アッピア夫です。
まだ長い距離を歩くのは難しいものの、杖での通勤にもすっかり慣れっこになりました。
杖で通勤するようになって、変化したことと言えば・・・
まず、手提げカバンはお蔵入りとなりました。
杖をつきながら手提げカバンだと両手がふさがるので、買い物をした時や雨が降った時に不便・・・
肩紐で肩から下げようかとも思ったのですが、片側に重心がかかるとバランスがとれず歩きにくい。
結局、リュック型ビジネスバッグを購入・・・最近はそう言う人も増えているし、何と言ってもラク。
靴もスニーカーにした方が良いと理学療法士から言われているので、この際ビジネススニーカーにして、
いっそのこと最先端の通勤スタイルでも目指そうかと・・・
そして、杖で電車に乗るようになって感じるのが、当たり前のことながら座っている人の視線。
杖を持って座席の前に立つと、前に座っている人の反応は様々・・・
全く気にする素振りもなく、感心を持たない人・・・
取り敢えず杖を一瞥し、その後何事もなかったかのように振る舞う人・・・(このケースが一番多い)
どうしたものかと少し戸惑っている人・・・
少し複雑な思いにもなりますが、席を譲ろうとしてくれた人はこれまで一人だけ・・・
「どうぞ」と目の前で席を立たれ、「有難う!でも大丈夫です」と言って辞退したものの、
本当に気持ちの優しい方で、「いえ、そうは言っても・・・」と頑張られました。
「すぐに降りるし、立っているのは全然平気なので本当に大丈夫です」と言って結局辞退しましたが、
譲ろうとしてくれた気持ちが本当に嬉しかった・・・
降りる時に「お気遣い有難うございました」と声をかけると、はにかみながらニコッと笑ってくれました。
こう言う何気ない交流は本当に嬉しいものの、座っている人に余計な気遣いをさせてしまうので、
それからは、出来る限り扉の横に立つようになりました。
どうしても座席の前に立たなければならない場合は、杖は1/4位に縮めて持つように・・・
「席を譲る」・・・と言うと、まだ自分が若い時に高齢の男性に「どうぞ」と言って席を立ったものの、
気むずかしい人のようで完全に無視されてしまい、嫌な思いをしたことがあります。
それからは、高齢者でもまずその人をよく見てから譲るようになりました。
気持ち良く「譲る」のも「譲られる」のも、お互いを思いやる気持ちがあってこそ・・・ですね。
また、通勤時には駅のホームではエレベーターを使うようにしているのですが、
通勤時間帯のエレベーターは、「これも満員電車・・・?」と思うような光景が繰り広げられます。
「弱者優先」とデカデカと書いてあるものの、高齢者や足の不自由な人、赤ん坊を抱いている人など、
どのような人がいようともお構いなしに、我先に乗り込んだり平気で押し込んできます。
そして、ブザーが鳴り「定員オーバーですので最後の方はお降りください」と言うアナウンスと共に、
「チェッ」と足早に去って行く人・・・
普通に見えても病気を抱えている人、妊娠している人、たまたま体調が悪い人もいるでしょう。
外見だけから、その人の体調を見分けるのは難しい・・・
そんな時にふと思うのが、持っている杖が「魔法の杖」で、それをシュッとかざせば、
「体調に何の問題のない人だけフリーズ」・・・そんなことが出来れば通勤も楽しくなるのに・・・
2018年7月27日
男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。
にほんブログ村
まだ長い距離を歩くのは難しいものの、杖での通勤にもすっかり慣れっこになりました。
杖で通勤するようになって、変化したことと言えば・・・
まず、手提げカバンはお蔵入りとなりました。
杖をつきながら手提げカバンだと両手がふさがるので、買い物をした時や雨が降った時に不便・・・
肩紐で肩から下げようかとも思ったのですが、片側に重心がかかるとバランスがとれず歩きにくい。
結局、リュック型ビジネスバッグを購入・・・最近はそう言う人も増えているし、何と言ってもラク。
靴もスニーカーにした方が良いと理学療法士から言われているので、この際ビジネススニーカーにして、
いっそのこと最先端の通勤スタイルでも目指そうかと・・・
そして、杖で電車に乗るようになって感じるのが、当たり前のことながら座っている人の視線。
杖を持って座席の前に立つと、前に座っている人の反応は様々・・・
全く気にする素振りもなく、感心を持たない人・・・
取り敢えず杖を一瞥し、その後何事もなかったかのように振る舞う人・・・(このケースが一番多い)
どうしたものかと少し戸惑っている人・・・
少し複雑な思いにもなりますが、席を譲ろうとしてくれた人はこれまで一人だけ・・・
「どうぞ」と目の前で席を立たれ、「有難う!でも大丈夫です」と言って辞退したものの、
本当に気持ちの優しい方で、「いえ、そうは言っても・・・」と頑張られました。
「すぐに降りるし、立っているのは全然平気なので本当に大丈夫です」と言って結局辞退しましたが、
譲ろうとしてくれた気持ちが本当に嬉しかった・・・
降りる時に「お気遣い有難うございました」と声をかけると、はにかみながらニコッと笑ってくれました。
こう言う何気ない交流は本当に嬉しいものの、座っている人に余計な気遣いをさせてしまうので、
それからは、出来る限り扉の横に立つようになりました。
どうしても座席の前に立たなければならない場合は、杖は1/4位に縮めて持つように・・・
「席を譲る」・・・と言うと、まだ自分が若い時に高齢の男性に「どうぞ」と言って席を立ったものの、
気むずかしい人のようで完全に無視されてしまい、嫌な思いをしたことがあります。
それからは、高齢者でもまずその人をよく見てから譲るようになりました。
気持ち良く「譲る」のも「譲られる」のも、お互いを思いやる気持ちがあってこそ・・・ですね。
また、通勤時には駅のホームではエレベーターを使うようにしているのですが、
通勤時間帯のエレベーターは、「これも満員電車・・・?」と思うような光景が繰り広げられます。
「弱者優先」とデカデカと書いてあるものの、高齢者や足の不自由な人、赤ん坊を抱いている人など、
どのような人がいようともお構いなしに、我先に乗り込んだり平気で押し込んできます。
そして、ブザーが鳴り「定員オーバーですので最後の方はお降りください」と言うアナウンスと共に、
「チェッ」と足早に去って行く人・・・
普通に見えても病気を抱えている人、妊娠している人、たまたま体調が悪い人もいるでしょう。
外見だけから、その人の体調を見分けるのは難しい・・・
そんな時にふと思うのが、持っている杖が「魔法の杖」で、それをシュッとかざせば、
「体調に何の問題のない人だけフリーズ」・・・そんなことが出来れば通勤も楽しくなるのに・・・
2018年7月27日
男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。
にほんブログ村