** 8月にになってからの日除け **昨年は7月第一週あたりに梅雨明けで それなりに日除けを張る余裕があったのですが もう8月 休みをもらいました f^_^; だけど今年は 日よけだらけは 近所にはなく みすぼらしいと思うのでしょう 普段家にいないので家人の意見を尊重 今年は面積半分くらいになり 楽でした f^_^;
** カブトムシ罠三日目 **初日2匹 二日目1匹 今日は2匹 誰も真似しないかもしれませんが 昨夜罠を見回ったら 1っ匹入っていて仰向けでバタバタしていたので ペットボトルを振って表にしたのですが すぐに仰向けに 何も掴まるものがないので 体力を消耗するようで 今朝はぐったり 入れ物を変えて水分補給させて 元気におなりましたが もしこの罠を参考にする方は ペットボトルの中に 小枝等掴まれる物を入れてください m(_ _"m)
** アブラゼミ **小さいころから このセミだけ って感じで育ちました その他は声を聴いても貴重種感覚 f^_^;
でも面白いですね 広く見れば翅の透き通っていないのは 数が少なく貴重な部類になるようです f^_^;
** セミの抜け殻 **この辺はもちろんアブラゼミだけって感じですが たまにミンミンゼミの声も聞こえるので この抜け殻は何だろうと ずいぶん前に気になりました が ほとんどはアブラゼミ でも 抜け殻で足が止まるようになりました f^_^;
何年も前のアブラゼミとミンミンゼミの抜け殻の違いを ブログにしたのですが 触角の2番目と3番目の節の長さで アブラゼミとミンミンゼミの違いが分かるようです 2番目3番目の節がほぼ同じなら「ミンミンゼミ」 2番目より3番目が1.5倍くらい長ければ「アブラゼミ」 となりますが 画像がありません <(_ _)>
** ミンミンじゃなくて ニイニイゼミの抜け殻 **セミの抜け殻で コガネムくらいの小ささで 土を被っていれば ニイニイゼミで間違いないでしょう 3週ほど前に東北道のPAで撮りました アブラゼミの対比には役立たず <(_ _)>