なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

奥日光の野の花・2

2019-08-21 | 野の花

** 野の花・639 クサレダマ **草連玉 サクラソウ科 別名:イオウソウ 草丈:40~80㎝ 花径:1.5㎝(図鑑) 戦場ヶ原
酷い名だと思いましたが 『マメ科の低木レダマに似た意味』(図鑑)とのこと
図鑑にはオカトラノオと同じページにありました なるほどです f^_^;  

 

** 野の花・640 タニタデ **谷蓼 アカバナ科
草丈:20~50cm(図鑑) 花は小さい2花弁 中禅寺湖
『谷間に生え、姿がタデに似ている』(図鑑) 花弁が2枚なので名が早くわかりました 

 

** カセンソウ **歌仙草 ご存知キク科 f^_^;  花径:3~4㎝(図鑑)
戦場ヶ原を分断する国道に咲いていました 付近には無く目立ちました 

 

** イケマ **生馬 ガガイモ科 中禅寺湖 
06年「コイケマ」と野の花にしましたが この花と同じで間違いました 後で訂正します
ガガイモの仲間で同じような実が生るそうです なので食べられそうですが よ~く調べてからにしてください f^_^;  

 

** ゴマナ **胡麻菜 キク科の小さい花 戦場ヶ原
「キク科は聞くな」と紛らわしい花が多いですが 花径が小さい方が分かりやすいかもしれません f^_^;  

コメント (4)