なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

上三川城址公園・約60年ぶり

2019-08-06 | ぶらり

** 上三川城址公園 **仕事を終えて昼休み 広い城址は暑くて歩く人はおらず貸し切り f^_^;  堀をぐるりと回ると 隣接建物にかんぴょうが山に まだ使えるものだと思いますが 帰るとき通りの看板を見たら加工する建物でした かんぴょうの生産は栃木県が全国の98%を超えるようなので カンピョウ巻きの100個中98個は栃木産ってことです すごいですね f^_^;  

 

** クロアゲハ **なんだか忙しなく飛んでいるように感じました パソコンで見ると 片方の触角が途中でなくなっています 触角は匂いなどの嗅覚に役立つそうですが ちょっとバランスが悪いのかな f^_^;  

 

** 肉食・シオカラトンボ **トンボが変な格好で飛んでいたので目で追い 枝に止まったので行くとシオカラトンボが 多分アキアカネを捕え齧っていました 

 

** 約60年ぶり **小学校から郵便局まで約60年ぶりに歩いて見ました 暑くて誰も歩いていません f^_^;  この間の真ん中辺に住んでいた記憶があります が 初めて歩く道と同じです f^_^; 入学前なので小学校(大正9年~)があったという記憶だけですが レンガの門と大きな木は きっとその当時もあったような古さです  

 

** 赤信号で玄日 **何なの?って感じだと思いますが 走っている最中に玄日が現れました (T_T) もうちょっと明るい時もありましたが 証拠です でも 証拠と云われても「何なの?」ですよね f^_^;  約60年ぶりと同じですね f^_^;   

コメント (3)