goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

ダイサギ と アオサギ

2010-11-20 | 生き物
** ダイサギ と アオサギ **  クリックで拡大
1120sagi32時過ぎネタ探しに車で田んぼに行くと 仲良くダイサギとアオサギが並んでいました
車だと安心して同じポーズで動いてくれません 仕方なく車から降りて近づいたら飛んでくれました f^_^;

** オンマウスでアニメ ** 小画像はクリックで拡大

1120sagi51120sagi4
最近ダイサギが面倒な事になっています 古い図鑑では夏鳥として渡来する亜種チュウダイサギ(中大鷺)と 冬鳥として渡来する亜種オオダイサギ(大大鷺)がいるとあり 地域によっては季節の変わり目に入れ替わっていても 一色単に「ダイサギ」としていたのですが いつだか分かりませんが検索したら 各々単独種になり亜種が抜けたそうです 最新の図鑑は分かれているのかな~ 今度立ち読みして確認してみます f^_^;
ちなみに日本に分布する一般的なサギの仲間を大きさ順にすると
アオサギ > ダイサギ > チュウサギ > コサギ となるのですが
オオダイサギはアオサギと同等か少し大きいらしく 
オオダイサギ > アオサギ > チュウダイサギ > チュウサギ > コサギ となるようで 
手持ちの図鑑の「アオサギは日本に分布するサギの仲間では最大である」が消えているかもしれません
最初の並んだ画像は近くに見えますが 1m以上離れています それでも同じか大きいような気がします
個体差もあるでしょうが オオダイサギみたいですね f^_^;
  




コメント (3)