマス前に思わぬプレゼントが届きました。留学中の息子からの「Student Report」・・・
現在の心境が率直に書かれていて、親にとっては向こうの生活の様子が目に浮かぶ嬉しい贈り物となりました。

【普段の生活の様子】
ホストファミリーはとても優しく、親戚などとも頻繁に交流していて、居心地はすこぶる良いようです。
プロテスタントのため宗教色も強くなく、休日に教会に行くこともなく、自由な生活を謳歌している様子・・・

【学校の様子】
学校には移民や他国からの留学生も多く、特に日本人だから・・・と意識することもなく過ごせているよう。
今は、狭き門を突破して入ることが出来たバスケ部の活動が一番楽しいらしく、
チーム全体の雰囲気も良くて、バスケのおかげで新しい友達もたくさん出来たとのこと・・・

【特に楽しかったイベント】
「Thanksgiving day(感謝祭)」で、親戚が大勢集まって色々な会話をしながら食事したのが楽しかったようです。
大勢で集まって楽しむことの多い現地の雰囲気がよく分かります。
また、ホストファミリー宅には切ったもみの木が置いてあって、日に日にクリスマス気分が盛り上がっている様子。
(レポートを買いたのは11月下旬頃・・・)

【日本とカナダとの違いで感じること】
ほとんどの人が家庭も仕事も勉強も大切にしていて、学校での宿題の提出率は毎回ほぼ100%のよう・・・
一方、煙草、電子煙草、マリファナ、コカインなどの有害物・薬物が未成年にもかなり蔓延していて、
通学時や昼休みには学校の近くに集まって、堂々とやっているグループもいるようです。

先週末から、保護者も学生も2週間のクリスマス休暇に入っていて、今はその真っ只中・・・
綺麗に飾り付けられたもみの木の側で、初めての本場のクリスマスを楽しんでいることでしょう。

現地での気温は現在0℃を少し上回る程度で、これから氷点下の日もありそうですが、
せっかくの機会なので、厳冬の世界も存分に楽しんで欲しいし、オーロラも是非見に行って欲しい・・・

私はと言えば、一人で異国のクリスマスに思いを馳せながら過ごすクリスマスも、それはそれで貴重・・・
そして、今年も1年間ブログを書き続けることができ、気づいたらもう4年近くも書き続けていました。

アッピアからバトンを受け書き始めた頃は、まさかこんなに書き続けることになるとは思ってもいませんでしたが、
今年もこちらを訪れていただいた皆さま、1年間どうも有難うございました。

息子にとっても、自分にとっても、皆さまにとっても楽しい年末年始となることを願っています。
良いお年をお迎えください。

2019年12月27日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする