今年もサンシュユが咲きだしたね。
秋には、いつも
赤い実がたくさん生って
楽しませてくれるのよね。
(リンクしたところに、写真があります)
月曜の『NHK 福祉ネットワーク』は、
難聴がテーマでした。
珍しく、<聾>じゃなく<難聴>。
全部字幕が入っていて助かった。
(これって考えてみたら、当たり前…。)
麻生圭子さんは、
聞こえない・聞こえづらい状態(の例)を
うまく説明して下さったと思います。
彼女の暮らしぶりは、
とても素敵でした。
きのう、
HPや、彼女のブログを拝見し、
番組の方に感想など送りました。
☆難聴の状態の要素として、
音の<強弱>、<高低>の他に、<明瞭度>があること。
ぼんやりと「ボソボソ…」と聞こえる耳に補聴器をつけても、
「ボソボソ」が拡大されるだけ、ということ。
☆聞こえないことがタイヘンなんじゃない。
周りの人の理解が得られるかどうかが大きなカギ、ということ。
心寄せて合っていけたら、
心が通い合っているという実感がもてたら、
「難聴でトクした」と思えることもある。
☆これからも、
耳からは、ほとんど入ってこなくても、
五感全体で受けとめたり、味わったりしていきたいと
改めて思ったこと。
etc...
また難聴をテーマに取り上げて、
今度は、
‘ふつうのおじさん・おばさんで難聴の人’
を紹介くれると良いナ。
お仕事の方では、
事務で、
ポイントをまとめたことで調子づいて
新たなことを始める気になった。
名簿をアイウ順にしたものを作ったんです。
名簿は、現場の人用になっていたので、
こちらは、一人一人探すのに手間ひまかかるし、
同じ姓の人が、あっちとこっちにあったりして
間違いがおきそうで、ヒヤリとしたり。。
とりあえず、一番必要なグループの分が出来て、
ホッとしているところ。
さぁ、次のグループの分にかかろうかな。
花咲く季節ですねぇ。――