** ハルジオン ・ イヌナズナ ・ ホトケノザ ** クリックで拡大


一般的に春から初夏に咲く花ですが この辺では夏休みして秋に出てくるものがあります
ハルジオン・イヌナズナは少数ですが ホトケノザはかなり目立ちます
オオイヌノフグリも出ているはずなのですが まだ隠れているのか見ていません 田んぼ道も寂しくなったので楽しみは後にとっておきましょう f^_^;
** ヘビイチゴ ・ ハキダメギク ・ ニシキアオイ ** クリックで拡大


ヘビイチゴの花は気が付かなかったのですが 実が赤くなっていました これも図鑑的には春になります
ハキダメギクは花期が長く5~11月 今朝の新聞で「ヘクソカズラ」のことが書いてあり 「酷い名をつけられたもので・・・」で始まり「古くからの別名サオトメカズラを復活させたい・・」とありました ハキダメギクもどうにかならないですかね f^_^;
ニシキアオイは夏から秋に咲く外来種で 昨年はじめて見ましたが 昨年と同じところで少し広がっていました ここに根付いたようです



ハルジオン・イヌナズナは少数ですが ホトケノザはかなり目立ちます
オオイヌノフグリも出ているはずなのですが まだ隠れているのか見ていません 田んぼ道も寂しくなったので楽しみは後にとっておきましょう f^_^;
** ヘビイチゴ ・ ハキダメギク ・ ニシキアオイ ** クリックで拡大



ハキダメギクは花期が長く5~11月 今朝の新聞で「ヘクソカズラ」のことが書いてあり 「酷い名をつけられたもので・・・」で始まり「古くからの別名サオトメカズラを復活させたい・・」とありました ハキダメギクもどうにかならないですかね f^_^;
ニシキアオイは夏から秋に咲く外来種で 昨年はじめて見ましたが 昨年と同じところで少し広がっていました ここに根付いたようです